- ベストアンサー
社交性改善のための方法
- 30代前半の社会人が社交性を改善する方法について悩んでいます。冗談や世間話が分からず、興味がないことに対しては無反応になることがあります。職場でも敬遠されている節があります。この状況をどう改善すればいいか困っています。
- 社交性の問題が公私どちらにも影響し、将来の不安を感じています。技術職でありながら人脈がなく、会社が潰れた場合やリストラの際に退職を迫られることが心配です。自分の社交性の悪さを改善したいのですが、どうすればいいかわかりません。
- 興味や関心がないことに対して無反応になることや、聞くことも苦手なことが悩みです。嘘をつくことや無理矢理興味を持つことも不自然だと感じます。真剣に悩んでいるので、改善方法を教えてほしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
KDASH-XPさん、こんにちは。 文章を見た限り、論理的に考えをまとめられる方なので、おそらく冗談や世間話に対して 何かを感じるアンテナ(?)が機能していないのではないか?という印象をもちました。 自分なりに気をつけていることを挙げさせて頂きます。 ・リアクションは多少おおげさに ⇒これは心理学の実験でも実証されたはずです。(ソースありませんが。。) リアクションの薄い相手に対して、話した側は、 「この人なに考えているのかわからないなぁ」という不信感を抱きます。 これは不快感につながってしまうので、同意であればうなづきや相槌、 分からないのでれば質問、同意できないのであれば自分の意見を伝えるように しています。 同じ返事であっても表情によって相手の印象がぜんぜん変わりますので、 非言語のコミュニケーションについてもばかにできません。 # ただし、相手が想定していないようなリアクションや、不自然なコミュニケーション をするとまた不審がられますけどね。w ・自分のことはとにかくオープンに ⇒ちょっと変わっているととられる可能性もありますが、自分のことは特に 隠すことなく、なんでも話します。 要らない誤解をされるよりも、実際の自分に合った話や評価をされたほうが 自分も楽ですし。あとは前述の通り、ブラックボックスのような人間では 他の人も話題を見つけづらいかと思います。 ・趣味、話題はとにかく広げる ⇒自分は自分の周りの人の趣味は一通りかじります。 自分が好奇心が強いという性格なのもありますが、ゴルフ、ネトゲ、登山、音楽、 スポーツ、誘われたらなんでもやります。やってみると面白いですし、なんで あいてがその趣味に没頭するのか分かる気がします。 ・お笑いをよく見る ⇒これは自分の趣味の要素が強いんですが。。 彼らは「喋りのプロ」です。相槌にしても、「フリ」、「ボケ」にしてもやはり 素晴らしいタイミングだと思います。 で、好きな芸人さんの話し方や、ボケはマネしています。そうすると、話のリズム もよくなりますし、またTVなどに出演されている有名な芸人さんだと、 「それ見たことあるよ!パクりじゃん!」 「いやその通りテヘヘ」みたいに一笑いとれます。もしくは、TVなどで返しを見ていると その通り誰かが返してくれて、なんだか面白いやつみないになります。 話がそれましたが、芸人さんは容姿、性格、年齢、キャラバラバラで、全員がシャベリの プロです。KDASH-XPさんに合う方が見つかれば、そのマネを始めるというのはいかがでしょうか。 少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
よーするにあなたは心配性なんですね なんでも悪い方に考えてしまう 興味のないことに無理やり持つ人なんか いませんよ わたしはまわりが車の話をし始めたら だまっていますよ その話が終わるのを待っています (車は持っていますが、 乗らない車には興味はありません) 仕事でも将来の心配をしていますね 仕事をしているのに 余計な心配ですよ 食事で好きなものから食べる人と 嫌いなものから食べる人の ふたつに分けると 好きなものから食べる人は 一番好きなものを食べたら 次は二番目に好きなものを食べます 次は三番目に好きなものです 嫌いなものから先に食べる人は 一番嫌いなものから食べます 次に二番目に嫌いなものを食べます いかがです? 嫌いなものから食べる人は 好きなものから食べる人と 同じメニューでも 次から次へと 嫌いなモノが並んでいます 好きなモノから食べる人は すきなモノが順番に並んでいます あなたは 何でも嫌いなもの(心配なこと)を 順番にならべて困っています 仕事はちゃんとやっている 興味や関心を持っていることもある いいじゃありませんか それをあなたは 同じメニューの悪い方のことばかり 先に並べています 好きなモノから食べるように しましょう
- goo2005goo
- ベストアンサー率17% (126/706)
そいう障害があるのですが、いちおう専門家の診断を受けてみてはいかがでしょう。
- 参考URL:
- http://www.rehab.go.jp/ddis/
- Teio_Plateau
- ベストアンサー率13% (57/423)
