- 締切済み
学生時代の恩師に主賓として挨拶をして貰いたい…
来年の夏に挙式をします。 その時の主賓挨拶の事で悩みが… 新郎・新婦側からそれぞれ「主賓挨拶」「乾杯の挨拶」 を立てなければならないのですが 彼のほうは比較的大きな会社に勤めているため、 両挨拶とも会社の上司・及び取引先の代表者の方に 依頼することで、すんなり決定しています。 ただ、私の方は転職を何度もしており、今も比較的若い会社に勤めているため、 付き合いも短いし、上司と言っても2.30代の独身者ばかり… 挨拶をお願いできるような上司はいません。 幸い、彼も彼の両親も、そして私自身や私の両親も 形式や見栄にとらわれるタイプじゃないので 「無理に今の会社の上司を挨拶に立てなくても良い。 誰もいないのなら、来賓挨拶は(彼の側)一人だけでも良い」 と言ってくれています。 色々考えた結果、乾杯の挨拶は親戚の叔父にお願いすることで決定。 そして主賓の挨拶は、高校時代の恩師に頼みたい…と思っています。 ただそこで疑問が… ●恩師とは高校卒業以来、一度も会っていません。 ●年賀状もここ数年は出せずじまいです。 このような状態で、突然主賓挨拶をお願いするなんて、 あまりにもムシが良すぎる話でしょうか?? 学生時代は、食事に連れて行ってもらったりと 比較的、他のクラスメートよりは良くして頂いて 本当に大好きな先生で、お世話になった方です。 私としては、その恩師にお願いできないなら、 他に挨拶をして貰いたい方はいないのです。 お願いするなら、まずは手紙で依頼をし、OKなら会って正式に挨拶を、 と考えていますが、どんなものでしょうか? ・このような状況で主賓挨拶をお願いするのは失礼にあたりませんか? ・また、お願いの手紙を書くときに、なにか良い文例などありますでしょうか? 回答して頂けると幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ainaaina
- ベストアンサー率34% (337/991)
主賓を頼みたいほど尊敬していて、 本当に大好きでお世話になっていたのなら、 年賀状でのつきあいぐらいは続けるんじゃないかなー・・・と思いますが。 また、主賓ともなると それなりのご祝儀を包まなくては、とか 挨拶何話そう、とか(10年ぐらい会っていないわけですから、話題がないですよね) 考える負担があると思います。 ご招待するのは全然かまいませんが、 主賓としてではなく招待客の一人として、 声を掛けてみてはいかがでしょうか? それなら、負担を掛ける心配もあまりなく、 気軽に出欠席を決められると思います。 (その場合も、事前に電話で連絡してからですね) 今は主賓のいない披露宴も珍しくありませんし、 片方だけと言うことも大変多いです。 「負担になったらどうしよう」と考えるぐらいなら いっそなしで、という方がスッキリすると思いますが、 いかがでしょうか?
お礼
数日間どなたからも回答を頂けなかったので、 半ば諦めていました…遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 >主賓を頼みたいほど尊敬していて、 >本当に大好きでお世話になっていたのなら、 >年賀状でのつきあいぐらいは続けるんじゃないかなー・・・と思いますが。 仰る通りです。 自分でも、なんてムシのいい…というか 今更になって挨拶を頼むなんて図々しいという気持ちはあります。 だからこそ、ここで相談した次第なんですが…。 自分自身は、お願いしてみて、断られたら仕方ないかな~ 程度に考えていたのですが、ご祝儀を包まなければならないという 負担の面まで頭が回りませんでした。 そうですよね、一度お願いしてしまった以上、 頼まれたほうとしては、断る・断らないにしろ 声をかけられた時点で、「ご祝儀包まなきゃ」って考えますよね。 見栄とかでその恩師を無理に立てる…という気持ちではなかったのですが、 相手の負担になってしまうようであれば、考え直さなくてはいけないですね。 アドバイスありがとうございます。