- 締切済み
並行して精神科も受診しようか悩んでいます
私は現在、ひと月休職中で、先日医師の方からもうひと月、静養・加療が要するとした、「うつ状態」の病名の診断書を頂きました 現在一つの心療内科にて診察4回、心理カウンセリング3回行なっており、あと数日で通い始めてひと月になります 診察は調子の状態、薬の事を聞き、次回のカウンセリングまでの期間の薬の処方、私がほんの少し聞きたいことを聞いて、合計10~15分程度で終わってしまいます 心理カウンセリングの方では一回50分、2回目まで小学校ぐらいからの生い立ち、3回目は絵を書く心理テストを2つと今までの2回で返答した自己健康度と大まかな考え方チェックシートの回答を先生が行いました 基本順番としてはカウンセリング後の診察という形になっているのですが、カウンセリングの内容に守秘義務のあるせいか、診察の方ではあまりその事を含めたアドバイス、診断がありません 今月は週一、来月から隔週での通院となります 焦っていて、3カ月の休職期間が就業規則では決まっているということを診察の先生に伝え、一度はカウンセリングの期間を一週間後にしてもらう様にしてもらったのですが、その時、診察で話したことが、カウンセリングの先生に伝わっておらず、カウンセリングの先生に「どうして次は一週間後にという話になったのか聞かせてもらえる?」と言われました。その際は診察後のカウンセリングだったのですが、私は診察の先生に私の方から説明しておくからと言われたのにどうして?と思ってしまい、一応は説明したのですが、カウンセリングの先生は基本2週間毎のカウンセリングだからの一点張りでした ちなみに診察、カウンセリングでは先生が変わります 診察はは少々高慢な感じの女医の方ですが、厳しい方の様で、考えや言っていることは間違っていないようにも感じますが、どこか疑っていました カウンセリングは男性医の少し若め方で、なんとも甲乙付け難い感じです それで今回の診断書の病名が「うつ状態」。正直ここまでやっても、病名がはっきりしないのかと疑問に思いました うつ状態=うつ・うつ病、ともネットの中でいう人もいましたが、経過を見るということも先生の口から聞いていますし、同じようにネットでも言っている人がいました そんなことから休まないといけないという状況をわかっているのですが、自分には何か診断の時間のかけ方に疑問を覚えてしまいました 正直、人格障害等があるのではないかと危惧していまして、ネット上でのセルフチェックでは見事に境界性パーソナリティ障害に当てはまってしまいます 一応、今週のカウンセリング時には人格障害じゃないのか?と伝えましたが、それに対してはカウンセリング時は特には何も触れられず、その後の診察時にも次の休職についての話をしたのみでした そんなこともあり改めて精神科も行ったほうがいいのでは無いかと思っています 精神科の方が軽度、重度に問わず診断を行なってもらえると書いてあるところが多く見られましたし、無しならなしでそれなりの見解が聞ける様子でした そこでなのですが、私と同様な経験をお持ちの方、または精神科、心療内科で診断を受けた方に質問のなのですが、診断結果はどのくらいの期間で出ましたでしょうか?またその受けた内容と病院の規模を簡単でもいいので教えて頂きたいと思います 私は診断の先生と心理カウンセリグの先生が二人だけの個人クリニックです 私自身、非常に日々を焦ってしまっている様子で、人に言われ気づきます。また、ものすごく不安にさいなまれてしまいます 対策も何を考えたらいいのかもわからず、一人でいると今のようなことや、もし休職期間満了による解雇をいわれてしまったらとか、復職してもまた再発するのではないか、そもそも職業があっていなかったのではないのか、とか色々と考えてしまいます 本当に辛いです 一応新潟在住なのですが、新潟での経験をお持ちの方は非常に助かります できるだけ多くの方の経験を聞きたいと思っております。何卒宜しくお願い致します
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitamura rusei(@rusei)
- ベストアンサー率30% (376/1250)
心療内科と精神科に大きな違いはありません。 わたしは医師2人だけの心療内科から、大きな精神科に転院しましたが 転院したからって、何か大きく変わったことは カウンセリング、作業療法、デイケアがあるということです。