日本の私立大学は2/3ぐらいは淘汰していいのでは?
日本の私立大学は2/3ぐらいは淘汰していいのではないでしょうか
日本の私立大学の6割強が定員割れ、または定員ギリギリ状態。
さきほどテレビでどっかの田舎から東京にでてきた輩が
コロナの影響で全てオンライン授業で1度も大学に通えてない、
東京で遊ぶ事、彼女作る事、サークルなどを楽しみにしてたのに、とても残念です
とか田舎から東京にでてきた輩がインタービューにこたえてました。
今の日本の多くの大学はバカでもはいれてバカでも卒業できる。
欧米の大学はバカでもはいれるかもしれないけど、卒業は難しい。
アメリカやオーストリア、イタリアあたりの大学は半数以上が中退するともきくし、
ドイツなどは大学進学率が3割程度で、中学ぐらいまでに大学行くか就職するかをきめるらしい、
高校出て働く予定の人は高校3年間に専門知識をえる、
大学行く人は本当に勉強したい人だけがいくそうだ。
日本なんて田舎者の連中が遊びたい、都会にでたいなどという理由で大学入る様なのがうじゃうじゃいるような国、
むしろそんなようなのが半数超えているといっても過言でない。
都会で遊びたい、彼女や彼氏を作りたい、そんな連中がいくようなのが大学でなく
本来は勉強をしたい研究したい人達がいく機関であるわけで、そんな所に赤の他人の税金で助成しているのもおかしい。
補足
失礼致しました説明不足でした。東京近郊の私立大学で近代以降を学びたいと思っています。