※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事と真面目と適当さ)
仕事と真面目と適当さ
このQ&Aのポイント
真面目に仕事するか、適当に仕事するか、どちらが有益か
真面目に仕事するか、適当に仕事するか、自分に合った選択は?
仕事の真面目さと適当さ、どちらが自分にとっての利益になるか
ジャンル不明なため、アンケートとして質問します。
私の実体験に基づいた質問なのですが、
真面目に仕事した場合と、適当(クビにされない程度)に仕事をする場合、
どちらが自分にとって有益だとおもいますか?
(真面目に頑張る気力がそろそろ尽きかけています)
ちなみに、私の環境や仕事内容は以下の通り(特定されない程度に公開)
・会社は中規模(本社1000人以上グループ企業で1万を多分超える)
・自分の仕事は趣味や専門分野に全く関係していない
・職場に好きな人や友達は一切いない(就職3~5年目)
・業務内容としては、当グループ企業製品の8割程度の製品全てについて、
製品評価を行うべき内容を想定し、指示し、結果を確認し、判定する。
・上司は課長のみ
・ただし、給料は他従業員より何故か低い
・会社がかなりの不況のため昇給はしばらくなし
・会社の景気回復の見込みはなし
・給料は初任給から全く変わらず(新卒学部生の平均と同じ)
ちなみに、私は大学の工学部卒業(全国平均で偏差50ぐらい)ですごく真面目に生きてきた人間です。
現場の検査員の知識/学力レベルの平均は中学1年の平均より大きく下ぐらいです。
(少数点の含む2桁の割り算をPCや電卓を使って10Min以上かけても間違える人が殆どな職場)
有給取得状況は年に10日程度。
(ただし、強制的に取得しており、休暇中に自宅での業務がほぼ必須)
お礼
よくわかりました。 ありがとうございます。