あまり路線バスを利用しない方お願いします。
私は日頃バスを利用しません。
先日、知らない町で路線バスに乗りました。
自分と子どもを3人以上連れていました。
まず、乗るときに券を取るのを忘れました。
目的地までの料金が事前に分からないので、前方の料金表(電光掲示板?)を
注意深く見ましたが、少し目が悪いので子どもに聞いたりしてました。
路線図も貼られていないので、いくつめで目的地に着くのか分からないのでソワソワします。
支払いはスムーズにしなければいけないでしょうが、そもそも子ども料金は電車と同じく半額なのかすら分かりません。
(半分に割り切れない場合などあるのだろうか?)
結局、早見表もなく暗算で車掌さんが答えてくれるわけでもないので、子ども料金を聞き(といってもいくらか答えてくれず、「半分です。」との返答)ケータイの計算機で計算し何回も両替し箱に入れました。
車掌さんは投入した料金が合っているかどうかについてはあまり興味がなさそうでした。
*************************
久しぶりにバスを利用して不便だと思ったことはありますか?
ある場合、どんな点でしょうか?
また、不満がある方でもっとこうしたら良いのにというアイデアがありましたら教えてください。
お礼
ありがとうございました。 入れた金額が把握出来るのは知っていました。 それが正しいかどうかも、きちんとわかるのですね。長い間疑問でした。