ベストアンサー 小型の換気扇を自作したい 2012/04/13 08:08 例えば15立法センチ程度の小箱に小型の換気扇を設置し、箱内に空気中の埃を集めたいのですが、このような小箱に取り付ける小型の換気扇の自作方法をご存じでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー phobos ベストアンサー率49% (515/1032) 2012/04/14 10:15 回答No.4 ANo.3です。 > 排気をしないと箱の中に吸い込んだ空気が充満してしまうからですよね。 そうです。空気が流れないとホコリを集めることはできないので、箱には空気出口が必要です。 また、せっかく吸い込んだホコリがまた室内に出て行ってしまわないように、フィルターが必要になります。 質問者 お礼 2012/04/16 15:38 ありがとうございました。助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) phobos ベストアンサー率49% (515/1032) 2012/04/13 16:05 回答No.3 小箱の大きさについてですが、「15立方センチ」だと1辺2.5cmのサイコロキャラメル程度のサイズになりますが……? おそらく「15センチ立方」(15×15×15cm)のことだろう、と勝手に解釈して以下回答します。 間違っていたらすみません、スルーして下さい。 まず、換気扇としては、ANo.2のご回答と同じく私も小型ファンの使用をお勧めします。 実は私もPCデスク前の小窓に小型ファンを2機並べた自作の換気扇を取り付けて、タバコの排煙用に使っています。 小型ファンにはDC用の他にAC100V用もありまして、直流電源を用意する手間が省けるので私はAC用を使っています。 http://akizukidenshi.com/catalog/c/cacfan/ (上記の他にも様々な寸法や定格出力があります) 吹き込み型の場合なら、箱の側面に風が箱内に吹き入れる向きでファンを取り付け、他の面には吹き出し口の小穴を多数あけて、箱の内部には不織布などのフィルターを貼り付ける……という方法はどうでしょう。 質問者 補足 2012/04/13 16:25 15センチ立方の間違えでした。ごめんなさい。 さて、箱の中の不織布などに汚れを吸着させ、小穴からクリアな空気を排出するという意味でしょうか? 排気をしないと箱の中に吸い込んだ空気が充満してしまうからですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 koujikuu ベストアンサー率43% (429/993) 2012/04/13 08:35 回答No.2 パソコン用のDCファンを流用したらどうですか? http://akizukidenshi.com/catalog/c/cfan/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yasuto07 ベストアンサー率12% (1344/10625) 2012/04/13 08:24 回答No.1 約一インチくらいですよね、模型屋さんで、最小のモーターを買い、船、模型のスクリューでもつけたらいかがですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A トイレ用換気扇の取り付け トイレ用換気扇をDIYで取り付ける予定です。 現状は、窓上部に、縦20センチ・横25センチの手でスライドさせる長方形でプラスティックの換気口があります。 取り付けるのは、よくある縦横16センチ程度の小型の電動換気扇(別途スイッチは付ける予定です)です。 そこで質問です。よく観察すると、換気扇の後部に、エンビ製の筒(約10センチ)が付けてあるのを見ますが、この筒は、付けた方が、臭気を吸うのでしょうか?また、無くても換気扇の空気を吸い出す能力には関係ないのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、宜しくお願いします。 超小型の自作スキマーを作る方法を教えてください。 超小型の自作スキマーを作る方法を教えてください。 ペットボトルでスキマーを自作して水槽内で使ってみたのですが、ナンヨウハギがライブロックの隙間に隠れてでてこなくなってしまいました。しかし、確かに効果はあったので使いたいと思うのですが超小型のものって作れますか? 45センチ水槽にペットボトルは大きすぎました。 あまり目立たず、ナンヨウハギがおびえないようなものを作るアイデアを下さい。 よろしくお願いします。 ソーラー換気扇を自作したい! 車庫に換気扇をつけようと思います。ソーラーパネルで動くように自作しようと考えています。車庫の壁には市販の20センチ換気扇が取り付けれるようになっていますので、この市販の20センチ換気扇ベースでいこうかと思っています。