駅の橋上化
駅機能の簡略化(改札口や乗車券売り場等を1箇所に集約できるため)
自由通路(線路の反対側の移動等が容易になる)
エレベータの完備
駅や駅周辺がきれいになる
等の理由で橋上化する動きが各地であると思いますが、なんでもかんでも橋上化する動きがあるのには納得がいきません。
理由は
1.昔ながらの駅舎が壊される(元々の駅舎に趣がある場合)
2.移動に時間がかかる(平屋建てで駅入り口からホームまで直結している場合)
3.工事費、維持費がかかる(財政がないときに橋上化なんてナンセンス)
4.大抵改札は一つだけなので通勤時は混雑する
5、歩行者の南北移動はできても自転車では無理
6、障害者の移動手段はエレベータだけになる
あと私の個人的な意見として
1、駅とは別に歩道橋でも作れば反対側へいくらでも行ける
2、踏切がなくなるわけではないので駅周辺の交通の便はこれまでと変わらない
3、駅周辺が下町風であれば景観が損なわれる。
4、おそらく駅舎跡地に階段ができると思われるので、駅周辺の歩道や広場がひろがるとは思えない。
5、駅入り口からホームまで段差がなくエレベータが設置されていないのであれば、エレベータをホームに設置し、跨線橋でつなげば車いすでも反対側へ行ける
橋上化にするくらいなら高架化あるいは地下化にすべきと思います。橋上化の何倍も費用がかかるからといって橋上化で済ませるのに疑問を感じます。(何年かたって高架化、地下化が実現するならばそちらを選択すべきです)。高架化すれば2,3,4はデメリットでなくなります。
基本的に
・現在、駅入り口からホームまで直結していない
・快速停車駅であるか各停だけの駅でも電車の本数がそれなりにある
このいずれかを満たしていれば、橋上化して便利になると思うので橋上化してもいいと思います。
(各停しか止まらず、かつ電車の本数が少ない駅であっても)
JR摂津本山とJR八尾を例にします。両方とも平屋建てで駅舎に趣があります。
結論から言えば摂津本山は賛成(してほしくはないが反対はしない)ですが、八尾は反対です。
摂津本山は
・駅入り口からホームまで直結しておらず、ホームへは地下道につながっている。
・自由通路による入り口からホームまでの移動時間の変化はない。
・各停だけであるが電車の本数がそれなりにある(8本/時)。
・駅周辺スペースがあり、整備すれば駅周辺の利便性が高まる。
つまり、橋上化により不便を感じる要素がないという理由で賛成です。
一方八尾は
・駅入り口からホームまで直結している
・自由通路にすることで入り口からホームまでの移動時間が長くなる(行きか帰りで必ず)
・各停だけで本数も少ない(4本/時)
・駅周辺スペースが狭く、駐車場等を潰して無理やりスペースを作らない限り、橋上化だけで駅周辺はあまり改善されない
・駅舎と下町風の駅周辺の雰囲気の調和が乱れる
下2つの項目はともかく、入口からホームに行くまでに時間がかかるので、通勤通学の際、入口から直接ホームに行って電車に乗ろうとしている人にとって不便以外の何物でもありません。
つまり、電車が到着するのに気づき、急いで改札を通り、ホームから電車に乗るということがこれまでできていたのにできなくなるのです。電車の本数が少ないので、乗り遅れたときの待ち時間を考えるとこれは致命的なデメリットです。
だから八尾駅の橋上化は反対です。しばらくはいまのままでいいです。
入口から直接ホームに行って電車に乗ろうとしている人の利便を奪うのではなく、歩道橋、跨線橋にエレベータを設置などで代替すべきです。
以上、長々と書きましたが、質問は
1.私の考えに対して意見をください。
2.回答者さんの橋上化に対する考えを聞かせてください。
3.この駅は橋上化してほしい、してほしくない(工事やっている場合はやめてほしい)駅があれば教えてください。
4.摂津本山と八尾以外で橋上化計画があがっている駅を知っていれば教えてください(鉄道会社は問いません。また既に工事が始まっている駅でもかまいません)
補足
調布の情報だけ欲しいのですが・・・?