• ベストアンサー

デンドロビウムの育て方

3年前に購入したデンドロビウム ノビル系ですが、昨年(今年の冬)は全く咲きませんでした。 育て方を調べると、植え替えは4月までにするように書かれていたのですが 幾つか質問させて下さい。 (1)現在、5月中旬ですが植え替えしても良いでしょうか?来年まで待った方が良い? (2)鉢から6本の茎が出てますがそのうち、3本は芽も葉もありません。茎ごと切っても良いですか? ミズゴケで植え替える予定です よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syaelsri
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

デンドロビウムは咲かせるのが難しいように思えますが、コツがあります。 1.春~秋は出来るだけ日向に置く。冬に室内に入れてからも極力、日当りの良い場所に置く。ただし、環境が変わるとつぼみが落ちることがあるので、つぼみが出来てからはあまり場所を変えない。 2.水は控えめ。植え込み材料の表面が乾いてから2、3日経ってからやる(元々着生ランといって、木の枝などに寄生しているため、水やりをしすぎると弱る。長雨には当てない。) 3.肥料は4月~8月まで、月1回洋蘭用の固形肥料や液肥等を与え、9月以降は固形肥料は取り除き、肥料分を抜く(秋以降の肥料により花芽が葉芽になることが多い)。 4.凍らない程度の低温にあてる(関東南部なら、12月初め頃までは戸外に置く)。 5.植え替えは2~3年毎(4月頃が良いが、5月中旬なら可。)。葉のない茎も養分や水を蓄えており、役に立つので切らないで、葉のある茎と一緒に植える(合計3本程度)。黄色くなって干からびたようになったら切る。 特に、1.の日当たり、3.の肥料、4.の温度管理が大切です。 きれいな花が咲くといいですね。

bell5150
質問者

お礼

有難うございます。 茎は切らずに、この週末にでも植え替えをしてみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1さんの1,4が重要です。 つまり日当たりと温度管理です。 最低気温が10℃を下回らなくなったら戸外に出して直射日光に当てます。 秋に10℃程度の寒さに2週間当てることも重要です。その後室内に取り込みます。 バルブ(茎)は枯れてどうしようもなくなるまで切ってはいけません。栄養分を蓄えています。 植え替え(鉢分け)は新しい芽が出てきて鉢にぶつかるまで必要ありません。つまり鉢が狭いと感じるまで必要ありません。 ミズゴケと素焼き鉢の組み合わせが最適です。

関連するQ&A