• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害の兄について)

兄の発達障害と将来について

このQ&Aのポイント
  • 私の兄は発達障害を持っており、将来について心配しています。
  • 兄は大学生23歳で、就職活動をせずに実家に戻る予定です。
  • 私は兄が発達障害だと思い、社会性を築くためにどうすれば良いか悩んでいます。両親も障害者手帳に否定的な態度を示しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alpha-900
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.7

発達障害の当事者です。 後半まで読み飛ばしても構いません、ひとりごとのようなものなので。 私自身が思っていることは、 ・健常者が持つ社会性が不十分 ・子供に遺伝する可能性が高い(女性には遺伝しにくい伴性劣性遺伝かと予想) ・人により得意不得意があり、不得意なことはどんなに努力をしても乗り越えられない ・環境が悪いと二次障害を起こす(うつ病、統合失調症、人格障害、アルコール依存症など) ・発達障害者支援センターとゆーのが全国にあるが、人員と経験が足りなくて役に立ってない ・いっそ実験体として医療機関に提供してもいいと思ってるけど、そういう話は無い などなど・・・ 私は大学を中退し、バイト生活から25歳で就職、約13年 一般的な企業で働きましたが、 不適合からうつ病をこじらせて退職。その過程で発達障害という言葉を知り、 医療機関で診断を受け、特定不能の広汎性発達障害、と言われました。 そののち障害者手帳を得て、障害者雇用により再就職・・・と言ってもパートです。 大学に通ってた時期と、就職後は一人暮らしで、たぶん死ぬまで独身のままでしょう。 さいきんになって嫁さんのいる生活っていいのかもなあ、なんて思うようになりましたが、 精神障害者、低賃金労働者、KYなど引け目が多すぎて、どう仕様もないと諦めています。 で、あなたのお兄様は、ご自身の人生をどうしようと計画されているのでしょうか? 人生設計が無いと、私もそうですけど、目標もなくフラフラと迷走しているような感じに見られると思います。 一般的なライフプランは、 高校か大学卒業後、企業に就職し、コツコツ昇進したり、または独立して会社を建てるなどして社会のため、お金のため働く一方、 20-30代で結婚し、子供を儲け、55-65歳で退職、第2の人生という流れでしょうか。 このライフプランから、他人との関係を断絶したものが、発達障害者やひきこもりにありがちなパターンとなるでしょう。 もしかして就職さえも消さないといけない・・・ 残るのは何? という白紙のプランが出来上がります。 どう埋めていくんでしょうね? 私の場合、趣味と闘病で埋めていこうと考えています。 ウチには実家と、いくばくかの土地資産があります。 家族構成は、両親と、自分と、妹。 自分に世継ぎがいなければ、残った家と土地はどうなるのか、考えてみるけど、 妹か いとこか、信頼できる親類にでも売るのが最善かなと考えています。 さて、あなたは兄に何を望んでいるのでしょうか? 少なくとも恋愛結婚は、彼の人生の中にありません。 世は晩婚化が進む中、女は高望みをする傾向が強まっているんじゃないかと思っています。 そんな風潮にかかわらず、わざわざ精神障害者を選ぶ女性がいるなんて思えない。 世には僅かにいるようですけど、10000人に一人いるかどうか。 余計な苦労と挫折を多く味わっている障害者に、嫁探しとかバカらしくてやってられません。 寝てるほうがまだマシです。 あー話が逸れた。 お兄さんには、どうなってほしいのですか? お金で女性を釣って無理にでも結婚させて、障害のある子供を産ませて、 育児放棄して離婚とか、そんなんでいいんですかね。

その他の回答 (6)

回答No.6

妹さんの不安なお気持ち、よくわかります。ご両親には、やはりきちんと病院に行き、診断を仰ぐ必要が有ると思います。私は書道教室を開いていますが、生徒に広汎性発達障害と言われている子がいます。見た目は全く変わらないし、お稽古も熱心ですが、周りの空気が読めない、時間が守れないなど、だんだん付き合っていくうちに、私もその症状が飲み込めてきました。 県庁にも、賞状の依頼があって行く事があるんですが、そこの郵便物を配っている職員は自閉症や、発達障害を持った青年が沢山働いています。県がNPOを通じて雇っている子供達です。酷く吃っている青年は、素晴らしい暗記能力があったり、アスペルガーの青年は、細かく決まった手続きをこなせる能力があったりと、皆個性を発揮して生き生きと働いています。そうなるには、やはり一定の訓練なりを受ける必要もあると思うので、しっかりと診断してもらい、お兄さんの将来を、自立出来るようにすることが、親の勤めと思います。親は子供の一生を見とる事はできませんので。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

