• 締切済み

子供の登園拒否

初めまして、今回、息子の登園拒否について質問をさせてください。 息子はオーストラリアで産まれ育ち三歳半になりました。。 私たち親は日本人なので息子の前では日本語で接し、息子も日本語しか話せません。。  息子は生まれたころから全く人見知りもせずに、道行く人、誰にでも話しかけ(日本語で) 元気いっぱいわんぱくに育っていました。。今年の二月より三歳幼稚園に通うようになり 相変わらず人見知りもせず英語も話せないのに毎回喜んで通っていました。。私たち親は息子のそういう姿を見ていたので全く気にせずにいたのですが、ある日突然、登園拒否になってしまいました。。 イースター(復活祭)のお遊戯をしていた時、突然息子が泣き出したというのです。。 その時ちょうど妻がその場にいたのですが、何が起こったのか全く分からず、泣き続けていました。。 その次からはもう幼稚園をひどく怖がり連れて行っては泣き叫ぶだけ、今は先生と相談をして泣かせて慣れさせようとしていますが効果が見えません。。 なので私たちが息子から離れると今はひどく怖がって泣き出します。。 前は外に行くと私たちを気にせず勝手にどんどんと進んでいくタイプでしたが、今では挨拶もできないくらい臆病になってしまいました。。今でも原因がわかりません。。 英語がしゃべれないとか、いじめられたとか、いろいろ考えましたが、ある日突然妻の目の前で一気に性格が変わってしまったのですごく困惑しています。。 このままこの幼稚園に泣かせながらでも連れて行くべきか、やめさせてゆっくりとさせてあげるべきなのか、悩んでいます。。考えれば考えるほど混乱してしまいます。。どうか、よいアドヴァイスをよろしくお願いします。。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 イースターの行事で途中お化けみたいな感じのものが出て来るじゃない。あれにびっくりしたのかも。  英語も少しずつ話せるようじゃないと、指示が伝わらず、見よう見まねで頑張っていたけど限界が来たのかもね。  ともかくは就学義務はないんだし、少し落ち着くまで自宅で様子を見たらどうかしら?  たぶんずっとがんばったんだと思います。おかあさんの前でいいところを見せたかったんだけど、ぷつっと来たんだね。  がんばったね。。。。って褒めてください。で、本当に何が原因なのかどうすればいいのか、どうしたいのか、ゆっくり解決していけばいいと思いますよ。

hayatajon
質問者

お礼

ありがとうございます。   ゆっくりと一緒に問題を解決していきます。。  ”英語も少しずつ話せるようじゃないと、指示が伝わらず、見よう見まねで頑張っていたけど限界が来たのかもね” 本当にそうかもしれません。。 親が気づかないところでいろんなことを頑張ってるんだな。。て改めて考えさせられました。。いとおしく感じました。。