ソーラーパネルも今は結構安く売っていますしね。単純に考えればモーターとソーラーパネルの配線を繋ぐだけですが、市販の換気扇のモーターのボルト、ワット数、交流、直流などによってソーラーパネルを選ばなければいけないと思います。このあたりの製作に詳しい方アドバイスお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 超小型換気扇 もしくは排気型扇風機 小鳥の飼育をしているのですが 小鳥が入っている入れ物に換気扇を設置したいのですが 入れ物内部に露出する部分が小さく少ない 小型の換気扇ってないですか? もしくは卓上の扇風機みたいな小型扇風機を改造し 排気型にしたりとかは出来るのでしょうか? ご理解しにくい説明で申しわけありませんが ご回答よろしくお願いします。 ペット、換気扇効果について 私は実家暮らしで、自分の部屋で猫を飼ってます。部屋は、道沿い なので、長い間窓を開けられない為、臭い、毛、ホコリも気になります。空気清浄機もいまいちなので、換気扇はどうかなと?考えてます。台所にあるような換気扇で、小型のでいいんですけどね。ちょうど、板でふさいである小窓があるんで、そこに付けようかと考えてます。この考えは、どう思われますかね?いろんな感想やアドバイスあればお願いします。 。 ・ 床下換気について 先日、床下に潜り、確認したところ、我が家の床下は、家の中央部で換気が悪く、少し湿気ているようで、カビを若干見つけました。 恐らく内基礎に囲まれて、床下の空気の流れが悪くなっているのが原因だと思います。 そこで、床下換気扇を検討したのですが、本来の設置方法である基礎の換気口に数台設置するより、空気の流れの悪いところ(家の床下中央)にパイプを伸ばし、外部に排気する方法も、有効ではないか、と思います。 方法としては、 1、外部に床下換気扇1台を設置。 2、外部基礎に塩ビパイプ径の専用穴を開ける。 3、換気扇に囲いをつくり、パイプと直結する。 (換気扇が空気を吸いこめるようにする) 4、パイプを空気の流れの悪い床下中央部まで伸ばす。 を考えているのですが、問題はありますでしょうか? この方法だと、換気扇1台で済み、中央部の湿気も確実に排気でき、自分ひとりで簡単に出来、安上がりにもなります。 換気扇の代わりに、安いトイレファンも考えています。 基礎に穴を開けられるコアナの道具は借りられます。 意見のほどお願いします。 換気扇と扇風機の違いとは? 換気扇と扇風機の違いって、何でしょうか? 素人目には、どちらもモーターに羽根をつけて回しているようにしか見えず、その違いがよく分かりません。 羽根の取り付け角度の違いかな?、と個人的には思っているのですが。 もしご存知でしたら、ご回答お願い致します。 *もし違いが殆ど無いのだったら、床下に小型の物を換気扇がわりに設置しようと思っています(床下換気扇は、なぜか滅茶苦茶に高価なので)。 違いがかなりあるようでしたら、床下の空気をかき回してもらおうと思っています。 湿気で発火しないか、ちょっと不安ですが…。 換気が大変なことに。。 はじめまして。住宅についている換気扇の掃除方法がわかりません。 同じように困っていらっしる方、解決方法がおわかりの方教えて下さい。 私は7年程前に住宅を新築しました。先月、建築会社先から定期メンテナンスで指導を受けた際『24時間機械換気システム』の清掃を教えてもらいました。壁や天じょうについている吸込み口のフィルター交換でしたがなかなか取れなくてとても苦労しました。。。その時、吸込み口を外した奥の方に細い管がついていて中はホコリだらけ。。。 なにこれ。。。。。。 エッッ。。。汚い!! その管の中を見るかぎり奥までホコリ・・ほこり・・・ほこり・・・ 手の先を入れて拭いてみましたが入り口だけ取れるだけ。。。。 早速建築会社に聞いてみたら・・・ 『室内の空気の流れるダクト配管』と言うらしく長年換気を動かしてい ると室内のホコリが溜まるかも?しれません。。の返答。 なにそれ?・・・・そうなの・・・知らなかった。。。。。。 掃除方法を聞いてみると・・『ありません』 とキパッリ言われました・・・ショック!・・・だけど これっておかしくありません?・??納得いきません! このままホコリだらけの換気は使いたくありません。自分が出来ないなら専門の掃除業者さんっていないのかな?・・・・・ このような場合の掃除をしてくれる業者さん知りませか? 気持ち悪くてこのまま換気を使いたくありません。。。助けて下さい。 私は青森市在住ですので、なにか情報が御座いましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。不満爆発で少々長文になりました。ごめんなさい。。。 加湿器と換気について 会社の事務所に加湿器を設置しました。 購入前は事務所の換気を定期的にしていました。 