• 締切済み

沖縄の珊瑚礁

現在の沖縄の珊瑚礁は、一昔前の、元の珊瑚礁と比べて、95パーセントぐらいが壊滅しているとゆうことを聞きました。このことは真実なのでしょうか。この95パーセントという数字には驚かされました。もしそうなら、環境問題の深刻さを痛感することになるのですが、今のところ、私には判断できませんので、情報、意見をお待ちしております。

みんなの回答

  • suzu
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.1

bigseaさんこんばんわ!そうなんです。こちら沖縄の新聞、テレビでも取り上げられてここ何年間で盛んに見たり聞いたりしてます。沖縄本島周辺で言えば問題として赤土流出やオニヒトデの繁殖によるものとか沖縄の下水道普及率は低いですからその辺の影響もあるのかな?沖縄は観光立県ですし海は資源そのもですから大切にする気持ちと取り組みはいいんですが追いついていないような気がします。でもその中で地道な取り組みが幸いして珊瑚が生き返ったはなしなども耳にしてます。沖縄の中でも人が行かないというよりは行けない基地の沖の海はものすごくきれいだったりってはなしも聞きます。でもダイバーの人たちに聞いたり海中写真見せてもらうとこんなポイントでこんなに綺麗なんだぁとか思いますし本土の海と比べればとっても綺麗ですよ!ただ海に入って死んだ珊瑚見るとこりゃヤバイって身近に環境問題を考えてしまいます。

bigsea
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 > 地道な取り組みが幸いして珊瑚が生き返ったはなしなども耳にしてます  私が聞いた話では、ここでいっているサンゴが生き返るって話は、とてもとても生きかえったと言えるような話ではないようです。一般の方々は、この生きかえったというような言葉を聞くと、少しでも安堵感を覚えるでしょう。ここにも、落とし穴があるような気がします。さらに、すこしのサンゴが定着し始めても、それが、順調に成長するのは、あまりないようですよ。周りのサンゴは死滅してしまっている中で、細々と生きているサンゴを指差して、「サンゴが生きかえった」とするのは、報道のしかたが間違っているように感じます。 > 沖縄の中でも人が行かないというよりは行けない基地の沖の海はものすごくき  れいだったりってはなしも聞きます  やっぱり人間のほうに罪はあるのでしょう。オニヒトデ、オニヒトデとみなさんはおっしゃいますが、そのような条件を作ったのは人間だと思います。オニヒトデ達は、只、生きるために精一杯なだけなんでしょう。  ここで述べたことは、僕が知っている範囲内での、個人的な感想です。ただ、95パーセントが死滅してしまった話がかなりショックだったもので。また、何か意見とかあったらお願いします。ありがとうございました。

関連するQ&A