• ベストアンサー

カーナビについて

知り合いから地デジ未対応(HDDタイプ)のカーナビを譲り受けたのですが取り外す前までは動いていたのですが取り外してから期間がたっているためいま現在、動くか判らないとのことなんですが、取り付ける前に動くか確認したいのですが配線をどのようにすれば確認できるでしょうか? バッテリーの+-端子に直接取り付ければ確認できるものなんでしょうか? どなたか知恵を貸してください。 カーナビはアルパインのNVE-N555S いう機種です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EL31SX-i
  • ベストアンサー率73% (134/182)
回答No.2

「NVE-N555S」は、ナビ本体の品番ですね。特に引くルートの良さで名機といわれたN099シリーズの設計思想を受け継ぐアルパイン初のHDDカーナビです。(アルパインはその後のモデルがあまり評価が良くないです。当方現在はNVA-HD55Sを使用していますが、以前はN099でした。地図データの更新が終了してしまった為に代替しましたが、操作性や地図表示などはN099の方が数倍良かったです)  お一人では難しいですが、二人がかりで一人がまずバッテリーのプラス端子にバッテリー電源(黄色)・ACC電源(赤色)の2本、バッテリーのマイナス端子にアース(黒色)を繋ぎ、その後にもう一人がナビ本体側にカプラーを接続すればテストを行えると思います。(先にナビ本体側のカプラーを接続してからバッテリー側を接続しようとすると、パチッと電気火花が飛ぶかもしれません) ※そこまでの大電流は流れませんので、お二人で行なう場合は手で持って押し当てているだけでも良いです。ただし、ショートには十分にお気をつけください。車両側のヒューズが切れたり最悪はECU(コンピューター)などの電子機器の故障に繋がります。 ※お一人で行う場合は、大きめの(文房具の)クリップで代用する事もできるかもしれませんが、ショートの危険性が非常に高まりますので、お勧めできません。ブースターケーブルをお持ちでしたら、一方をバッテリーに繋ぎ、もう一方のクリップ(ワニグチ)に各端子を挟む方が安全です。ただし、ブースターケーブルをショートさせてしまうと最悪バッテリーが爆発する危険性がありますので十分にお気をつけください。 ※HDDモデルですので、テスト終了後はいきなりカプラーを抜かずにまずはACC電源のみを外しHDDの作動音がしなくなってから残りのコードも外してください。  お手持ちのナビにモニターは付属していますでしょうか。ナビ本体品番の後ろに「S」の付く「NVE-N555S」の場合、TVモニターセットモデルですと「TVE-T850」が付属されていると思います。(8型ワイドTVモニター「TVE-T850」とのセットモデルは箱に書いてある品番は「NV8-N555S」というモデルになるのですが、ナビ本体品番は同じ「NVE-N555S」です) ※ナビ本体品番の後ろに「S」が付かない「NVE-N555」の場合は6.5型ワイドTVモニター「TVE-T760」とのセットモデルの可能性もあります。(セット品番は「NV7-N555」) ※ナビ本体単体モデルに、以前ご使用されていたナビのTVモニター(「TVE-T038」や「TVE-V007」)や、別売りのAVヘッドユニット「IVA-D900J」や「FVA-W306」、インダッシュTVモニター「TVE-T730」などを組み合わせてご使用されていた可能性もあります。  N555シリーズはあまり詳しくないのですが、アルパインのナビ本体別体モデルのカーナビはモニター側への接続ケーブル(13ピンRGBケーブル)が接続されていて、尚且つモニター側にも電源供給してモニターの電源をオンにしないとナビ本体が起動し無いモデルが多いです。ナビ本体への電源接続のみで起動しない場合は、ナビ接続対応モデルのモニターとの接続が必要となります。 ※RCA変換ケーブル(ナビ本体単体モデルに付属。または別売り)で接続される場合はナビ側だけの電源ケーブルの接続で起動すると思います。 ※N555シリーズでは分かりませんが、上記のRCA変換ケーブルを用いない場合DVDナビのN099シリーズやN077シリーズなどはナビ本体側の電源ケーブルを接続しただけでは起動しませんでした。 ※TVE-T850とのセットモデルの場合はナビ本体から専用TVチューナーへの13ピンRGBケーブルの他に、付属の専用TVチューナーへの電源供給及びディスプレイ部へのモニター接続ケーブルの接続が必要になると思います。(=液晶ディスプレイ部とチューナー間の接続も必要) ※GPSアンテナや、スピードセンサー信号・リバース信号・イルミネーション信号などの各信号線は接続しなくてもとりあえず起動しますが、作動テストを行うためには最低限バッテリー電源・ACC電源に+12V(バッテリープラス端子)、アースにボディアース(バッテリーマイナス端子)の各電源関係の接続が必要です。ただし、パーキングブレーキコードだけはアースに落としておかないと一部ナビ操作ができませんので、テスト中はアースと同じところへ接続してください。(あまりお勧めできませんが、作動テストのわずかな時間でしたらナビ本体の金属部の無塗装部分へ押し当てても操作可能になると思います) ※取り付けを前提にした作動テストの場合は、目的地設定やデモ走行での音声案内の確認などナビの基本的な作動テストの他に、システム接続確認画面を表示させて、GPSアンテナを接続してGPS測位をしているかの確認、リバース信号・イルミネーション信号に+12Vを接続し認識しているかの確認、スピードセンサー信号コードの先を+12Vに小刻みに(1秒あたり数回程度)接触させて「車速」の数値が変化するかの確認なども行なっておかれる事をお勧めします。  他には、お知り合いでアルパイン製の同じN555シリーズかナビ本体別体のDVD-ROMモデルのカーナビをご使用されている方がおられましたら、本体を置き換えてテストをさせてもらうという事もできます。 ※アルパイン社のカーナビは1998年モデルのNVE-N077シリーズからNVE-N555シリーズまで電源カプラーの形状が同じである程度の互換性があります。(NVA-HD01及びNVA-HD55シリーズは電源ケーブルカプラーの形状が異なります) ※初期の1層式DVD-ROMモデルのNVE-N077及びNVE-N077Sのみは電源ケーブル内のミュート信号コードがありませんが、とりあえずテストは行なえます。 ※それ以前のCD-ROMナビモデルの一部NVE-N055VS、NVE-N055VT、NVA-S055、NVE-S055GSともカプラー形状は同じなので接続は可能ですが、モニター側への接続が10ピンRGBケーブルになるため別売りの10ピンRGBと13ピンRGBとを変換する「RGB変換ケーブル:KCE-020N(販売終了品)」がないと接続できません。ただし、これらのモデルをRCA接続でのご使用の場合は、RCA変換ケーブルを使用して接続可能です。(これらのモデルの接続ケーブルにはミュート信号とリバース信号のコードがありませんので、N555S取り付け時への流用にはお勧めできません) ※NVE-N077V以降(-N077V、-N077Z、-N077ZR、-N077ZS、-N099、-N099SR、-N099Sなど)からはそのままポン付け可能です。(FM-VICS用のアンテナ入力端子も-N077V以降は共通です) ※N099シリーズでしたらVICSビーコンも対応機種が同じですので接続してテストが可能です。 ※N077シリーズは問題無いのですが、N099シリーズはナビ本体への電源供給が停止すると本体がリセットされます(わずか数秒でもアウトです)。自宅などのメモリー地点は消えないのですが、それ以外は地図上の表示アイコンや地図表示設定、自動補正学習データ、ナビ本体アップデートプログラムなどを含めて全てが初期化されますのでご注意ください。 先の回答者様と重複しますが、「参考URL」にアルパイン社のホームページ内のN555シリーズの取り扱い説明書ダウンロードページへのリンクを貼っておきましたので、パソコンからインターネットにアクセスできる環境におられましたら対応するモデルの取り付け説明書をダウンロードして作業前にご確認ください。

