- ベストアンサー
大学生の半分が間違える問題は本当?
- 先日ニコニコ動画で「現役大学生の半分が間違える問題を作ってみた」という動画を見つけました。
- 問題の内容は30+20÷10=? 答えは「32」でした。
- 動画作成者の主張に疑問を持ち、同様な調査結果や情報を知っている方に教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小生は元教師・現役予備校講師である >動画作成者様の答えが正しければ、私も正解したのですが。正直この問題を現役大学生の半数が間違えるとは到底思えません。 小生は過半数が間違える可能性は否定しないし、おそらく事実だろう もっともこれを国公立大学の大学生に限定すれば、まったく事情が異なる と同時に、逆に私大に限定すればもっと低い正答率であろう >動画の説明文には「にこネタでもなんでもなく本当に半分が間違えるそうです。」とありましたがソースのURLなどは無く、私としましてはこれは動画作成者の(言い方は悪いですが)思い込みで、その様な調査結果の実態など無いのでは?という考えに至った次第であります。(動画のタイトルにあるように「作ってみた」とあるのもこの考えの一つの根拠です。) 『ゆとり教育』批判でしばしば指摘され資料になった『分数ができない大学生―21世紀の日本が危ない』などの資料に準拠すれば、指摘される可能性は当然想定できうる話である。 もっとも『ゆとり教育』を原因とする主張は、残念ながら論理的欠陥が多く指摘できるので、学術的には全く相手されていないのが現場である ちなみに、このような危険性が生じるのは、単純に大学入学試験で数学を利用しない、からという理由もあろうが、根底には、エレベーター式の付属校が増えたことも原因であろう。 大変恐ろしい話だが、おそらく日本の大学生で「日本の都道府県を特定できる」人間もおそらく1割居ないだろう。社会科・理科系統はもっと凄惨な状況であろうが、怖くて試すこともできないのが現実である なお、上記の問題は学力問題としては実は瑣末な話である もっと深刻なのは先日話題になった問題である。URL紹介しよう http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240450.html リンク切れ・著作権対策で引用 大学生の4人に1人、「平均」の意味誤解 社団法人日本数学会(理事長・宮岡洋一東大教授)が初めて実施したテストで「平均の理解震度の低さ」が分かった。 (国公私立の48大学・1年生を中心とした5934人を対象) 「100人の平均身長が163.5センチ」の場合、 (1)163.5センチより高い人と低い人はそれぞれ50人ずついる (2)全員の身長を足すと1万6350センチになる (3)10センチごとに区分けすると160センチ以上170センチ未満の人が最も多い ――のそれぞれが正しいかどうかを聞いた。 正解は(1)は×、(2)は○、(3)は×だが、全問正答率は76%にとどまった。 ニコニコ動画の問題は、そもそも計算記述上の錯誤もありえるのであって、大きな問題にはなりえない。そもそも現実生活において、指摘されるような計算の必要性は存在しない。(表記の問題に過ぎない) しかし、紹介した平均に関する知識は、極めて深刻な問題が介在している。 この問題は一般人さえ間違うこともあるが、平均という概念の意味、その可能性について創造力が働かないことは大変に問題と言えよう。 なお、分数なら資料が多々あるので探すといいだろう。逆数にして計算する意味・理由、解にいたる原理など非常に興味深い『算数』の話も見られるだろう 以上
その他の回答 (2)
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
(∩´∀`)∩ワーイ 関数電卓・・・で計算してみよう 32(理数系) 普通の電卓で計算 5(文系) に成った これですか・・・・ http://blog.esuteru.com/archives/6172662.html 40-32÷2=? 小学生「4!」 理系「よくわかってんじゃん」 文系「やっぱわかんないか?w」 これと同じですは・・・・・
お礼
「4!」の記事は以前どこかで目にしました。4*3*2*1ということですよね。 しかしこれは文面だから成立するものであって、口頭では間違いになるのでは?と思ったのが正直な所です。 あ、確かに普通の電卓だと「5」ですねw
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
32+88÷2=? であるならば正解率は75%くらいにはなったでしょう。 しかし、30+20÷10=? では正解率が50%になるのも納得できます。 数字が順番に演算するような誘導になっています。 日本の大学生の60%以上は文科系で算数はほとんどできません。 文科系でも漢字の読み書きもできない生徒もたくさんいます。 パソコンのキーボードよりもテンキーでモジを入力した方が早い人も多いのです。 私は以前、教育実習で日本でトップクラスの国立大学附属高校で教えてことがあります。 そこの小学校は日本有数の難関度ですが、小学校で入学してから高校まで10年以上を 何もせずに過ごした生徒も多く、九九もできないような生徒もいました。
お礼
回答有難うございます。 やはり掛け算と割り算のほうが優先順位が高いということを忘れている方が多いということなのでしょうか。 なぜ私が「到底思えない」と書いたかと言いますと、自分も文系の学生で、その上私立型の受験をしてきたので数字から長い間離れていたからです。 正直驚きや呆れというよりは日本の行く末を心配してしまいます(笑) 最後のお話、高校生で九九が出来ない実態があるのですね・・・。恐ろしいです。 とても勉強になりました。
お礼
回答有難うございます。 資料のリンクや詳しい考察、非常に勉強になります。 現役大学生の現状を知らされればゆとり教育との関連を疑いたくなってしまいますが論理的欠陥があって現場では相手にされない、というのは全く知りませんでした。 大変恥ずかしいのは、自分自身も日本人なら知っておくべきことを知らない者の一人であろう事です。 これから様々な教養を身に付けていくモチベーションが上がりました!有難うございます。