- ベストアンサー
義両親の生活のサポートは誰を中心にするのが理想でしょうか?
- 義両親の生活のサポートは誰を中心にするのが理想でしょうか?
- 義両親の生活のサポートは誰を中心にするのが理想でしょうか?
- 義両親の生活のサポートは誰を中心にするのが理想でしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
義両親が お二人揃っておられる場合は そのままでいいのではないでしょうか? 片方になった場合は、長男、長女の近くの介護施設に入ってもらうと いいと思います。 費用は 家を処分した費用を充て、年金でやってもらう。 なるべく、長女の嫁ぎ先の近くがいいと思います。 やはり 嫁より実の娘のほうが親も嬉しいと思います。 でも、義姉さんは 夫の親の介護もやっておられるのなら、実子である 貴女の夫が まめに施設に通う。もちろん貴女もサポートは必要ですが、「夫の親」なんですから 夫に頑張って施設に通ってもらうのがいいでしょう。 家の処分とかは、兄姉含めて、皆で 話し合いましょう。
その他の回答 (8)
お返事ありがとうございます。#(3)です(^O^)/ ズルイ…とありましたが、他のご兄弟に思う所があるなら旦那様と話し合い納得出来る答えが出ないと、どんな結果でもシコりが残ると思います。 私事で申し分ないのですが…タイムリーだったので(^_^;) 今、祖父の介護を手伝っていますが…私が面倒を見る事が決まりました。(事後報告でした) この間ワーカーさんからずっと面倒看てくれる永住形?のホームの空きを教えられ即決したようです。 我が家の直ぐ側でした。 母の住まいからは一時間程掛かる距離で、駅近でもない不便な場所なので、面会には行けないでしょう。(今のショートステイさえなかなか…なので) 祖父は淋しがり屋で、面会が無いと問題行動をしてしまうので、なるべく毎日会いに行ってますが…負担に思う所もあります。(職員の方にも『手に負えない』と言われたくないし、気持ち良く世話して貰いたいので) 私や子供達とは血の繋がりは無いし、母は自分で選んだ道でそれなりに恩恵を受けていますが、私は…恩を感じてますがそれなりです。 ただ、殆ど分からなくなっている祖父に『昨日会えなくてゴメンね』と言ったら『君が気にする必要はないんだよ』と言われた言葉で頑張っています。これからも多少理不尽に思いながらも通うんだと思います。 私は介護と言うには楽な部類ですが、それでも葛藤や悩みはあります。 介護する前段階で思う所があるなら早めに話し合う必要がありますよ。 80過ぎたら、いつ問題浮上してもおかしくないので(^_^;) 質問者さんの納得出来る答えが出ると良いですね。
お礼
有難うございます。 「ズルイ」 こう思ってしまう自分が情けないのですが 自分の兄、姉ならきっと今すぐに電話か押しかけて「親の事、相談しよう」と 行動出来るのですが、他人さんなんで私がシャシャリでるのも変だし、 そもそも込み入った話をした事ありません。 祖父さんの「君が気にする必要はないんだよ」のお言葉、嬉しいですね。 「昨日、会えなくてゴメンね」とおっしゃるのも尊敬します。 お互いの優しさが、普段から伝わっていたら「ズルイ」とは思わないんですけど 難しい問題です。
#1です、丁寧なお礼を有り難うございました。 ウチも質問者様と同じような悩みを抱えてるんですが。 子どもって、案外「自分の親はいつまでも元気」だと思ってる(思いたい)し、 親も、自分の子ども達にはいつまでも「元気で」「良い親(迷惑の掛からない)」でいたいと、思ってる節がありませんか? お互いに「老い」を認めたくない、みたいな。 だから間で冷静に見られるのは、嫁であり義息子であり、「現実」が分かるだけにもどかしく思うんですよね。 なので自分のパートナーに、先ずは現実を分かって貰うしかないかと。 あと、嫁や義息子になったからには、パートナーの親ではなくて「自分の親」として、考えることも大切だと思います。 夫婦になる、ということはある意味、「両親が増える」と云うことであり、「私は知らない」では済みませんものね。 また、そんな親の本音を聞けるのも、血の繋がらない嫁や義息子であったりもしますから、機会があれば「本音」を聞いてあげるのも良いかも知れませんよ。 長文になりましたが、今の日本、高齢化社会の中、みんなが抱える問題であり、「答え」はないと思います。 質問者様もひとりで抱え込まずに、先ずはご主人から声に出して言ってみて下さい♪
