- ベストアンサー
リース物件のトラブルについて
昨年約5百万で事業用コンピューターを購入しました。実際は一括で支払う能力がなかったので、某大手家電メーカーSP社系列でリースを組みました。 ところが契約が済むとコンピューター販売元のA社が手のひらを返したかのように契約前の美辞麗句と異なりサポートがおろそかになりました。 始めの3ヶ月間は辛抱したのですが(この間たびたびシステムダウンしたが自己復旧するしかなかった)3ヶ月目の営業締め日にシステムがダウン。 我慢の限界に来た私はA社に連絡しコンピューターを引き取ってもらいました。 SP社には事情を話しリース支払をストップし、A社との和解案を探るべく弁護士にも相談していましたが、A社の手前勝手な言い分に納得がいかず4ヶ月が経過した今年の4月なんとSP社から内容証明郵便で「この文書をもってリースを解除する。リース機器とリース残高を返済すべし。」という旨の一方的な文書が届きました。 このような場合、リース会社に従わざるを得ないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法的にはリース契約はリース会社とあなたの会社の間で締結されたもので、中途解約時には残額を一括で支払うというのが一般的です。 リース会社はすでに商品代金を販売会社A社に全額支払っているでしょうから。 しかし、売り主であるA社が瑕疵を認めて引き取ったものなら、当然、A社がリース会社に代金を返還してリース契約自体が無かったことにするということになります。 A社の担当者とやりとりしてラチがあかないのでしたら、社長宛に直接書面を送るとかしないと解決はしないでしょう。なるべく上の人に事情がわかるようにするといいです。どこの会社もクレームが表面化することは嫌がりますが、執拗にやりすぎると、恐喝や名誉毀損などで訴えられたりすることにもなりますので、程度をわきまえて対応してください。 問題は、A社の製品に不具合があったことをA社が認めるか否かです。 弁護士を使わずとも、早急に動いた方がいいです。長引くほどこじれます。
その他の回答 (1)
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
内容証明といっても、新たに権利が創設されたり、強制執行力が生じたりするものではありません。単に、手紙内容を証明するものに過ぎません。その後の相手の出方(提訴など)により、弁護士と相談されたうえ、対応手続きを取ることになります。
お礼
ご回答ありがとうございました。また興味深いページまでご紹介いただき感謝いたします。じっくり見させていただきます。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。たしかに長引くほどこじれそうな予感でした。よいヒントになりました。 がんばります!