- ベストアンサー
養育費・母子手当について
昨年バツイチの旦那と再婚しました。 私は初婚でしたが旦那と元妻には三人の子供がいて元妻が子供を引き取っています。 最近知ったのですが養育費もまだ払っているようです。 私と旦那の間には現在6か月の娘が一人いますがわけあって離婚を考えています。 養育費・母子手当について詳しくお教えしていただきたくて質問しました。 私と旦那が離婚すれば旦那はバツニで初婚時子供三人、再婚で子供一人…という状況になりますがこのような場合、私がもらえる養育費と母子手当の金額、もらえる期間はどのくらいになるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ。 養育費と母子手当は分けてお考えになられてください。 そして、母子手当については、こちらを→http://xn--i8s46ge1ce5n.com/ そこで、養育費について、説明をさせていただきます。 養育費をとるという場合、一番警戒しなければならないことは、 養育費を支払ってもらえなくなることです。 ×2で子供を3人もお抱えということですから、負担もかなり大きい事に なりますね。 そこで、公正証書の出番です。(そうでなくても出番です。) 公正証書に、養育費の支払いについて、形として残しておくと、 「裁判手続きを経ずに、強制執行に移ることができます。」 こうすることにより、旦那さんに対して、心理的な圧迫をおいて、 債務の履行を強制させるというわけです。 I.公正証書知識。 (1)例) 月5万円の養育費を支払うこと。 支払い期限は子供が18歳の生年月日の属する年度の最初の3月31日 まで月末払いとする。 上の二つが公証人手数料の基本的な算定の基礎になります。 5(万円)×12(か月)×(支払い年数。ただし、10年を超える場合は10年) 6か月の赤ちゃんなので、18歳の3月31日は、大体18年 10年を超えますから10で計算します。 すると、5×12×10=600万円 ええっ!600万!と思うでしょうが大丈夫。 公証人手数料令の、これが目的の価格となります。 100万円までが5000円 200万円までが7000円 500万円までが11000円 1000万円までが17000円 となりますから、この場合は17000円 そして用紙枚数が1枚につき250円。 これを大体3000円くらい見積もり、 さらに、交付送達費用がかかりますから、 1650円加算。 合計20000円程度で出来上がります。 つまり、養育料は安ければ安いほど、公証人の 費用は少なくなるんですね。 だからと言って、ケチらないほうが絶対いいw (2)他に盛り込む条項。 親権者および監護権者をだれにするか。 面会は月に1回~2回とし、具体的な日付は両者の協議とする。 (あくまで子供のための面会。旦那が気に入らないから会わせて やらない。というのは原則禁止。) 慰謝料(嫌がられるので何なら養育費に含めた形のほうがよい。) 合意があれば別。ただし公正証書料金は加算される。) 財産分与の公正証書も、加算事項 こちらは公証人役場で相談したほうがよい。 だから、上の例の基本的な手数料計算に加え、 慰謝料がたとえば、150万円だとすると、7000円 財産分与が500万だとすると、これが11000円 (ここは少し自信がない。) 用紙代金は、これを合わせて記入した時は、たいして変わらない。 別々に作ると、別々の事件になり、若干手数料は多くなる。 なぜ、例には18歳の属する日の最初の3月31日とかいう 書き方をしたのか。なぜならば大学卒業までということをすると恐ろしいことに なるからです。 最近は30代で大学を行く人。留年する人。予備校時代の長い人。 専門学校なのか、短大なのかはっきりしないから、結局あとで 紛争になりそうなものであるから。 だから、年齢で決めておき、後は教育をがんばることである。 (1)持っていくものは、旦那、妻の身分証明書と認め印。 離婚の場合は住所が変わりやすいので、運転免許証のほうがよい。 (2)夫婦であったことを証明するために、戸籍謄本。 (3)そして、住民票です。 なぜかというと、(1)本当に離婚者達であるかということが役場の人間から はわからないから。 (2)本当に結婚していたのかどうか。 (3)公正証書に本籍と住所表示をするため。 疑っているわけではなくて、赤の他人が離婚したなんてこと あってはならないからです。(公正証書の信頼性確保) そして何よりも大切なことは、これである。 (1)離婚前に公正証書を作っておくこと。これはクリアです。 (2)旦那と、公正証書の内容について、あらかじめ同意を 取るようにしておくこと。(これがないと証書を作れません。) (3)作成当日、両者が出向いて、公正証書にサイン、押印を すること。 離婚後でも作ることは可能だが、旦那の腰は絶対重くなる。 旦那がさらに婚姻をすると、影の支配者(その配偶者) が旦那に働きかけ、公正証書の作成を阻害し始める。 もめる。などの危険があります。 公正証書にしておくと、役場で原本が保存されますので、 旦那に契約書を破られてなくなっちゃったとか、後で 意見をひっくり返されたということもおこりません。そのときは 強制執行の手続きに移ります。 そして、上記に示したように、両者の合意さえ整えば、 期間は何歳になるまででも可能ですが、 「養育費」という文言からもわかるように、あくまでも 親が子供を教育し育てるために必要な費用ですから、 働くことができるようになる日にち。18歳か22歳で 区切るのが一般的でしょう。大体それ以上だと、 公証人のほうからストップがかかると思います。 そして、公証人の手数料は10年分までしか取れないという ことであって、あなたが10年分しか養育料をもらえないのでは ないということも合わせて知っておかれてください。 なお、ここの記載例はあくまで参考ですから直に 公証人の先生とじっくり話されることです。 相談は全国公証人無料です。 合同役場でない限り、あらかじめ予約を しておきましょう。
