- ベストアンサー
がん検診を受けようと思いますが頻度は
49歳男性です。 がん検診をそろそろ定期的に受けようと考えていますが、頻度はどの程度が良いでしょうか? 同僚が、職場の健康診断で肺がんが見つかり10ヶ月後に亡くなりました。 職場の健康診断は、年1回行っていて、見つかった時は、10cmを越えていました、 経時的に診てもらうため、1年前のレントゲン写真も持って行ったのですが、 小細胞がんで脳にも転移していて、余命宣告もされたようです。 進行は月単位のもので、それだと、どの程度の頻度が良いのかと思いました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
身近で不幸があると心配ですよね。 私の母が他界したとき医師にもし人間ドックを定期的に受けていたら、早期発見できたでしょうかと聞くと 検診ですべての癌が見つかるわけではないので何とも言えません。といわれました。 とっさにじゃ受けなくても同じか?と思いましたが、発見されるものもあるわけでやはり受けた方が良いのでしょう。 検査回数は多いほうがいいのでしょうけれど、現実問題として年2回以上受けるとすると時間や費用の問題で難しいものがあると思います。検診は簡単なものから、徹底的に調べるものまであるようなのですが、頻度が多くても簡易検査ばかりでは心もとないので、費用の安い簡易検査を年数回、本格的なものを年1~2回くらいがいいのでは無いでしょうか。 また心配のあまり精神的にまいってしまうこともあるようなので、過度に気にしすぎたり、癌ばかり気にして他の疾病をないがしろにするのも逆効果だと思います。
その他の回答 (1)
- liesing
- ベストアンサー率44% (8/18)
会社の健診で肺ガンを見つけるのは、ある程度進行しないとわかりません。CT検査が良いです。年一回が一般的です。法令の内容だけ行う会社の健診はかなり少ないので健康だと過信しない方が良いです。バリウムを実施しているならば、いくつか検査を追加しているはずなのでいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます
補足
追加情報を聞きました、その同僚の方は健康診断より半年程前に、十二指腸潰瘍でしばらく絶食したそうですが、十二指腸潰瘍と診断される時、かかりつけ医から胃カメラが受けれる病院を紹介され、紹介先でレントゲン写真も撮ったそうですが、そちらにも肺には腫瘍(がん)が写ってなかったそうです。 定期的な検診では、進行性のがんは見つからないんでしょうね。 絶食後、1ヶ月程してから良く背中がこる、本人曰く「けんびき」だと言って接骨院に通っていたそうです。