• 締切済み

東京理科大理学部数学科の試験対策について

自分は理科大の理学部数学科を第一志望にしている高3生です。 理科大の数学の試験は参考書だとどのくらいのレベルまでこなせば良いのでしょうか? 自分は1A2Bでは今チェック&リピートを繰り返してやっていてある程度理解できたらそのまま良問のプラチカをやる予定です。 このプランの繋ぎは無理が無いか?このプランで充分か?足りない場合はプラチカの上になにをやれば良いか? 3Cは今塾で基礎をやっています。 学校では受験対策をやってくれないみたいなので、この塾の基礎固めが終わったら何の参考書をやればいいか? 回答お願いします。 余談ですが、学校は商業科で2の半分B3Cの授業はなく教科書も先生曰わく県で一番カンタンな教科書だそうです。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

やってから判断しましょう。 というのは、やり終えてみると、また見えてくる物が変わるからです。 ちゃんと身に付いていると、想像以上に学力が上がっていたり、ちゃんとできていなくて、予定通りには行かなかったりということもありますんで。 数学科がどうかは知りませんが、理科大だと一対一レベルかな、という気はします。 で、高校や大学受験の数学と、大学の数学は別物、というのは仰るとおりです。 あそこまで脅す気はないですが。 それは簡単な話で、大学の先生様の講義を理解している学生なんて、そもそもどの専攻でもそんなにいやしませんから。 派手に表面化するか否か、ということです。 ただし、留年率は調べておいた方が良いと思います。 ただの高校数学好きと、大学の数学をやっていく人とは、人種が違うだろうと思います。 私は完全に前者です。 大学レベルの数学とは肌が合いません。 私個人は、数学は使えれば良いので、道具としての数学、または、おもちゃとしての数学にしか興味はありません。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

   率直に言います。東京理科大のどこを受けてかまいませんが、数学科と物理学科だけは止めておきなさい。大学で学ぶ数学は一般に「高等数学」といいますけれど、大学受験とか高校で学ぶ数学とは全く別物です。  県で一番の進学校の数学が得意で受験の時も満点を取った生徒でさえ「才能」がないと全くついていけません。あの東京大学の理学部の学生でも、数学専攻・物理専攻の講義についていける学生は2割もいないといわれています。東大にストレートで合格し、高等学校では秀才といわれた学生さえそうなんです。  なんかいい例えがあればいいのですが、思いつきませんので千葉大の飛び級試験の問題を貼っておきます。これは特に数学や物理に「天性才能」を持っている高校生を高校2年生から大学に入学させるという、千葉大だけの特別な入試です。 http://www.cfs.chiba-u.ac.jp/kakomon-index.html http://www.cfs.chiba-u.ac.jp/event/120112/2012/2012_math.pdf http://www.cfs.chiba-u.ac.jp/event/120112/2012/2012_2abc.pdf  この問題はそこら辺の国立大学の理系の学生でも解答できるかどうか怪しいものです。が、解けるのならあなたには「才能」があります。  チンプンカンプンなら才能はありません。どんなに努力してもダメなものはダメです。芸術やスポーツには才能が必要なことはわかりますよね。それと同じで学問の世界にも「才能」がないとダメな分野があるんです。

関連するQ&A