- ベストアンサー
あまり路線バスを利用しない方お願いします。
私は日頃バスを利用しません。 先日、知らない町で路線バスに乗りました。 自分と子どもを3人以上連れていました。 まず、乗るときに券を取るのを忘れました。 目的地までの料金が事前に分からないので、前方の料金表(電光掲示板?)を 注意深く見ましたが、少し目が悪いので子どもに聞いたりしてました。 路線図も貼られていないので、いくつめで目的地に着くのか分からないのでソワソワします。 支払いはスムーズにしなければいけないでしょうが、そもそも子ども料金は電車と同じく半額なのかすら分かりません。 (半分に割り切れない場合などあるのだろうか?) 結局、早見表もなく暗算で車掌さんが答えてくれるわけでもないので、子ども料金を聞き(といってもいくらか答えてくれず、「半分です。」との返答)ケータイの計算機で計算し何回も両替し箱に入れました。 車掌さんは投入した料金が合っているかどうかについてはあまり興味がなさそうでした。 ************************* 久しぶりにバスを利用して不便だと思ったことはありますか? ある場合、どんな点でしょうか? また、不満がある方でもっとこうしたら良いのにというアイデアがありましたら教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 あまり路線バスをいまは使っていませんが、 「全国一円」でプリペイドカードを使えると便利なのかなぁとおもいます。 (路線バスに乗るときはよく使っているので) 搭乗地では搭乗時にカードを通すだけ、 降車地に着いたらカードを投入して残金に不足分があれば不足額だけ現金で支払うだけ。 有効期限なしの前払い式のプリペイドカードだったら後腐れないし、 10円・1円でも残金があれば急ぎのときでもバスに乗れたら便利だし。 (あとは降車時にどのくらいスムーズに降りられるかだけが焦点) 子供カードは大人カードとは別に発券できたらいいのかなぁ…。 一律料金外の地域にバスで行く時の料金を顧客側が厳密に考えなくて済む方法として、おもいうかびます。 バスの運転手さんも負担が減って、運転に集中できそう。。。 です。
その他の回答 (12)
- kyokyo41
- ベストアンサー率4% (8/165)
初めて一人でバスに乗ったのは小3 都内で育った私が神奈川の僻地でバスに。 知りませんでした。 後にお金を払うこと。 先にお金を入れて乗りました。 降りるとき、「お金いれて」と・・・・。 えっ??? びっくりです。 乗る時に入れたことを話したが相手にしてくれなかった。 たまたま見ていた人が居て救われましたが・・・・。 バスって訳わかんない。 全国共通の乗り方にしてぇー。 って気分だったなぁ。
お礼
ありがとうございます。 小学生の頃でしたら慌てたでしょうね。 なんでああ偉そうなんでしょうね。
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
多くて年に数度しかバスは利用しませんが…。 やっぱり、バスは時間どおりに走らず、時間がかかってしまう為、 目的地の到着時刻がよみ難い(特に初めて良く町では道路事情も わからない)のは不便ですよね。 なので、どの停留所まで何分なんかって案内があれば便利そう。
お礼
バス停から徒歩何分かは調べれば分かる場合が多いですが、バスで何分かかるかはあやふやですよね。 やっぱり、常連客のための乗り物なんでしょうか。。 ありがとうございます。
- clear_water
- ベストアンサー率21% (260/1205)
自動車王国のような地域に住んでいます。 (普段は自家用車で行動しています) 電車で出張に出るために市内循環バス(定額なので料金には困りませんでした)を利用したときの事です。 「循環バスなので近回と遠回りがありどっちに乗って良いのか解りませんでした」 携帯でバスの案内を見るもどうにも見づらい、悩んだ挙げ句飛び乗ったバスが遠回り・・・と言うことがありました(笑
お礼
ありがとうございます。 やり直しがきかないようなとこありますよね。 バスが来たらその場で判断しなくちゃならないし。 ケータイを持たない高齢者の方だとさらに大変でしょうね。
- take-plus
- ベストアンサー率42% (553/1302)