回答No.2

 ・答えさせていただきます。   元幼稚園の園長です。自分でも13年間、担任をしていました。     ・文面からしか、事情を探れませんが、書いてみます。   お子さんが泣き出したのは、「お遊戯」が原因です。   見よう見まねでできていても、それ以上続けられなかった。   大人が見ていたせいもあります。緊張もピークになっていた。   なんとかがんばっていたけれど、もうだめ。   緊張の糸が、ぷっつり切れてしまった・・・。  ・今まで「元気いっぱい、わんぱくに」育っていたということは、   「行きづまった経験」・・・「失敗した経験」が少なく、   「そこから自力で立ち直った経験」も少なかったということです。   そして、「元気でわんぱく」だったのは、親がそばにいるとき。   すなわち、「親の見守り・やさしいまなざし」が届く土俵で、   わんぱくだったのです。   その見守りがあったからこそ、園にも元気に通っていました。   その疲れもあったと思います。こども同士とはいえ、集団生活は   親が思うほど簡単ではありません。それに、入園して3ヶ月。   疲れは、緊張がすこしゆるんだときこそ、どっと出るものです。   今までは、「恐い」という感覚もなく、元気でした。   声をかけても、「かけられた人」が、やさしく対応してくれました。   日本語で話しても、そのふんいきを「理解し、汲み取って」くれました。   でも、集団生活では、相手は大半が「こども」です。   対話しているようでも、自分を「主張しているだけの3歳」、   一緒に遊んでいるように見えるけれど、「勝手きままな3歳」。   そんな言葉の違うこどもたちを相手に、何をどう表現すればいいのか、   自分をわかってもらえずに、辛くても、それでも続けました。   集団生活は、意思の疎通が第1です。遊んでいるだけならそれでもOKです。   でも、「お遊戯」はどうでしょう。「遊び」を越えています。   ことばの通じない毎日のストレスが、「みんなでするお遊戯」の難しさに   限界がきたのでしょう。   「ぷっつり糸が切れたので」・・・何をどうしても、行けなくなったのです。  ・お聞きしたいのですが、園から帰ったときの様子はどうだったでしょう。   迎えに出ていましたか? 帰ってから、甘え行動が目立ちませんでしたか。   赤ちゃん時代にもどったような行動は、なかったでしょうか。  ・これからすること。基本「お子さんはひどいやけどをした」と思ってみること。   1)お子さんと相談すること。話し合うこと。    「幼稚園、怖い?」と聞いてみる。    「いまはそうだけど、だんだん楽しくなると思うよ」    「パパやママは行ってほしいけど、あなたはどう思う?」   2)同情、慰めの言葉をたくさんかけてみる。疲れていると休学を望む。    「あなたはやけどをしたの。なおるまでなら家にいていいのよ」    「なおって元気になったら、また行こうか」   3)休むなら・・・と課題をすすめてみる。傷が深いとそこから逃げる。    「休みながら、少し、英語を覚えようね」    「ママとお絵かきしたり、工作したりしようか」  ・まず、ひざに乗せたり、抱いたり、たくさん甘えさせます。   疲れていたり、スキンシップが不足していると、驚くほど、   べったりと甘えます。その充足が終わらないと、先に進めません。   でも、それを越えると、このステージをクリヤーし、就学までは   だいじょうぶです。  ・色々書きましたが、初めて集団生活をしたこどもは   ふつう、お子さんのようになります。それは、   「やっぱりパパやママといっしょが1番」を確認したり、   「困ったとき、辛いときに、抱きしめてくれる人がいる」ことの確認。   思い出してください。初めてひとりで歩き、外に出たときの事を。   なんども親を振り返り、また遊び、歩いてはまた振り返る。   そうして、見守りの温かさを感じ、それをエネルギーにして、   戸外を楽しんでいたのです。   今回も、その見守りの温かさを充てんし終わったら、お子さんは   元気になるでしょう。   これは、成長のワンステップです。バランスをくずして落ちることもありますが、   力をつけると、軽々と上れるものですから。   親としても、人間と人間の対応の第1歩が始まったと自覚してくださいね。   お二人とお子さんの明日にステキなことがありますように。  ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・  ここからは余談です。  以前、わたしの園の子が、オーストラリアのキリスト教幼稚園に転園。  そのときわたしの作詞作曲の「園歌」をその幼稚園に紹介。  そこで「園歌」に採用され、みんなで元気に歌っていますとカードがきていました。  ♪『明るい朝のごあいさつ・・・イェスさま守ってくださいな』  こどもが元気に育っていくことを見守るのは、大変だけれど、有意義なものですね。

hayatajon
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に参考になりました。 ひとつひとつゆっくりと焦らずに息子と問題を解決していきます。 Papur-snowさんのお言葉に心から感謝し肝に銘じていきます。。

noname#196554
noname#196554
回答No.1

私は日本に在住ですが、主人がアメリカ人で子供がインターナショナルスクールに通っています。 質問文を読む限り、最初は喜んで通っていたとなるとやはり言葉が問題なのか、と思ってしまいますね。お子さんは入園前、一切英語環境になかったのでしょうか・・・?実際うちの子の同級生、日本人の両親を持ち英語が弱い子で登園拒否をしている子がいます。友達同士話をしていても輪に入れないようです。 もちろん英語が弱くても登園拒否をしないで通っている子はたくさんいるとは思いますし、それが原因かどうかは分かりませんが、幼稚園外で英語話者のお友達を作ってあげてみてはどうでしょう?質問者さん自身が「他人に向かって」英語を話すところをお子さんに見せてあげると何か変わるかもしれません。3歳半だと言語の違いはハッキリ区別できます。ハッキリ区別させるために質問者さん自身がお子さんに英語で話しかけることは、個人的にはお勧めしません。お子さんにとって優しいお友達とゆっくり理解し合える時間を過ごし、親にとって仲の良い外国人のお友達と楽しく過ごすところを見せてあげると言葉の違いを理解し、刺激されて何かが変わるような気がします。

hayatajon
質問者

お礼

本当にありがとうございます。。 助言いただいた通りまずは行動していきたいと思います。。。 子供も親が思っている以上に成長し物事を考え悩んでいるのだと 痛感しています。。 愛する息子と一緒に頑張っていきます。。