※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「生活していける」とはどれくらい以上の収入をいうの)
生活していけるための必要な収入とは?
「生活していける」とはどれくらい以上の収入をいうの
ある事情で、自分たちが「生活していける」あるいは「やっていける」にはどれくらいの収入が保証されなければならないのか、調べる必要がでてきました。
私の言う「生活していける」「やっていける」というのは、次のような要件を満たすことをいいます。
現在自分が30代半ばとして、
1、自分と配偶者、および二人の子供の衣食
2、二人の子供を大学あるいは専門学校まで行かせられる学費
3、マンションあるいは一戸建ての住居の購入(もちろんローンで)
4、家族全員の健康保険料を支払う(国民保険にて)
5、自分と配偶者の年金を支払う
6、自分と配偶者の介護保険料を支払う
7、少なくとも自分の両親の介護をする(両親は介護保険料を支払っている)
8、自分と配偶者が介護を受けられる
9、贅沢はしなくとも人間らしい暮らしができる(趣味娯楽、マイカー等)
以上の要件を満たすには、年収にしてどれくらいの金額が必要なのでしょうか。ぜひ、教えてください。
また、どのような機関に尋ねれば調べられるのか、お分かりでしたらそちらも教えてください。
お願いします。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 お察しのとおり自営業ですが、ある機関に、我々の報酬を要求する場合に、最低限保障されるべき給付ラインを設定したかったのです。最低ライン、つまり「生活が保障される最低のライン」です。私の言う「生活が保障される」とは、すなわち質問に書いた内容です。その部分が必ず保障されるように給付基準の設定がされるには、どうすればよいのか、どれくらいのものを要求すべきなのか、情報を得たかったわけです。 価値観や生活観はまちまちですが、さればこそgooのような不特定多数の多様な価値観の中に、回答を求めました。 あなたが教えてくださったサイトは、大変参考になりました。 また、人間らしい生活と、現実的な倹約とが、バランスよく述べられていたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。 ありがとうございました。