今は自家用車ばかりでバスなんか乗らない者です。 学生の頃は通学でよく乗ってました。 バスは車掌も居ないので全ての業務は運転手が担います。 なので情報が欲しい場合は予めネット等で得ておく必要があると思います。 また、路線バスは決まった路線のみ運転してる場合(折り返し運転)と、違う路線も走るバス(1日の例 朝:A地点→B地点 昼:B地点→C地点 夜:C地点→A地点)もあるので路線図とは言っても営業所内の全バス停を網羅しなくてはいけないですので自然とサイズも大きくなります。 路線図に関してはバスに乗車する前に乗り場で確認しておく。その際料金も予め確認しておくことが必要だと思います。都会の180円や200円の料金一律の前払いバスに乗り慣れたりしてると、整理券の料金後払いバスは困惑すると思います。ただ、バス停によっては料金が書いてなかったり、風化して消えてたりしてますのでお手上げの場合もあります。 >車掌さんは投入した料金が合っているかどうかについてはあまり興味がなさそうでした。 運賃箱に入った金額が運転手席側で表示されてたりしますのでそう見えたのでしょう。 対策案としては 【1】バスの入り口(整理券付近)にそのバスの目的地までの停留所名の書いた紙を置く 【2】子供料金は予め調べておく。半額が端数(5円など)の場合は基本的に切り上げです。(大人210円の場合、子供110円) これは電車などでも同様です。 最後に余談ですが、悪名高い名鉄バスなどは1つバス停が違うだけで100円ぐらい高かったりしますので要注意です。
お礼
ありがとうございます。 必要、、対策、、 覚悟は決まりました。 路面バス様の運行に支障ないよう努力はしないと。 あらかじめ調べません。その場で対応します。 わざと業務の邪魔はいたしませんが、舌打ちされようとあいにく1万円札しかなければそれで支払いします。当団体への請求額はどうぞ見積もりのうえ算定し提示ください。当方で予測額は計算しません。(笑)
- gonta-99
- ベストアンサー率12% (55/424)
こんにちは!! わかります!バスって地域によって違いますよね。一律運賃のところ、前払いのところ、乗車券が全くないバス、両替しなくてもおつりの出てくるバスもあれば両替をしなければならないところ…。 バスを普段は利用しないので乗る時はどきどきします。 まず、初めていく場所だと料金が分からない!ずっと料金が変わるのを見ておかないといけないです。後ろだと見えない!刻々と変わる料金で足りてたと思った10円玉が料金アップで足りなくなったり… 路線図も一箇所ぐらいしかなく土地勘がないと目的地過ぎたのか分からず焦る時があります。込んでいたら路線図を見に行く事もできないし、両替もしにいけない…。降りる時も前の人が降りなければ前にたどり着くのが大変です。 近所のバス停は今バスがどこを走っているのか分かるシステムがありますが、ないところはもう出発した後なのか分からないので困ります。電車なら遅延の場合は駅のアナウンスがありますがバス停は誰もいないし。 と、いろいろ書きましたが、昔一人で利用したとき目的地とはかけ離れたところに着いてしまいそれからバスは苦手です。 料金表と路線図は前中後ろと三箇所くらいにはつけて欲しいな~といつも思います。
補足
こんにちは。参考になりました。ありがとうございます。 前払いシステムやお釣り出るシステムもあるんですか? お釣り出る機械。って、、、今頃かよっ! という感じもしますが。 でも、なんか、路面バスというと客なのに妙に謙っちゃう心理もありますよね。(なんでなんだろ。)
- jlrsmama
- ベストアンサー率21% (150/693)
わたしは一人でしか乗ったことがないのですが、子供連れだと大変でしょうね。 私の地元の市バスは確か幼児が三人だと二人分の料金だとかいろいろあったように思います。 天井の広告スペースの一角に絵付で「大人○人と幼児○人、小学生○人で何人分の料金」みたいな早見表を貼ってありますが、その表を見てもなんだか分かりにくかったような… また、おつりが出ないので事前に両替をしなければいけない、1000円札以下のお金しか両替できないなどがあって、たまたま高額紙幣しか持ってない人が他の乗客に両替をたのんでいるのを見たことがあります。 理由は色々あるのでしょうが、あまり便利なシステムじゃないですよね。
お礼
ほんとですよね。 電車の券売機とか改札の機械みたいに人数をボタンで決めて料金投入しておつり出る機械なんて、技術的に可能でしょうに。 車掌なんか聞かれたことしか教えてくれないし。 ありがとうございます。
>久しぶりにバスを利用して不便だと思ったことはありますか? あまり、感じたことはないです。 というか、たぶん、私だったら「××で降りたいんですが、付いたら教えて下さい。」みたいなことを、ドライバーに言うと思います。 (それで教えてくれなくて、降り損ねたら、バス会社に電話して、「こんな意地悪なドライバーがいました。」って言います。) 料金はいくら掛かるか、ネットで調べて、スムーズに払えるように、キッチリの金額を用意しておくと思います。
補足
着いたら教えてください。 とは、ちょっと私にはできません。 なんか、あの人ら怖ぇーイメージありますし、連絡入れてもまともにその意見取り入れてくれる社風とも思えず。 今は、運転している人は委託も多いんですよね? そうだったら効果的かもしれませんね。 ありがとうございます。