その他の回答 (3)
- harapekoqoo
- ベストアンサー率27% (225/816)
こんにちは No1です。 慰謝料としてお金をぶんどる方法ですが・・・ 暴力を受けた時に医者にかかった診断書 暴力をうけたときにできた傷あとの写真(デジカメで日付入りのやつです) できればボイスレコーダーで酔ってDVにいたる会話などなどを 証拠として集めて、裁判したほうがいいかと思いますよ>< 前妻にたいしてもきちんと養育費を払われてる人間性のようですが、 何年後のことはわからないので、 あまり信用せず、法的にきちんと済ませた方がいいと思います。 そこまでは・・・めんどくさいし裁判もやりたくないなぁ という 感じでも、せめて公正証書ぐらいはしたほうがいいと思います。 自分で書いて公正役場に持ち込むこともできますが、 なにが損で何が得かわからない場合は、離婚にたいしての公正証書が 得意な行政書士さんを探して書いてもらうといいと思います。 15万前後はかかると思います。 時間と労力はかかりますが・・・がんばってください。 養育費とは、子供にたいして払われるお金です。 その4人の子供はすべて旦那様の子供で4人同等の扱いをうける 権利があります。 知人さんのお話ですが、旦那様の言い分は言うことはできますが、 払えません といって あ そうですか は 無いですよ。 30万もあれば絶対払えますし、養育費は「義務」ですので。 とにかく安心したい はっきりしたいのなら 各都道府県にある法テラスなど無料の相談所にきいてみるといいですよ^^
お礼
ご回答ありがとうございました☆ またわからないことがあれば教えてくださいね(^○^)
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
養育費に関してはここでは明確に金額をいう事は出来ませんが、前妻さんとの子供と同様に請求する権利はあります。 ただ、養育費は貴女の視点で決まる訳ではありませんので…旦那さんの収入に対して4人のお子様に平等に養育費を支払う事になります。 通常なら1人当たり3万程度だと思いますが、4人のお子様を養育するとなると1人当たり2万ぐらいになるかもしれませんね。 期間については、通常は18歳までとか20歳までとか…長くて大学を卒業する22歳まででしょう。 中卒で就職すればその時点で終わるのが通常です。 これは事前に話し合いで決めておく事柄です。 母子手当に関して言えば、各市町村によって制度に差がありますから役場でご確認されるのが一番正確です。
お礼
ご回答ありがとうございました(>_<) 今度役場にいって確認しようとおもいます☆ 助かりました(^○^)
- harapekoqoo
- ベストアンサー率27% (225/816)
旦那様のお給料によって養育費の額が決まるので そこは話し合いですが、 一般的な養育費の期間は 子供が成人 その前に就職してしまえばそこまでです。 なので20歳まで もしくは18歳ぐらいですね。 一般的なルールになりますが 養育者(相談者様が)再婚されたらそこでストップです。 養育費は旦那様の給料でかわると先に書きましたが、 旦那様が無職になったりするともらえなくなります。 反対に旦那様の所得があがると、もらえる額も増やしてもらえます。 話し合いが一番ですが、なにかあったら家庭裁判所に相談が はやいですよ。 母子手当は養育する側の所得でもらえる金額がかわってきます。 無職、低所得の養育者(相談者様)なら 満額4万ちょっとぐらいです。 4カ月に1回、決まった月に4カ月分振り込まれます。 毎年更新の書類がやってきます。 たしかこちらも18歳~20歳まではもらえたと思います。 こちらは再婚すると終了です。 旦那様は4人の養育費を払うのは親としての 義務ですので、がんばってもらいましょう^^;
お礼
丁寧に教えていただきありがとうございました(>_<) 旦那の収入は月30万前後です… 元妻に子供よりも養育費をもらえる額は減らされてしまわないのでしょうか? 知人が「離婚して養育費をもらう時私の旦那のような場合に三人も四人も払えません。って裁判所で旦那が交渉できる権利があるから損かも…」と言っていたので不安です… また離婚を考えた理由ですが旦那は酒癖が悪く、今までにお酒を飲んでは殴られて救急で病院に駆け込んだことが何度かあります… この場合どうすれば旦那からお金をぶんどって懲らしめてやることが出来るのでしょうか(>_<) アドバイスお願いします☆
お礼
大変参考になりました(>_<) 離婚に向け前向きに頑張っていきます☆ ご丁寧にありがとうございました!!