- 締切済み
特別養子縁組に入った元息子について
今日は、47歳の男性です。よろしくお願いします。 13年前に離婚し、息子の親権、監護権で揉めて裁判しましたが、良く分からない理屈で元妻に両権ということが決まりました。離婚の事由は元妻の長年に及ぶ不貞でした。本当に落ち込み、人生が嫌になりました。息子との面会は常に理由をつくり、拒絶されてきました。家裁に申し立てをしても、何も効力のあることはしないで、口を拭っています。今の裁判所は亡国の司法です!! 大分経ってから、相手男性と結婚し、特別養子縁組とやらをした上で、今後は完全に親子の縁が切れるので近づくことも、連絡も禁止と弁護士を通じて連絡してきました。人をストーカー扱いにするようなことに司法が手を貸すのは不正義極まりないと、悔しい思いの月日でした。 心を回復するためもあって、その後は海外で仕事をし、環境を変えたためか、心も鎮まり、本当に心やさしく慎み深い女性に出会いました。西欧文化の中でもこれほどの人柄は珍しいと思い、十分な意志疎通を経て結婚し、幸いにも可愛くて賢い娘に恵まれました。いまでは、海外にこう言う方が普通で、愚かなジェンダーフリーに毒された日本とは異なり、人間性も豊かです。外国で多くの日本の男女が国際結婚しているのに出会いましたが、異口同音でした。 私の残りの人生はこの2人に全てを注ぐつもりで毎日を充実して過ごしています。娘は3歳になりました。この過程で、私を捨てて行った母子のことは日々意識から遠ざかりました。 仕事の面でもそれなりに成功し、友人からは別れて正解だった、今妻も子も素晴らしいと羨ましがられる程になりました。 今年になって、どこで聞きつけたのか、元妻が自宅のあるマンションに子供を連れて突然やってきて、フロントオフィスを通じて、お会いしたいと言ってきたので、仕方なくロビーまでは入れて聞きました。元妻はもとより、あれほど会いたかった息子を見るのも嫌でした。 要は、不倫相手が死亡し、経済的に疲弊し、自分も病気で働けず、息子の養育も難しいので、再度息子の籍を戻して援助して欲しいと言いました。 何を今さら他人にと怒りが胸にこみ上げましたが、何とか抑えて、他人にされたのだから難しい。正式な返事は弁護士を通じてすると言って引き取らせました。 親子の生活が貧していることは一目で分かりました。 質問になりますが、そろそろ、弁護士に最後の通知を出してもらうつもりです。無論、無縁、無支援ですが、人の道から考えて、これで特に問題はありませんでしょうか。 それと、接近禁止もくわようと思いますがどうでしょうか。 公平なご意見をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hachi1372
- ベストアンサー率4% (1/23)
お礼
有難うございます。 矢張り、決意した今の家族に集中して参ります。