• ベストアンサー

子供のしつけ

初めまして、小学4年生の息子の件で悩んでます。 子供4人のシングルマザー。昨年死別です 授業中何度もつまらないので、教室から出て歩き回る。 お友達の物を取ったり壊したり、体育の授業やる気ゼロ、数々問題を起こしてくれています。 その都度、学校呼び出し、保護者より電話、学校より電話、何度言っても、わかった。 先生からは、普通のお子さんは、一回言えば言う事聞きますよ。 今まで言われたことがないだけに、この子は、何かの障害? 毎日、そんな事を考えながら、ゆうつな日を過ごしています。 子供を診療内科など連れて行った方がいいのでしょうか・・・・ 先生に言われた、普通の子が引っかかって・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 一度、心療内科それも児童心理学・発達心理学を専門とする専門家に相談することをお勧めします。 発達障害といっても知的障害などではなく、自らの得意とする領域、たとえば暗算や論理設計などでは優れた能力を示しながらも他の部分、他人の言っている事の内容を理解する能力に劣るなどの様々な症例があります。  教職課程を履修し教育免許を取得しているからといって、発達障害に関する知識と理解が十分であるとは限りません。また従来ではカウンセリングする医師の知識や経験と勘などの主観的要素による部分が診断を下すうえで大きなウェイトを示してきましたが、最近では発達障害が脳機能の部分的障害により発生するものとする研究成果になより脳の状態を物理的・生理的に調べるなどの診断方法も普及しつつあります。  「先生からは、普通のお子さんは、一回言えば言う事聞きますよ」この言葉を口にする教師教師である資格はありません。面倒くさいからといって粗雑に扱うならば児童を人間として観ているのではなく単なるモノとしてみていることと同様です。同じ鋳型にはめられて造られた金太郎飴のような児童ばかりだったら逆に教師を鍛えることはできません。それぞれが画一的な存在でないから、個別にどう対応すべきかとの目配りもできます。「問題行動」を繰り返すにはその「理由」が必ずあるはずです。それが発達障害などの病状によるものなのか、或いは本人が発している救難信号的なものであるのかは現時点では僕に判断することは不可能です。  仮に発達障害の可能性がなかったなら、その問題行動がいつ頃から始まったのかを担任に聞き、それが昨年以後に顕著になったならぱ今度こそカウンセラーの出番です。急激で大規模な家庭環境の変化が子供に心理的な影を落としている可能性がありえます。そのことを担任を通じ学校全体で認識を共有することから始める必要があり、医師による治療と並行して学校での対応を講じる必要もあります。家族の絆などの抽象的的な文言で片付けることができるほど観念的な問題ではありません。

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 理由は、父親が大好きな子でしたから・・・霊安室で対面したときかなり固まって近くに寄らなかったです。 なので火葬場等には、連れていけなかった・・・ クリスマスプレゼントも何がいいと聞くと、父親が戻ってきてほしいと言われ 参りました。 今週、学校で面談があります。色々聞きたいこと言いたいこと言ってきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

「普通の子」=「問題を起こさない、繰り返さない子」の意味ですので深く考えないようにしましょう。 問題行動は躾や家庭環境の問題から起きる場合もありますし、発達障害の場合もあります。 近くに発達障害にも対応した小児医療センターのような病院があれば相談に乗ってくれるかもしれません。 間違っても児童相談所には相談してはいけません。

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 普通の子と言うのをなるべく考えないようにしたいです。 ありがとうございました。

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.5

病院のの前に、 児童相談所にしましょう。 家の息子は、そこで「アスペルガー症候群」って診断された。 (発達性機能障害の一部、アインシュタインもそうだったらしい) 症状は個人差有り。一見は、普通の子供です。 その方が、気軽でしょうし、お子さんも自分は病気?って思わなくて済むし

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 ありがとうございます。 時間を作り聞いてみます。

回答No.3

>子供を診療内科など連れて行った方がいいのでしょうか・・・・ まぁ、相談した方が無難と言えば、無難かもしれない スクールカウンセラーに相談する程度も検討されたし おそらく軽度の「ADHD」(注意欠陥・多動性障害)が発現されている・・・・と思われ まぁ、小生個人は、児童は誰しもADHDであって、生育と共にその傾向が沈静化してゆくもの・・・という見解なので、重篤に考える必要性はないように思うが・・・ 指摘されていないのだが、家庭での生活状況などはどうだろうか? 学校という特殊な空間のみ・・というケースもありえるので一概に判断できない ”普通の子”というのは教師が口にするのは不適切な言葉ですねぇ・・・ ”普通”という基準の問題は常に教師が思慮し続ける概念であって、簡単に口するべきではない単語なのですよ ”普通ではない”ということを悪く捉える社会にも問題がありますが、  ” 普通ではなくても、問題になりえないのだから・・ ” というレベルが世の中多いわけですからね 障害の可能性は不明瞭ですが、深刻に思い悩むのは望ましくないので、臨床医に相談されるのが望ましいとは思いますよ 実際、”なんでもなかった”という結論だったら、それなりの指導・育児方針の段階もありますし 思い悩むことで解決するなら否定しませんけどね・・・ 仔細情報あった方が、誠意ある回答しやすいので、是非に・・・ まぁ、小生はこの手の質問は、全ての補足・回答を見つつ判断し回答するようにしていますので、次回では補足情報を受けての回答と思ってくださいな・・・ まぁ、深い話は、小生のプロフィール経由も方法論です・・・

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 聞いていただき、ありがとうございました。 私の構ってあげれる時間が少ないので、もっと時間を作りながら相談してみたいと思います。

回答No.2

心療内科って、、、 まだ、病気扱いしてあきらめちゃいけませんよ。 普通の子っていったって、子供の個性は十人十色なんだし、 それに貴方は、4人もお子さまを育ていらっしゃるんですよね。 旦那様の死を乗り越えて女手一つで、、、 自信を持ってもいいくらいだと思いますよ。 まだ小学4年生の息子さんなんですから、お父さんの死を乗り越えられていないのかも知れませんね。 貴方の息子さんがそれを乗り越えるために必要なのは、絶対に貴方の愛情だと思います。 貴方が心療内科へとあきらめてしまったら、息子さんはそれを感じて、本当にだめになってしまうような気がします。 今でも十分愛情を注いでらっしゃるんでしょうし、お忙しいのもよくわかりますが、息子さんにとっては、今が一番大事なときだと思いますので、どうか家族の絆で乗り越えていかれますよう心から応援しています。

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなりました。 もっと、頑張ります。 ありがとうございました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

受診をオススメします 障害者であるか 健常者であるか まず、それをハッキリさせる事が改善策を立てる上でのスタートラインではないでしょうか? 障害者であるなら、何の障害が有り、それを緩和する為には、どうしたら良いか? 健常者であるなら、性格の問題となります 子供の性格を大切にしつつ正しい躾を行う為には、どうしたら良いか? 大人達の勝手な判断で間違った教育なり躾なりをして結果的に可能性を潰してしまうより、子供自身を尊重する為の“ハッキリ”と考えれば良いのではないでしょうか 頑張ってください! 子供は母親が一番の頼りですからo(^ヮ^)o

haha0118
質問者

お礼

返事遅くなって、すいません。 そうですよね、私の愛情をもっと伝えるようにします。 ありがとうございました。 頑張ります。