換気をすると湿気はなくなります。 でも換気をしないと空気が悪くなるような気もします。 実際、加湿器を設置した場合、換気は不要なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 就寝中の換気はどうしていますか うちでは今、エアコンの暖房を付けながら寝ています。昼間は窓を開けて2~3時間に一度換気していますが、就寝中は8時間くらい窓を閉め切ったままで暖房しています。 子供が寝ている間によく咳き込むのですが、これは換気していないせいでは?と思っています。空気清浄機も設置していますが、あまり効果は認められません。 よく、換気は数時間おきにしたほうが良いと聞きますが、みなさんは就寝中は換気はどのようにしてますか、または自分のように閉め切ったままですか? 昼間でも、換気のために窓をあけると冷たい空気が入ってきて、せっかく暖めた空気が逃げてしまい、窓を開けている間、寒いし、エネルギーの無駄遣いをしているような気がします。 うちでは窓を開けてもまだガマンできますが、寒冷地にお住まいの方はいったいどのようにして換気しているのでしょうか? また、最近は換気もできるエアコンがありますが、これを設置すれば、暖かい空気を逃がさずに換気できるのでしょうか? 窓用換気扇について(喫煙部屋) 昨年一戸建てを購入しました。 主人の部屋が約6畳有るのですが、毎日ここで大量にタバコを吸うので1年で壁が黄色くなってきてしまいました(ToT) もちろん空気清浄機も置いていますが機種の選定が悪かったのかあまり効果がないようです...。そこで窓用換気扇を設置しようかと思っていますが、実際に使った方がいらっしゃいましたら感想を教えていただけませんか? 若しくはいま24時間換気用のダクトの穴が開いている部分があるのでそこにパソコン用の小型のファンでもつけて強制換気しようかなとも思っています。 ほかに何か良い方法が有りましたら教えてくださいm(_ _)m プラモデル用の自作塗装ブースの換気扇について 私は趣味でプラモデルを作っているのですが、最近作成した自作塗装ブースの排気力に不満が出てきました。換気扇は25cmの台所用を使って押し出し式にしているのですが、塗料は十分吸ってくれるのですが臭気がなかなか全然排気されません。そこで有圧換気扇なる排気力のある換気扇の購入を考えているのですが、電気関係の知識がないため簡単に設置できるのかがわかりません。カタログではコンセント接続可能というものがあるようなのですがこれは台所用換気扇と同じようなものなのでしょうか?また、有圧換気扇に替えた場合シンナー臭は十分に排気されるのでしょうか?? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 防音改造した自室の換気について 防音改造した自室の換気について 6畳程度の自室を防音仕様に改造中です。 完成も近いのですが、換気のことを全く考えていなかったのです・・。 防音という大前提がある以上、普通の方法はとれません。 空気清浄機もありますので、 目的としては喫煙時の煙の排出に限ると考えて頂いても結構です。 長時間使用するつもりはありません。狭い部屋ですので、 喫煙時に換気扇に向かって煙を吐き出すようなイメージです。 一つ思いついたのが、 直接外に繋がっている(エアコン用の)換気口が壁にあるので、 換気扇からダクトを通って穴から排出する方法です。 穴は直径10cm、奥行き20cm程度で、現在エアコンの排気チューブが 通っていますが、穴の大きさ1/4程度しか占有していないので、 それなりに太いダクトホースを使用できると思います。 問題は換気扇の形状で、 防音という大前提がある以上、 換気装置は部屋に設置しなければなりません。 私なりに、全くの素人ですが、考えたみたのは、、 例えばこのような換気扇(http://denki.tss-shop.com/products/V-08PPX6)を 購入して、それで箱を蓋にするようなイメージ。 その箱にダクト管を通す穴を開けて、換気口へ繋がる工作を想像してみました。 ただ本当に無知なもので、このような装置の設計自体に無理はないのかとか、 もっとよい方法があるのではないかとか、あれこれ悩んでいます。 長くなってしまいましたが、 何か間違いを指摘してくださる方や、 お知恵を貸していただける方居られましたら、 どうかご返信を宜しく御願いいたします。 換気のお手入れ方法 住宅に設置してあるダクト式の換気システムのダクトの中に 溜まっているホコリはどのように掃除していますか? 教えて下さい。 換気扇(又は換気可能な機械)を手軽に設置したい 1軒屋2階の6畳ほどの部屋に換気扇を設置したいです。 希望としましては、できるだけ手軽に行ないたいのですが、 窓際に扇風機やサーキュレーターの風が出るほうを外向きに置くだけでは 換気できないでしょうか? 