- ベストアンサー
学生が教師に希望すること
大学で教師をしています。 学生の心理は経験的に分かっているつもりですが、ここであらためて確認させて下さい。 大学生にとって「いい教師」とは、どのような教師でしょうか。 「在学中にいい教師と思えるひと」、「卒業後に思い出していい教師だと思えるひと」はまた異なるかもしれませんが。 生々しい本音をお聞かせいただければ幸甚です。 あるいは「こういう教師はゆるせない」、「恨みを持っている」といったこともお教えください。 私がこころがけていることは、「相手を大人として尊重する」、「学生からの要望に耳を傾ける」というようなことです。 よろしくお願いします。 ☆
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 自信をもってください♪ それだけです(^-^)v
その他の回答 (2)
昔、大学紛争がここかしこで起こっていた頃、教授を囲んでの議論で、学生側の「ただの知識の切売りだ。」という言葉に、その教授が反論して「石を転がして、何故転がるのか説明するのが高校までの先生。石を転がすだけが大学の先生。」って。確かだと納得しました。でも“石を転がす”だけで、自分で問題意識を持って、研究に取り掛かる学生が、果たして何人いるのか。学生の“質”にも拠るのでしょう。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
大学の講師がこういう悩みを抱える時代なんでしょうか。 大学の講師はその分野でプロであれば全然問題ない。学生はその人の知識を学びに来ているのであって、気に入らない学生には単位を上げる必要はないし、放りだしたって問題ないと思います。 そもそも考え方が違うなら、その講師に従事して教えてもらうっていうのは間違ってます。その講師や教授の考えに同調できるからこそ、その人に従事するのでしょう。違う考えなら違う結論が出ますから違う理論になり、一緒にはやれないですよね。他の教授に教えてもらうか、他の大学へ行けってことになります。 まあ最近の大学は学生はお客さんになっているのでこういう考えになるのかと思いますが、少子化なら受験を簡単にして学生の人数増やして、卒業を難しくして長く大学にいてもらうほうが、大学は潤うのでは?その方が社会も助かるし、大学の価値も上がると思います。 一つだけ言わせてもらえば、信念がある講師や教授のほうが最終的には尊敬されると思いますけど。
お礼
御回答ありがとうございます。 私の大学は経営が安定した、歴史ある私大ですが、そいう学校でさえ志願者が減っているという現状を御理解ねがえれば有難いです。 やめたい学生はやめて下さいという時代ではありません。 最後に御指摘のある「信念」を持つことの大切さという指摘は大変参考になりました。 ありがとうございました。 感謝申し上げます。
お礼
真摯なお言葉ありがとうございます。 学生が学びたいことと教師が教えたいことのミスマッチに苦労することがあります。 「学生」の質も多様です。 たまに問題意識の強い学生に出会うと嬉しいです。講義後の質問を受けて「なんてイイところを質問してくるのだろう」と感心することがあります。 現在、そもそも「石とはなにか」を説明しなければならないレベルの学生も全国にいます。 「石が転がる」という現象に興味を示さない学生もいます。 まあ定年までがんばるつもりです。ありがとうございました。