お礼
有難うございます。 同じ状況の方のご意見、とても参考になります。 夫に昨晩言ってみました。 「どう考えている? 私は独りでは看れないよ。 兄姉と相談してね!」 少しは夫も考えるかな? 「聞いてみて!」 ため息でました。 なんか、悩んでるのがあほらしく思えてきます。 なるようにしか、ならないんでしょうね。
- natto5338
- ベストアンサー率49% (433/880)
今の状況からすれば、やはり義親の介護の負担は質問者様にかかってきそうな気がします。 自分ばかり負担がかかるのは納得が出来ないというお気持は分かりますが、兄夫婦、長女夫婦いずれも将来同居している義親の介護をすることになるでしょうから、状況としては皆一緒という気がします。 私事になりますが、私は母が同居していた義父(私の祖父)の介護をしていた時は、車で30分ほどの所に兄夫婦(私から見れば伯父夫婦)も住んでいましたが、たまにお見舞いには来ていましたが、介護の手伝いなんて全然していませんでしたよ(苦笑) ちなみに伯父夫婦は、義親とは同居もしていないし、介護もしていません。 まあ、こんなケースもありますので、こんな状況に比べれば、質問者様のほうが、まだ納得いくのでは?という気がします。 私の祖父は寝たきりになって5年ほどして亡くなり、最後は少しボケていたのですが、不思議な事に死ぬ数日前に母に「今まで本当にありがとう。」と何度もお礼の言葉を口にしたそうです。 母は大変な思いもしてきましたが、その言葉で今までの苦労が報われたと言っていました。 介護は大変な事ですし、質問者様が必要以上に無理をする必要は無いと思いますが、介護を通して得るものもまたあるのではと私は考えています。 私は祖父が寝たきりなった時はまだ子供でしたが、文句も言わず介護している母を尊敬しましたし、こんな母の子供で良かったと大人になった今でも思っています。 質問者様のお子さんも、質問者様が義親を介護する姿を見たら同じように感じるのではないでしょうか?
お礼
解答、有難うございます。 お母様、尊敬いたします。 自分が独りになっても子供にだけは、煩わせたくないと考えています。 今の私達よりも、生活は厳しい国になっていると思うと、かわいい娘達に年よりを看てくれとは言いたくないです。 子供の幸せだけを考えると施設に入れるだけの現金を用意しときたいと考えています。
- f_kinko
- ベストアンサー率29% (126/424)
三人で分担するには、旦那さんの気持ちと対応でしょうね。それと、義父母さんの動産、不動産の資産と、年金等の収入だと思います。今のご老人は、死んだ時に、資産を零にしたら、結構、使える金があるのは普通でしょう。 私の父母は、兄貴夫婦と同居です。若いころに兄弟で話し合っています。兄貴が家を継ぐ代わりに、私と弟は親の財産はいらないからとね。将来、遺産の話になったら、私は放棄するし、弟はわかりませんが、権利を主張したら説得します。実際、一生をとおせば、兄貴の方が大変だと思います。 妻は三人姉妹の一番下です。安心していたら、姉が二人とも若死にしました。妻の希望もあり、今は同居です。はっきり言えば、私は今でも嫌です。でも、気など使っていません。全くってことはないかなぁ。女性の場合、そうはいきませんよね。 実家の資産は、だいたい解かります。年金も知ってます。お袋も働いていたから余裕です。義父母は、住んでいた家を売ったし、年金は税務申告は私がしてますので解かります。両方とも、気を使わない、介護付き有料老人ホームで暮らしたって、問題ないでしょう。私の資産じゃ無理だけどね。 私の世代だと、子供はまだしも、他人であるつれあいと住むのは嫌です。でも、今の老人にその意識があるかです。私は子供夫婦と住むのは嫌よと言っていても、何も、自分が他の援助が無いと生きて行けない状態になった時の事を考えない世代です。結局、子供が面倒見てくれると、無意識にも思っているのでしょう。 さて、あなたと旦那さんの立場を置き換えてみましょう。あなたは、兄弟がそのような状況であり、自分が何とかなる状況ならば、どうしますかね。だから、旦那さんに、あなたの気持を良く伝えておくべきです。 親を取るか、私を取るかじゃないけど、あなたの考えておられる通り、他の兄弟荷も、親の扶養の義務はあります。ところが、少なくとも、親が健康な間は、兄弟で話さないのは普通ですよね。なんというか、お互いの気持ちを図るって日本的な伝統ですよね。結果で、できるものが面倒を見るようになりますよ。兄弟で事前に話し合っておくように、旦那さんに催促すべきでしょう。因みに、よほど強く言わなければ、長男は、面倒みてるのもあるしねといい。子女は、外に出ているし、私も面倒を見て居るのもいるしていうでしょう。それ位の対応策は考えておいた方がいいでしょう。