こんにちは。その不満はたいへん判ります。 私は普段通勤でバスを利用しておりますが、出張などで地方へ行った時は、まったく質問者殿と同じ気持ちです。(子供連れで出張はありませんが…) 解決方法は、事前にインターネットなどで、利用する可能性のある路線バスの路線図や料金表、所与時間、ターミナル駅の乗り場案内図などを調べて、プリントアウトしてポケットに入れておきます。乗降する停留所の地図まで持っているとかなり役に立ちます。 結構手間ではありますが、これをやっておくとバスの中で多少はゆっくりくつろげますよ。 >投入する料金 事前に小銭をたくさん持っておくしかないですね……子供料金も、良く判らないときは10円以下は切上げと思っておけば良いのではないでしょうか。どうせそんな細かいところまで見ていないので、切り下げでも良いとは思いますが。路線によっては、6歳未満が無料とかもありますので、これも事前にチェックですね。 ご参考に。
お礼
社会人としての対策ですね。参考になりました。ありがとうございます。 私は、先日は趣味での利用だったのですが、例えば私の親クラスになると、 ネットで事前に調べて。なんて上手くはいかないと思います。 例えば、定年退職されたような年齢の方のお出かけや、子どもを喜ばせようとしたお父さんの子連れの休日のお出かけで、あのような運行システムだと、ほんの少しだけ利用者に不快感を残すのでは?と危惧しちゃいます。
- dontracy
- ベストアンサー率29% (134/460)
よその地域に出かけた時など路線バスの「ローカルルール」に戸惑う事は結構ありますよね。 同じバス停から同じ目的地まで乗る場合でも、前扉から乗るタイプと、中扉から整理券を取って乗るタイプが混在する所があります。 東京都の多摩地区の一部では、前乗りですが区間ごとに運賃が違っていて、乗るときに運転手にその都度行き先を言って金額を聞いて運賃箱に投入するような路線もあります。 これでは地元の人しか解りませんよね。 SuicaやPasmoがどこでも使えるようになれば便利になるでしょうね。
補足
電子マネー良いですね。それやりましょう。 (ナナコカードも使えるとうれしい。) 前払い方式もあるんですか! ありがとうございました。
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
地元の2キロ以内で停留場が2つ~5つ位ですと歩くかタクシーを使いますので、路線バスは私もあまり利用しない方ですが、、、。 偶然バスが来た場合は乗る事があります。 >路線図も貼られていないので、いくつめで目的地に着くのか分からないのでソワソワ バスに限らず始めての交通機関はいつもそうです。 >投入した料金が合っているかどうか 私も不思議に思うんです。目視でわかるんでしょうか? >不便な事 時刻表通りに行かない事は比較的多いです。 バス停留場が上り下り同じ場所ではない事が多い。 案内図は非常にわかりにくいです。 聞く事も出来ないような運転手さんで怖い方がいる。 >私の地方では、2駅まではサービス料金のシステムがありましたが、 知りませんでしたので、初乗り運賃を払っていました。 ある時それに気がついたのですが、、、。 年金などと同じで自分が申告しないと、サービスは受けられないんです。 >便利なシステム 停留場の電光掲示板に現在次のバスはここまで来ていますという案内があります。 周知していない場所へ出かける時は、小銭の用意。時間の余裕。 前もってのリサーチ・・。 不意の場合は、失礼ながら、停留場にいる方同乗者にお聞きする事が 手っとり早いと感じています。 親切な方がまだ沢山いらっしゃるんです。 あ~世の中捨てたもんじゃないと嬉しく楽しいひと時を感じる 旅であったり、路線バスの楽しさであったりします。 恐る恐る運転手さんにお聞きして、親切な返事があったりすると、 ホットしますね。
補足
ありがとうございます。路面バスの運転手さんの感じ悪いという話は聞きます。 停留所はまあ真向かいだろう。と思いがちですが違った場合、慌てるかもしれませんね。 >サービス料金のシステムがありましたが、 ほんと受身的ですね。いつも利用していただいてるお客様に耳寄りの情報が、、と貼紙でも。。 >停留場の電光掲示板に現在次のバス、、 そう言えば私も見たことあります。(もうすぐ来るの?ホントにぃ~?蕎麦屋の出前じゃねんだから。)とちょっと思いますが。 なんか、お聞きして、わざわざ小銭を用意して運転手さまに乗せていただこうという気はなくなりました。(笑)
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 シンプルで良いですね。分かりやすいが一番だと思います。 道路は目まぐるしく状況が変化しますから、客のことまで気にかけてられないのかもしれませんね。 しかし、あの料金箱は無いでしょう。今日あの料金箱わ。