参考URL:
http://products.alpine.co.jp/om/owner/search?P2=15
take03take
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 無事、接続テストは済みました。 判りやすく説明して頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • EL31SX-i
  • ベストアンサー率73% (134/182)
回答No.3

 作動テストは無事に行う事は出来ましたでしょうか。  この度は、先日の当方の書き込み内容に一部誤記載がありましたので訂正させていただきます。 CD-ROMナビモデルの品番の部分で「CD-ROMナビモデルの一部NVE-N055VS、NVE-N055VT、NVA-S055、NVE-S055GS」とありますが、最後の「NVE-S055GS」は「NVA-S055GS」の間違いでした。訂正の上お詫び致します。  また、NVE-N555シリーズの地図データの最新データへの更新につきまして追記させていただきます。  NVE-N555シリーズの地図データのバージョンアップ作業はナビ本体をメーカーに送ってのデータ更新となりますので、ナビ本体取り付け後にバージョンアップ作業を行う場合はご自身でナビ本体の取り外しができない場合、取り外し&取り付け工賃が別途必要になります。  現在購入できる地図データのバージョンアップは2009年度版(販売開始は2009年末だったと思います)の「ハードディスクバージョンアップサービス:HCE-R007(26,250円)」が最終更新版となり、以後地図データ更新はありません。また、いつまで購入できるかは分かりませんので、詳しくはメーカーにお問い合わせください。 ※メーカーによってかなり差があります。イクリプス社のように1年足らずで更新作業の受付が終了するところもありますが、アルパイン社の場合は今現在まだ受付終了日等は発表されていません。(過去にDVDナビのNVE-N099シリーズ用の最終版更新地図ディスクの2007年度版HCE-V207の販売が2011年3月末に終了した事から考えますと、来年あたりには販売終了してもおかしくない気もします)

参考URL:
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/versionup/hce-r007/
  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.1

一言で説明するのも難しいので こちらで必要と思うものを ダウンロードして下さい。        ↓ http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=318

関連するQ&A