お礼
解答、有難うございます。 元気な間は話し合いは、出来ないんでしょうね。 切羽詰まった時、最後まで「私が看ます。」と言わないように 頑張ります。 私自身、母との関係が悪く他人との距離感を上手 やり過ごす自信がありません。 ちなみに数年前に、3カ月程仮住まいとして、同居させて頂いた事が ありました。 それまでは「一緒に住みたい」を顔看ると言っていた義母も言わなくは なっています。 男性でも同居は大変だと思います。 子供の頃、父を見ていて、思ってました。(母の親と同居でした。)
- yyuussaa
- ベストアンサー率37% (11/29)
う~ん・・;; 免れない様な気がします>< 質問者さん、ごめんなさい。私の話も聞いて下さい。 今の今!です。今気づきました。冗談じゃないです。 私にも、不安が・・・。 そういえば、主人の兄!! (70歳) は、若い時の事業の失敗により、借金等で身内兄弟に大きく迷惑を掛けていて・・・。 そんな事を知らない私は、主人との結婚前から、義兄と仲が良く、 困ってるのも知っていたので、主人の兄だし、 隠れて貸して戻ってこない、結婚前の貯金21万があります。主人には話しました。 二人とも怒られました。返金は無理でした。 結果・・・お金の事以外! が、とっても優しい義兄です。(お父さんって読んでます。) 今では近くに住む義兄、たま~に連絡が入り、会話をする位です。 生活保護を受けていて、生活には困りませんが、介護とかはどうなる? 質問者さんと同じでしょうか? 嫌過ぎる・・・絶対私だ!!! 他の兄弟は、もっと迷惑掛かってる。年齢的にも、私が断然に 若いもん。 でも、仕方ないのかも・・・。 免れないな・・・絶対が付くな・・・絶対・・・。 今・・・気づいた問題です。 今日、旦那さんに言うてみよう・・・><(泣) ちなみに・・・上記の事に気づくまで、 下記の事を書いてました。 本当に人事でした。 一生懸命考えてたんですが、もっと気持ちが解ります。 ごめんなさい。私も心の整理します。 ・・・ ご自身のご両親は?どうされてるんですか? ご自身のご両親だと思うのは、難しいところかも知れませんが、 きっと、質問者さん自身も、義両親の立場になります。 (義と付かなくても、実のどなたかに、介護してもらう時が来ます。) ホームへ入居?が出来れば良いのかも知れませんが、 どっちにしても、長男・次男とか関係なく、 嫁ぐにあたり、結婚の条件?だと思います。 早い、心の整理(諦め)が必要かと・・・。 気持ちも整理が付けば、楽になりますよ・・・。 だって、どの道、介護するんです。 分担出来れば一番良いですが、義兄弟の所も大変そうですし、 免れないのでは>< なら、気持ちよく!の方が良いです。と思いました。 人の気も知らないで・・・。と、怒られるかも知れませんが、 どうしようも無いところでは無いでしょうか? だったら、せっかくの質問者さんの義両親さんへのお心が、優しく伝わる様に、 心機一転!しか無いと思いました。 1つの意見です。気を悪くしないでください。 ちなみに・・・ 私(34)には、弟(32)がいます。 実の母親(元気バリバリ61) 母親も看たい>< 主人(今年定年59私とは25歳違いです) 主人の子供は二人です。 子供達は、主人が何歳になろうと、自分達も必要としていて身体的に少し事情があり、 親の介護は完璧に無理です。(主人が別家で養ってます。24時間ヘルパーさんと) 主人のご両親は他界され、居ません。 介護で言えば、実母と主人は同時に介護の年を迎えそう・・・^^;; 大切で大好きだから、介護は頑張ります。 出来ない部分は、何とかして人の力も借りるでしょう。 子供達の事も、これから産まれるかも?の私の子供の事も視野に入れ、 二人で想像し話し合ってます。何とかなるさ・・・です。 そして、私にも、介護必要。そんな時が来る。看てくれる方が出来ればなぁ・・・。 看てもらうにも、「気持ちよく」であればなぁ・・・。理想的^^ と、書いてたら、義兄の事を思い出しました。。。 一人増えた!では、ありません。「義兄」です。考えもしてなかった。 こんな私も居るんです。。。しか言えなくなりました。 免れない>< でも、今からなら、間に合う? 義兄(70)の事も考えて覚悟をしないと!と、思いました。 今日、旦那さんに話してみます。 回答に成ってないので、 投稿しようか、迷いましたが・・・ごめんなさい。(私事ですが、旦那さんにも見てもらいます。) 本当の出来事です。終わります(泣)
