- 締切済み
小学校/調理実習/知的障がい
文章にするとタイトルが途中で終わってしまいそうだったので、 単語のみとさせていただきましたが ちょっと知的系の障がいがある子がいるクラスの調理実習について質問です。 私はLED等について学んではいますが、専門家では無いので その子が確実に障がいがあるかは分かりません。 ですが、端から見て障がいがあるというふうに感じます。 あまり、こういう言葉で表現しないほうがいいかとは思いますが 一言で言うと不潔です。 周りのクラスメイトとかも、そういうふうに感じている子が多いです。 そんな中、高学年なので調理実習が入ります。 多動性では無いようなので、包丁等使う事があっても危険では無いと思いますが(介助はありません) 同じ班でやりたくないと思っている子達は多いです。 私も子どもの時に、もしそういう子が一緒の班だったら 絶対に調理器具等に触らせたくないと思ってしまいます。(確実に不衛生なものができあがりそうで。食べると食中毒になるようなものになりそうとまではいきませんが、やはり口に入るものとなると…) この場合、どうしたらいいでしょうか? 一応、調理実習の時だけでも身だしなみや、手をきちんと洗うなどはやらせようと思っています。 ですが…日常的な行動自体もちょっと…って感じで その子も、自分の身だしなみとかに全く関心が無いので、どうすればいいのか正直分かりません。 同じ班の子たちも可哀想に思えてきてしまって。 ご意見いただけたら幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
お礼を読みました。 差別的な意味は無いという事ですので安心しましたけど、やっぱり不安。 その子の親が放置気味という事ですが、親が疲れて居るからですよ。実際に我が子もアスペルガーですが、他の子どもと異なり子どもと関わることも多いのです。可能な限りしますが、しまいにはどうとでもなれという状態です。サポートも難しいですから。 その中でも、これなら楽に身だしなみを整えることが出来ると言うアイデアを出してあげるとうまくいくかもしれません。考える力も親は弱っていますから。 まず、同時にスタートでは問題も出やすいので、早めにスタートさせて下さい。時間がかかる分前倒しで。またその時間を使って気持ちの整理も可能です。注意点なども教える事や約束させることも可能です。 それと、他の子供達にその子の事を認める事を学習させて下さい。担任の先生がそれを行うように。どんな状態のお友達でも受け入れる力をクラスが持つ事でその子供もクラス全体も良くなります。 あなた自身差別意識がないと思って居ますが、多少なりともあるから悩むのだと思いますよ。気にしなければどうしようとは思わない。無理矢理にでも一緒にやろうという感じに成ると思いますが。 それと、問題の子どもに対しては約束カードなど見える形にすることで改善する場合もあります。身だしなみチェックカードなどつくり。出来た部分があればシールを貼って褒めて挙げるなど。こうした方法を親にも伝えていく。また親から家庭ではこうしているというアイデアを先生達が聞くという事を繰り返す事です。 手洗い、エプロン、三角巾などしっかりすれば問題無いと思えば大丈夫と思えますけどね。 でも、教える側がこういった考えをもっていると親が知ると、結構親は落ち込みますよ。で先生や学校を信用出来なくなり、関係が悪化してトラブルにお互いが対応できなくなりますよ。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
堂々と差別しますみたいな感じですね。親としてあなたが先生だとすると腹立たしく感じます。 他の子どもがかわいそうだという考えを持つ限り解決は出来ません。もっと深刻な心のトラブルが出ます。 まず、あなたが差別的な意識を無くしてもらう事です。 調理実習ですので危険なのはその子どもも他の子どもも同じです。全員、専用の作業着を着て、マスクをして、帽子をかぶり、エアーなどでほこりを払い、食品工場の職員なみの体勢で臨んで下さい。これなら安全でしょう? あなたが先生だとして、親と話す機会もあると思いますが、そのような態度であれば親からはカミングアウトはしません。したくありません。信頼が有りませんから。それを理由にさらなる差別をされかねません。私は先生達に伝えています。それは先生達を信頼出来ると判断出来たからです。真剣に取り組んで頂いて居ますから。 世の中には様々な人達が居ます。完全に差別を無くすのは難しいですが、その努力をして欲しいものです。
お礼
私的には全く差別してるつもりはありません。 ただ、他の子もその子にもいい環境で調理実習をしてもらいたいので… どうしたら一番いいかと。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
子供と関わる仕事をしているものです。 文面から察するに、そのクラスの先生なのでしょうか?違っていたらすみません。 高学年の子供同士の話を聞いていると、 「○○は臭い。」「あいつ絶対風呂に入ってないよな。」「昨日と同じ服着てた。」等 話が出ることがありますので、同じような子供は珍しくないようです。 そんな時、私はその子の家庭環境はどうなっているのだろうと心配になります。 学校では手を洗ったりうがいをさせたりはできますが、それ以上のことは難しいです。 毎日お風呂に入れ、清潔な服を着せ、歯磨きさせるのは保護者の責任です。 場合によっては育児放棄を疑われ、通報されてもしかたないケースだと思います。 保護者と話はしていないのでしょうか? 今回の調理実習をなんとかこなしたとしても、これからプールも始まります。 同じ班でやりたくない、一緒のプールに入りたくない。 それが高じて仲間外れやいじめにつながる可能性は十分にあります。 他の保護者からの苦情も考えられます。 まずは保護者と話をして、改善されないようならそれなりの措置を考えてはいかがですか?
お礼
回答ありがとうございます。 ちょっと分かりやすい質問にするために差別的に捉えられてしまったかもしれませんが 私は差別的にその子を見ていません。 私は専門科目を教える立場ですので、保護者とのお話は担任を通してとなりますが かなり放置気味のご両親だそうで、その子の身だしなみは気にしていないようです。
ところで、あなたはどう言った立場の方なのでしょう? 先生ですか?親ですか? よく分かりませんが、どんなに不潔な子であれ、手を洗う、身だしなみをきちんとさせるなどをした上でも「そう言った目」で見るのはいかがなものかと思うのが、正直な感想です。 調理実習と言えば、エプロンを付け、三角布なども付けるでしょう。 それ以外にも他に何をさせれば、あなた達は納得出来るのですか? まさか、家に帰って風呂にでも入って来い、新しい服でも着て来いとでも? 自分の小学校時代には、近くの知的障害者、身体障害者の方たちが入所されている施設との交流が頻繁にありました。 いずれ、自分の子供達もそういった経験をして行くのだと思います。 >私も子どもの時に、もしそういう子が一緒の班だったら 絶対に調理器具等に触らせたくないと思ってしまいます。 >同じ班の子たちも可哀想に思えてきてしまって。 自分は、そう言った気持ちなど分かりたくもありませんし、自分の子供にもそんな低俗な事を思ってもらいたくもありません。 先入観とは怖いものですね。 >確実に不衛生なものができあがりそうで 想像だけでこれだけの事が言えるのであれば大したものです。 その子にだけ気を取られ、他の子供の不衛生を見逃して食中毒を出しても、決してその子の責任にだけはしないで下さいね。
お礼
再度の回答ありがとうございました。 私自身差別してるつもりは無いですが もしかしたら、心の奥底ではやはりそういう事もあるのかもしれませんね。 ただ、社会は差別されて、差別しての所ですからね 仕方無い事です。