誰しもが同じように喋れなければならないのか? そうではない。 コミュニケーションが苦手な者に多いが、下手に取り繕ろおうとしてそれが徒労になり その悪循環を繰り返しているだけなのではないかと感じます。 「他人が興味を持っている事」に、興味を持つ必要はありません。「他人」に興味を 持つ事はごくごく普通の事です。俺もAKBや韓流ごときには興味はありません。 >>しかし私の場合は聞くことも苦手なんです。 何故苦手なの? 相手を理解しようとする行動が少なく、興味もなさそうならば 相手も相応の行動を取るでしょう。コミュニケーションは相互理解です。相手に 興味もないのに、向こうに興味を持たせようとするのは矛盾していると思います。 社交性とは、極端な話、取り繕う事が完璧にできれば相手に興味を抱かなくとも その場しのぎで問題はないでしょう。しかし、それができるのは一部のプロだけです。 俺がいちばん疑問に思うのは、質問者が周囲に興味を抱いていないだけじゃないかと 思います。 もしくはサークルや趣味に時間を割く事で、そちらの人脈を開拓するとか、 自分なりの行動を、自分とはこういう人間だと表現を色濃くしていきましょう。
補足
こんにちわ、ご回答ありがとうございます。 少し誤解されているようですが、 >しかし私の場合は聞くことも苦手なんです。 言葉にするのが難しいのですが、 苦手というより「下手」というか「おとなしい」というべきでした。 もう少し掘り下げて考えてみました。 よほど興味・関心があって、その内容について深い部分まで知っていれば、 聞いた話がすぐに理解できるので、相手の話にも反応もするし、自分の意見も言うのですが、 それほどでもないことに対しては、聞いて理解したり、自分が知っていることと付き合わせるまでに時間がかかってしまい、 結果的に反応薄かったり、無反応になってしまいます。 私だけではないと思いますが、かなり強い興味・関心がないと、 殆ど頭に入らない、あるいは入ってても会話ですぐに出てくるほど覚えていないことが多いので、そうなってしまうようなのです。 それでも、少人数(2~3人)で話してる分には、私が無反応であれば、 「話通じてないのかな」と感じるためか話を掘り下げやすかったり、私が分からない部分をかいつまんで聞くまで待ってもらえたりするのですが、それ以上の人数だと、全く話についていけなかったりします。 結果的に浮いてしまうんです。 最後に、この手の相談で必ずと言って良いほど「他人に興味を持つこと」が回答としてあがっていますが、いまいちよく分かりません。 自分が興味や関心があることに対して、すごい知ってる人や仕事ができる人、 自分が興味・関心がなくても、又聞きとかですごい特技を持ってる人については、 どうしてそういうことができるのか?とか、そういう点で興味はありますが、 それは「他人に対して興味を持っている」と捉えていいのでしょうか?
- shima2cookie
- ベストアンサー率54% (6/11)
開き直って今の状況を放置する事だけは避けた方が良いと思います。 この先長く働くならばなおさら。 それに相手に無理に合わせても、すぐに気付かれてシラケるだけ。 逆に興味を持ってもらえる様に考えてはどうですか? それにはどうしたらよいか。 まず、「笑顔」と「さわやかな挨拶」ではないかと私は思います。 笑顔の人には自然と人が集まります。話しかけたくなります。 会話だったら、少し弱点を見せてみると良いですよ。 失敗談とか、間抜けな自分をさらすとか。 もちろん重い内容では「・・・」となってしまうけど。 それでもある程度相手に合わせるだけの相槌とか、興味ないけどちょっと質問してみたりする努力は必須でしょうね。 「打てば響く人」というのを意識してみてはどうですか。 あまり悩み過ぎないで、ほどほどに頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなってしまいすみません。 あまり表情も変えない、変わらないので、 考えてることがよく分からないと言われるのが一番辛いです。
お礼
色々と丁寧な回答をありがとうございます。 全般的にすぐにリアクションを取るのが非常に苦手です。 ですので、リクションを改善する必要があると感じました。 別の方の回答の補足にも書いたのですが、 話に対して、自分が知らないのか、知ってて覚えていないことなのか、など考えるのに時間がかかってしまい、 どうしてもリアクションが薄い・リアクションがないといったことになりがちです。 すぐにリアクションしようとすると、どうしても相手が言ったことをちゃんと認識しきれずに、 自分が話した内容につじつまが合わないこと(嘘)が混じっていたりして、それはそれで自己嫌悪してしまいます。 ですので、大人数の場で、ちゃんと相手が言ったことを理解して会話を展開しつつも、 リアクションできる人というのが、本当に羨ましいです。 回答でいただいた、お笑い芸人というのがまさにそれなんだと思います。 あとは話の接点が少ない、ということが多そうだなってことを再認識しました。 例えば旅行などで出かけても、景色とかはよく覚えていますが、 地名とか道路の名前を覚えていないせいで、会話のネタにならないことが多いです。 映画とか見ても、シリーズものじゃないと登場人物の名前が頭に入ってないことが多いので、 観終わった後に会話しようしても、できないということが多いです。 (これは映画の構成が下手ということもあるのかもしれませんが、、、) 食べ物なんかも同じです。 同じ場を共有した人同士とは、会話を続けやすいですが、 そうでない場合は、キーワードが出てこなくて、困ることが多いです。 大抵は後で携帯で調べたりして、それで初めてその名前を知ったりすることが多いです。 広く浅くでやったことほど、その傾向が強いです。 話しがややまとまっていなくてすみませんが、色々参考になりました。 ありがとうございました。