• ベストアンサー

バスの運賃精算について

バスの運賃精算について 少し疑問があります。バスに乗って、降りるときに運転手さんの隣の運賃箱に料金を入れますが、札と小銭と整理番号の紙をほぼ同時に入れても、一瞬で運賃の整合性が運転手さんには分かっているように思えるのですが、詳しい方いらっしゃいますか?重さで分かるのでしょうか?それにしても、札は分かりにくいと思うのですが。整理券の数字を読み取り、運賃を導き、入れられたお金と照らし合わせる。いったいどういう原理で行っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

整理券にバーコード(一番のバーコードとは違います)が付いている場合、最近の運賃箱は整理券のバーコードを読み取り、投入額と運賃を比較して、運転手用のモニターに表示するようになっています。中には釣り銭も自動で出るものもありますか脊、高額紙幣にはさすがに非対応のようです。 これらの動作は、投入した貨幣や整理券が機械内に消えて2-3秒あれば可能です。 紙幣は光透過率や磁気、硬貨は重量や直径など、それぞれの特徴で判定しています(詳細は省きます)。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

最新バス事情にちょっと驚きですが。 我が子町内、市内のバスは、おそらくスレ主さんと同じ運賃精算型かと思います。 まず、ベテランの運転手さんは、結構眼力凄い(笑) あと、何方かの回答にありましたが、ちゃんと我々の見えないところに表記されているので、ご心配なく(笑) 一度、我が子幼児のとき(2人)、私が使うバスは、幼児が2人で大人が一人だと、子供料金が一人分と大人料金一人分精算することになります。 電車は、そうじゃないので、いらないと思っていたら、運転手さんにいるよ!と言われ。 慌てても小銭が子供分に満たない・・・でも今更両替するムードではない・・・ 運転手さんが、「あるだけでOK」と言ってくださって、おまけしてくれました。 まぁー機械はしっかりしていても、運転手さんがいい人だと、その機械はただの貯金箱に早代わりしてしまうようです(笑) 予断でした。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 最新のでは自動的に読み取る形がありますね。でも、経験で判断されていると思います。番号も間違わないように工夫して印字していますし。 料金表が壊れて出ていないときに、料金を聞いたら教えて頂きましたが、後日同じ区間を利用したときに、間違っていましたね。ちょっとだけ安かった。  

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.1

金額は運転手さんから見える面(お客から見たら反対側)に電光表示されます。お札は勿論ですが、小銭も流れて行く時に自動で検出されます。 整理番号の紙に印字された数字と金額との整合性は、運転手さんが判断しています。毎日運行しているので、ほとんど覚えているようですが、忘れていてもすぐ上の表示板を見ればわかります。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。