お礼
解答、有難うございます。 実父は、私が長女なので、亡くなるまで短い間でしたが介護しました。(2姉妹です) 母は、自由な人なので何処かで元気だと思います。(面倒、見る気はありません) 義家族と年齢が離れているって大変ですよね。 私も夫より年下なので、義親は親世代よりも祖父母世代の感覚です。 色々な家庭環境があるんですね。 旦那さんに頼ってください。 結婚って、しみじみ大変な事です(泣)
長男・長女が配偶者のご両親と同居している以上、自分の両親まで面倒みるのはかなりのお金持ちじゃ無い限り、難しいと思いますが… 三人の兄弟で分担…とありましたが、何年掛かるか分からない介護費用を支払うのは3分の1といえど、既に2人の老人を抱えている家庭には荷が重いと思いました。 話し合う余地はありそうですが、結果は質問者さんの家庭に落ち着くかと…(-_-;) ご兄弟が尋ねて来ないのだって、お互い家庭がありますし同居されている手前難しいものがありますよ。 親交が深い場合、あなたが同居されたら毎週尋ねて来てお茶出したりとか…面倒じゃないでしょうか。 ご主人はどのようにお考えなのでしょうか。 私は現在母方の祖父の介護を手伝ってます。 認知症で、ショートステイ、デイサービスを利用してますが、ショートステイは一日一万位の値段です。(利用しないと生活が成り立たない上に鬱になってもおかしくない情況なので苦渋の選択です。) 祖父はある程度の預貯金を残していたので金銭的な負担はあまり無いですが、全く蓄えが無くて大変な思いをしている人もいます。 下世話で申し分ないですが、ご両親の蓄えでも違ってくると思います。(地域のホーム事情や…)
お礼
解答、有難うごさいます。 普通に考えたらそうですよね。 でも、私からすれば他の兄弟がズルイと思ってしまいます。
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
今晩は。今のままだと質問者様が感じられているようになると思います。理想は長女がみるのが一番です。私の旦那も質問者様と同じような姉弟関係です。私は長男の嫁です。義弟はもう亡くなっていません。そして姑は施設にいます。義姉が頻繁に施設に通っています。私たちは年に2回位しか顔を出しません。まず今のうちにご主人の実家と疎遠になっておくことです。次に格安の施設を抑えておくことです。長女が介護を拒否した場合長男夫婦に間違っても押し付けてはいけません。公的施設が見つからない場合は少し高くても有料ホームに入って貰って費用を両親(片方居ない場合はどちらか1人)の年金や預貯金で賄えない場合足りない分をご兄弟で3等分されたら良いと思います。子供が介護すると決まってはいません。そのために高い介護保険料支払っているんです!ご主人が気分を悪くされないように要領よく今のうちからご夫婦でお話をされていたら良いと思います。
お礼
解答、ありがとうございます。 そうですね。 少しでも疎遠になれば良いのでしょうね。 最悪、みんなでは看る気がない場合は、余りにも哀れなので 我が家が引き取ってしまうと思いますが、なんせ義兄と義姉が 好きな義親ですので持家を処分したら平等にか、経済的にしんどい 義兄に渡ってしまうと思います。 私が中途半端なんでしょうね。
長男・長女・次男、その環境だけを考えたら、次男夫婦ですね。 だけど、それぞれの関係や生活などありますから、義父母と子ども達が話し合って、「施設」という選択肢もあるのではないでしょうか?
お礼
解答、有難うございます。 義父母と子供達で今、話をしておいて欲しいのですが 義父母は私に愚痴は言うのに子供達には、良い親でいたいみたいで 何にも言いません。 その結果、義兄も義姉も訪ねません。
お礼
解答、有難うございます。 実の娘が近くにいるのが親にとっては、幸せですよね。 夫のサポートは気持ちよくするつもりです。 もしもの為に施設も考えておきます。