- ベストアンサー
夫の他界と子どもの誕生報告
今年1月に夫が他界しました。6月に子どもが誕生します。 どちらも知らせていない友人が多数います。 喪中ハガキを出すか、寒中ハガキで出すか、 どっちにしても、同時に知らせるのは良くないと知り、 どうすればどちらも知らせることができるか悩んでいます。 出産報告のみの通知は控えるつもりです。 本来でしたら年賀状に誕生報告を付け加えたかったのですが・・。 いい案がございましたらよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
慶弔が同時期に来てしまった場合、弔事のほうが優先になってしまいます。 本来なれば出産して新しい家族ができたことを伝えたい。亡くなられたご主人も同じ気持ちではあったことでしょう。しかし残念ながら公式にハガキなどで出産報告することはできないんです。 掟破りなことではあるのですが、産後、メールや電話などでごく親しい友人に伝えることは構わないと思います。ただ出産祝いという形のものは基本的にはもらえません。もし贈られる予定があるのなら、拒否するのも相手に悪いので「熨斗をつけない」単なる贈答品としてもらうのは構いません。慶事であることを表に出さねば良いだけです。 年末では喪中ハガキとなります。他のご回答者様が言われるような文面で文中に手書きにて記すのが良いと思います。 せっかく子供が産まれてくるのに、永遠の旅に立たねばならなかったご主人の無念は計り知れません。 どうか身体に気をつけて無事に出産されることを望みます。恐らくご主人も同じ思いでしょう。 ご主人のご冥福と貴女とお子さんの今後のご多幸をお祈りいたします。
その他の回答 (2)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
ともかくこのたびはご愁傷様です。 この先ちょっと辛いことを書きますから、覚悟して読んでください。 私も子供を産んでいますので経験からお話しますと、6月生まれだとして、絶対に元気で生まれるってことはないんです。 8か月で死んでしまい、そのまま出産し死亡届を出さなくてはならない人も実際にいます。 ですから、無事に出産し、元気であると医師が告げてくれるまで安心は出来ないのです。 実際出産の際に羊水を飲み込んで心拍停止して、死ぬ寸前だったのが我が家の長女です。 同じく耳抜きが出来ずに難聴になったのが私自身です。 ですから、出産に関してはお祝いなども連絡があり「無事に生まれました」と報告されるまではこちら側からは尋ねることは本来しないのが日本の習慣です。受験もそうですけど。合格しましたと連絡が行く前に「どうだった?」と聞くのはとても失礼な事なのです。それを「気になって~」と電話してくる奴がいるからいらいらしますね。 ですから、まずは出産にそなえて心をしっかりもって、元気にお子さんを迎えてください。 それから年末の喪中葉書に「彼が私に残してくれた子どもと頑張っていきます」などの文章を入れるのが良いでしょう。 心穏やかに、どうぞご自愛ください。
お礼
ご回答下さりありがとうございました。お辛い経験をお話下さりありがとうございます。 通知ハガキは年末に出すハガキについて質問させていただいたつもりでしたが、 誤解されやすい内容になってしまい、申し訳ございませんでした。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。
こんにちは。 この度はご愁傷様でした。 さぞお辛い事でしょう。 お知らせされる時には、ご主人が他界なさった事をお書きになり、6月に生まれる子供を抱いてもらえなかったのが心残りです、という風にお書きになればどうでしょうか。 どうぞお体を大切になさり、元気なお子さんを出産されます様、心よりお祈り申し上げます。
お礼
ご回答下さり、ありがとうございます。 大変参考になりました。 そのようにお知らせしようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答下さり、ありがとうございます。 マナーについて詳しく理解させていただき、大変参考になりました。 お心遣いもとても有難く、心に沁みました。 他の皆様にも同じ感謝の気持ちでおりますが、 しきたりについての詳しい内容を教えて下さったperi1005 様をベストアンサーにさせていただきたく思います。 本当にありがとうございました。