• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後について)

産後についてのお悩みと出産後の生活について

このQ&Aのポイント
  • 産後についてのお悩みと出産後の生活についてまとめました。
  • 出産予定の方にとって、初めての出産は不安と興奮が入り混じった時期です。
  • 出産後の生活については、一緒に住んでいる実家や旦那の実家など、環境によって異なることがあります。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.4

分娩が順調で、産後も問題がなければ、階段は問題ないと思います。 赤ちゃんを抱っこしていると足元が見えづらいので、 その点に注意すれば大丈夫ではないでしょうか。 帝王切開になった場合、階段は少々きついかもしれません。 傷の回復具合によりますが、退院したては傷が下着に擦れるだけでも痛いと聞きました。 私は、産後に子宮脱になってしまって、まともに歩くことができませんでした。 股の下に出てている子宮を手で押さえながら(おしっこが漏れそうな人みたいに・笑) そろりそろりという感じだったので、階段はちょっと勘弁!でした。 普通に歩いて平気なんですよ、と助産師さんに言われても、 普通じゃない感じがして怖いんですよね。 毎日体操を続けて、子宮は産後半年くらいで引っ込みました。 産後に、貧血やめまいに悩まされる人もいます。 そういうトラブルがなければ、2階でも大丈夫だと思います。 近所に住んでいる友人は、分娩中に大出血してしまい、 総合病院に救急搬送されました。 脅かすみたいなことを書いてしまってごめんなさいね。 何があるか分からないのが出産だと思います。 もうすぐで赤ちゃんに会えますね^^ ご無事な出産でありますように。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi79
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.3

4歳、2歳の子供をもつ30代主婦です。 私は1人目も2人目も産後、主人の実家で面倒をみてもらいました。 そこでの寝室は2階。 休むたびにどちらかの子供を抱いて階段を上り下りしていました。 私の場合は、ムリしない程度であれば動いた方が回復が早いと医師にも言われました。 他の方も仰っていますが、自然分娩であれば問題ないように思います。

dhmaiko
質問者

お礼

そうなんですね~ じゅあ2階で子育てしようかな(^-^) お義父さん、お義母さんが1階で生活してるから わざわざ2階に移ってもらうのも気が引けるし。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

普通分娩なら問題ないでしょう。 階段の登り降りはないですが、退院した日から私は3歳と1歳と赤ちゃんの育児と家事をしてます。中には手伝いなしで産後を過ごす人もいるので、階段登り降りなら大丈夫ですよ。 ただしこればっかりは人それぞれなので、きついと感じたら生活スタイルをかえてもいいと思います。

dhmaiko
質問者

お礼

そうなんですね!なんか色々考えちゃって… 無理しない程度なら動いても大丈夫なんですね☆ ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • earthship
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.1

5月末に出産し、ただいま実家に里帰り中の者です。 2階建ての2階部分で私は生活していて、台所、風呂は1階にあります。 普通に階段上がったり下りたりするくらいなら特に体に負担を感じたりすることはないです。 今回2人目の出産なんですが、1人目の時は階段がつらいとは思いませんでした。 今は、上の子が1歳9ヶ月で1人で階段を下りる事ができず、かと言って2階に置き去りにするとギャンギャン泣くので11kgの子供をかかえて階段を下りてます。 ちょっとつらいです(笑) でも、「気合いで何とかなる!」というレベルですので、そんな深刻な状態でもないです。 質問者さまは1人目の出産ということなので、たぶん大丈夫じゃないかと思います。 2人目以降、上の子を抱えて・・・となるとちょっとしんどいです。(が、なんとかなります) あと、万が一 帝王切開になったら2階はしんどいかもしれません。

dhmaiko
質問者

お礼

上に子供がいれば動かないわけにいかないですよね~ 母は強しですね! 産後は体調見ながら無理しない程度で動いてみます。 なんか2階でも大丈夫かなと思ってきました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A