• 締切済み

対人恐怖症と発達障害の生き方

学生やってます。研究室に行かなくなり、ジゾイドを疑いながら病院に初めて行きました。 webで調べ、共感したのは以下のような特徴 ・一人のほうが落ち着き、好きである一方、誰かと一緒にいる状況は気分として落ち着かない、しんどい。 ・少なくとも他人からみて、感情が乏しい、愛想がない、何を考えているのかわからない ・コミュニケーション力が欠け、愛想もないことから、誤解されることが多い 診断結果は社会不安障害と発達障害(可能性)です。 今はとりあえず、二つほど薬をもらってます。はじめたばかりなので、効果は感じないです。眠気や胸のムカツキはありますが。 心配を掛けているのは承知しているのですが、何を伝えるべきか悩んでいます。 現状は誰も、診断結果は知りません。就職活動の時期ということもあり、就職活動が言い訳になっていたりします。 アドヴァイスお願いします。

みんなの回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

とりあえず、研究室と保護者の方の双方に「体調不良によって登校できない状態にあり、通院加療を始めた。」という報告が必要です。 そのほか、心配してくださるような方、どなたに対しても同じ返答で大丈夫です。 診断結果は「仮」だから、今すぐには伝える必要はありません。 聞かれたら、「良くわからないが社会不安ということらしい」、で良いのです。 ただ、親御さんとは、その信頼関係や親御さんの性格によっては、発達障害の診断に関して協力を仰ぐこともあり得るので、「可能性」を伝えても構わないのですが・・・・・・。 このあたり、親御さんの性格によっては、ご自身の安定に反するような反応が返ってくる可能性があるので、一概にお勧めできません。  ご自身の状態が良くないときには、慌てて伝える必要はないでしょう。(保護者の方がショックを受けて、その反撃が来る可能性があるのです。) 1ケ月程度以内の時期に、メールまたは電話で指導教官に、今後の卒業研究の進め方について相談を申し出た方が良いかもしれません。  体調不良が継続することを前提とした「無理のない」研究計画をたてる必要があると思うからです。 ただし、これも、あわてる必要はありません。 (もしも就職活動を継続しているのであれば、就活先の企業には、体調不良を伝えるべきではありません。~それこそ、内定が得られれば気分が大きく変わる可能性だってありますから。)

noname#244462
noname#244462
回答No.1

シゾイドではなく、単に社会不安障害ではないでしょうか? 人とのコミュニケーションが苦手ですとそれが苦痛の為、話しかけられないように敢えて無表情や仏頂面になります。 そのほうが気が楽だからです。独りになりたいというのも同じ理由です。 あまり話さなければ、どんな考えを持っているのか?何が好きなのか、判らなくて当たり前です。→「何を考えてるか、判らない」 気にし過ぎて色々な病名を自分で作ってしまってるんですね。それも神経的疾患になりやすい人の特徴です。 病院での治療を継続しつつ、自意識過剰、完璧主義、強い自己愛、メランコニー親和型などの心理学 を勉強して少しずつでも物事の捉え方を変えていけば大丈夫です。 ちょっと質問の趣旨が判らなかったので回答になってなかったら申し訳訳ありません。