窓用換気扇というものもあるようですが、そうゆうものでないと駄目ですか? 部屋には窓が2箇所あり、小窓の寸法は横75センチ、縦100センチなので 設置するとしたら、そちらの窓になると思いますが。 プラモデル製作やDIYを室内で行ないます。 その際に使用する接着剤などの臭いを除去する目的です。 ご回答よろしくお願い致します。 超小型エアコン 教えて下さい。段ボール箱2つ分程度の箱を温度20℃に年がら年中、一定に保つような超小型エアコン、もしくはそれに関連するような電化製品及び機器がありましたら、教えて頂きたいと思います。 ある程度、小型エアコンなどはネットで調べたのですが、環境が北国での室内のある一角(段簿ボール箱2箱分程度の体積)、での話ですので単純な小型エアコンでは冷暖房ともに使えなさそうです。 しかも段ボール箱2箱分程度の大きさのみを20℃一定にするだけですので、何か御座いましたら教えてください。 換気扇の騒音 マンションの換気扇についてです。 換気扇と空気孔の間にある弁のようなもの(おおよそ直径cm程度)が、長年(約20年)の油のせいで固まってしまっているようです。 電気関係が超苦手な私にも出来る対策方法を、教えてください。 よろしくお願いします。 第3種換気による24時間換気について 考え過ぎがも知れませんが・・・・ 引き戸の場合についてですが、開き戸の場合のガラリ・アンダーカットの有無と異なり、隙間があるため無条件に換気経路になると理解していますが、逆に換気経路にしたくない場合、引き戸はどのように考えればよいのでしょうか? (計算上は無視すれば良いのかもしれませんが、実際の空気の移動について、どうなのか?疑問に感じています。) <例えば、脱衣室内に個室トイレがある場合> 浴室⇔脱衣室⇔トイレ 脱衣室出入り口:引き戸 トイレ出入り口:引き戸 浴室出入り口:開き戸(ガラリ) 浴室に24時間換気扇を設置 トイレは局所換気とし、吸気口を設置? (トイレには窓がありますが、冬場など窓を閉め切った場合ですと換気されないでしょうから、 吸気口が必要であると認識しています。 引き戸のため、実際には吸気口がなくても脱衣室側から吸気されるかとは思いますが・・・・・) □浴室の24時間換気扇は常時換気されているため、トイレの換気扇のONOFFにより何か影響があるのでは・・と心配しています。(一時的な事でしょうが・・・) 1■トイレ換気扇作動時は、局所換気能力の方が大きいため、 脱衣室、浴室の湿気を含んだ空気は一時的にトイレの方へ誘引される事になりませんか? 2■トイレ換気扇OFF時は、トイレ内の空気が浴室側に誘引されるように思われます。 1については防ぎようがないのかも知れませんが、あまり気にする必要がないのかも? 2については、主に匂いの問題ですが、トイレ換気が十分になされれば、吸気口からは新鮮空気が流入するわけですから、何も気にする必要がないのかも知れません。ただ、やはりイメージ的に気になります。 自分なりに思いつく事といえば、吸気口を閉じれば空気は移動しにくくなるのでは?といったレベルの話しですが、わざわざ手動でというのも大変です。 キッチンでは換気扇連動型を設置する場合がありますが、トイレの吸気口を換気扇連動はどうなんでしょうか? また、差圧感応式の吸気口の場合ですと、トイレ内が負圧になるため、意味がないでしょうか? (吸気口が開く?) 以上、間違った理解であるかもしれませんが、その辺も含めてアドバイスよろしくお願いします。 換気扇の適用で教えて下さい。 4帖半程度の部屋の角で、100VのIHコンロを使いラーメンなどを炊くのですが、その際に、湯気などが出るので、自分で換気扇を取り付けたいと思います。それで、換気扇の位置は、そのIHコンロのほぼ直角の位置(換気扇は壁の側面に取り付けます~垂直に上がる湯気を横から吸い取る感じ~通常の台所についている場合の湯気の吸い方と同じです)、そして、こんろの上のなべと換気扇は、ほぼ、直線距離で30センチあるかないかです。 で、このケースでの、換気扇の選択なんですが、一辺が、23センチ程度のものと、33センチ程度のものが販売されていました(とちらも、3000円程度でした~裏には、パタンと閉じる仕組みが両方とも施されていました)。 で、質問なんですが、この小さい方の23センチ程度の方でも、今回のケースでは十分でしょうか? スペース的に大きいのは少ししんどいのです。 すいまさん、よきアドバイスを求めます。 小屋裏換気について ログハウスの小屋裏換気について教えてください。 ログハウスの屋根内には通常断熱材がぎっしりつまっており、空気の流れがないように思われますが、小屋裏換気の吸気口、排気口を設置するメリットはあるのでしょうか?もし、設置した方がよいのであれば、どの方式が最も効率よく換気がおこなわれるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。助かりました。