情報誌の地図の役割について
私はタウン情報誌を見ていろんなところに出かけるのが好きなのですが、
1ページにたくさんのお店が並んで掲載されていたりすると地図も小さいですよね。
しかも普通の地図と違い、北を上にしているとも限らないので
本気でそこに行こうとする時には、結局自分でネットで調べて
詳細な地図をプリントしたり、道路地図本を見たりしてから出かけます。
地元でなければなおさらです。
つまりざっくりした場所のイメージをつかむために情報誌のカンタンな地図があり、
詳細は自分で調べていくことを前提に作られているのだと思いますが、
その認識で合ってるのでしょうか?
毎度それだけを頼りにたどり着ける強者も中にはいらっしゃるのでしょうが…
ふと芽生えた疑問です。回答よろしくお願いいたします。