こんにちは。 確かに名前はあまり重要ではありません。 大事なのは、周りの人が自分と違うという自覚ですね。 その自覚がスタートです。 そして、 ・周りの人が自分とはどのように違うのか? ・周りの人とどのように接すれば、トラブルになりづらいのか? ということを、「知識」として身につける必要があります。 このあたり、最近は本も増えていますので、図書館などで漁ってみるのもいいと思います。 ただ、そうやって身に着けても、「定型発達者(発達障害ではない人を指す言葉です)」には かないません。なので、「ちょっと変わってはいるけれど、まあまあ仕事もできるし、いい人だよね」 というポジションを狙います。 ですから、コミュニケーション能力が、仕事の結果に直接結びつかない職業を選択することが大事です。 間違っても接客業など選んではいけません。 もちろん、どんな仕事でも、まったくのコミュニケーションなしでは無理なのですが、本来の仕事がちゃんとできるなら、最低限のコミュニケーション能力でも給料をもらっていくことは可能です。 なので、一人で黙々とできる仕事、臨機応変さを求められない代わりに、集中力を求められる仕事などが向いていると思います。記憶力を生かせる仕事もいいです。 あと、子どものころに夢中になったなにかがあるのでしたら、そういったことに関連した仕事もよいと思います。 いずれにせよ、高収入は狙わずに、あまり無理せずに自活することを目標にしましょう。 ご家族も暖かい人だったのでしょう、幸い、お兄様は鬱病など二次障害もなく、性格も穏やかな人のようですので、なんとかなると思いますよ。

  • gaybrave
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

アルバイトはお勧めしませんね。 なぜなら、アルバイトは身分が不安定で、発達障害を抱えている人は失職しやすいからです。できるだけ社会に関わり続けるためにも、給料が安くとも定職を持ち続けてください。 まずは家族全員が共通理解を持つために、専門の病院で診察を受けて、アドバイスをしてもらうことをお勧めします。 診察を受けるのは、全く恥ずかしいことではありません。 むしろ、その後のお兄さんの人生を考えるといろいろな人の助けを受けることができるので、得になることが多いとおもいます。家族の方も過剰なストレスを抱えなくとも良くなると思います。 その後、お兄さんの特性(性格の良い所)を活かして働ける職場を探すのが良いのではないでしょうか。 できることならば、最初から発達障害を隠すのではなく、こういうことは苦手だけれども、これこれについては誰にも負けない(一所懸命できる)人だというお兄さんの特性を理解をしてくれる職場を探すのが良いと思います。 情報が少ないので、必ずしも適正があるのか判りませんが、「大手企業の接客が無い生産・物流の現場」などが良いのではないでしょうか。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

最近何かしらの障がいを持つ子が不幸な目にあってます。 理由は両親が障がいを受け入れられず検査や適切な支援を行わないためです。 幼いころにきちんと判明していれば適切な療育を行えば一かなりの改善が見られることが多いのですが、親のエゴや自分の世間体を気にして社会に適合できないまま成長してしまい、手遅れになる障がい者が急増してるのです。 また今両親が言ってることも完璧な間違いです。 企業は一定の割合障がい者を雇う義務が課せられているところもありますし、障がいが認定されれば福祉施設で社会で働けるように訓練や生活支援を受けることができます。 本当に親のせいで不幸になった方だと思います。 そもそも検査すれば障がいではなく、短い訓練で改善できる可能性だって低くないわけです。 大人の都合と感情だけで育児はしないでほしいものですね。

  • AloveB
  • ベストアンサー率32% (99/306)
回答No.2

いつか親はいなくなります。 そうなった時、お兄さんは自分で自分を守らなければなりません。 ただコミュニケーションが極度に苦手なだけならば そうなった時にがんばるしかないので問題ありませんが 障碍者だったら?努力で治るものでなかったら? そう考えると一度検査をしたほうが良いと思います。 親のためではなく将来のお兄さんのためにです。 それでもし障碍者だとされ手帳が出れば 就職先も増えます。(障碍者枠がある企業も多い) それにいくら障碍者と言っても、軽度ならば(普通に会話できるとか) 会社に入ってしまえば他の人たちとなんら変わらないと思います。 手帳を持っていると言いふらさなければ 周りはわからないでしょうし。 バイトから慣れていくのもありだと思いますよ ただ、将来の就職に役立つようなバイトが良いですね

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

お気持ち察します。 自分よりも大変な人生を歩むだろう身内を自分が死んだ後は誰が面倒見るのだろう。 という表現ができない不安と悲しさと寂しさですよね。 まずは自分がアスペルガーだと気づいているのでしょうか? 自分がそういう病気なんだ。と分かってからでないと、 他人から反感買うような行動がとまらないと思います。 まずは自分がそういう病気の持ち主ということを理解してからのスタートだと思います。

noname#243830
質問者

補足

お早い回答ありがとうございます。 兄は自分が普通の人より人間関係を築きにくい人種であることは自覚しているようです。 上記のようにアスペルガーの本を読んでかなり共感していましたし。 ただそれに、高機能自閉症とかスペルガー症候群とかの名前をつけての自分理解はしていないと思われます。 兄的には、自分が発達障害を持っていてもそれが言い訳になったり甘えにならないことを自覚しているようで、実際に自分の症状に名前があるかないかには興味を持ちません。 また話し合ってみます。回答ありがとうございます。

関連するQ&A