• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVが精神障害から起きたら許せる?)

DV被害からの精神障害、許すべきか考える

このQ&Aのポイント
  • 24歳の看護大学生が元彼からのDV被害について悩んでいます。
  • 弁護士を通じて慰謝料請求したが、相手の弁護士は精神障害から起きた症状だと反論。
  • 許すべきか、元彼の生活や自身の寛容性について考える必要がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.3

大変でしたね。 まず、間違ってはいけないのは、「精神障害だから許すべき」というのは、相手側の弁護をする立場だから出てくる理屈であって、まだ認められたわけではないということです。 相手側の意見を全面的に認めた判決が下されたわけではないのですよね? 質問者さまの弁護士さんと、よくご相談をされることが必要ですが、私でしたら、相手はDVを認識できたはずだという点を、反論のポイントにします。 ・相手が医者に通っていた場合、  医者にも通えており、通常の社会生活は営めていた。  自分に対してだけDV行為をおこなっていたのだから、DVとしての認識はできたはず。 ・相手が医者に通っていなかった場合  当時は医者にもかかっておらず、妄想症はなかったか、あってもごく軽度だったと思われる。  その状態ならば、DVとしての認識はできたはず。 個人的な感想を言えば、「DV」をするような人は、何らかの精神障害を持っていると思います。 知り合いの精神科医いわく、「診察すれば、ほとんどの人に病名が付く」だそうです。 私は、質問者さまは寛容に過ぎたのだと思いますよ。私でしたら、どれか一つを一回やられた時点で、逆襲するか、縁を切るか、強硬な態度に出たでしょう。普通ならば、良い方向へ向かうはずの思いやりが仇になってしまったのは、残念としか言いようがありませんね。 実際、ある程度「普通」を装って生活できる程度の人が、自分の犯した罪を認めずに「病気」を言いわけにすることは、本当に病気と闘っている人に対しても、非常に失礼な行動だと感じます。 「精神疾患」を言いわけに自分のしたことの責任を負わないなら、権利もはく奪すべきでしょうね。

strawberry1119
質問者

お礼

遅れましたが、お礼させていただきます。 ありがとうございました。 昨年末、裁判が終わり、慰謝料を支払っていただきました。 ただし、精神疾患を理由に若干慰謝料の請求額から裁判官に減額されてしまいました。 で、最終的に弁護士費用などを差し引くと何も残りませんでした。 それでも元カレのやったことがDVというか違法行為として認定されて少しほっとしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.2

全然こういった問題に詳しいわけでもありませんし、 strawberry1119さんの方が看護大学生ですから、 知識もあると思いますので素人が思ったことを書きます。 DVをしておきながら、精神障害で払えないというのは、 「おきまり」の慰謝料を払わない為の手口だと思います。 TVに出てくる「精神薄弱」で罪の軽減や無罪を 訴えるのと同じかなと思いました。 okウエブもいいですが、 専門の窓口で相談されてはいかがでしょうか? (既に相談されてたら済みません・・・) http://www.gender.go.jp/dv/sodan_navi.html ↑ご参考までに。 あと、友人から少し小耳に挟んだ話ですが、 相談されている弁護士さんは、DVや慰謝料問題専門の方でしょうか? 友人もDVで弁護士に相談する時に、その手の問題の経験が 豊富な人にしたって聞いたことありましたので。 医者と同じで弁護士も刑事・民事・離婚等々、 得意分野があるようなので。 ↑相談されてる弁護士さんがそういったタイプでしたら、 要らない回答内容ですね・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202167
noname#202167
回答No.1

第三者的な立場で見るならば、微妙な気持ちになりますし 罪に問えない可能性が有る 事は理解できます。 人は所詮環境に与えられた経験の上に 人格が出来ているに過ぎませんから。 しかし、 もし私があなたの父親なら、 その男にも >・歯を折るほど暴力をふるう。 >・(看護の世界で)やっていけないようにしてやる等の脅迫 同等以上の報復をして、 泣こうが喚こうが過去を懺悔しようが 容赦なくボコボコにしてやりたくなるでしょうね。 それで捕まろうと反省などしはしません。 以上です。ただの感想に過ぎずすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A