• ベストアンサー

心療内科は薬が治療の基本ですか?

時々精神不安定になるのですが、病院に行く気になりません。 色々過去の悲しい経験を思い出し、悲しくて涙が出たり自分を 責めて・・・。 毎日そんな事を考えていると時間を無駄にしてい るようで。 同じような経験のある人が病院で治療がうまくいっている人がい るとすればやはり薬を毎日服用されているのですよね。 病院に不信感が強いものでそういうタイプの人は行っても無駄 でしょうか・・・。 年齢が30後半なのでだんだん歳をとると辛いことが増えてくるもの なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renji929
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

私の妹は精神的に病み、精神科で処方された薬を飲んでいましたが改善されず生理がこないなどありすぐに服用を辞めました。 私の周りにはうつ病の方や不眠症の方が多くいますが個人的に精神安定剤を長期間服用したから治るといった話は聞きません。仕事柄精神安定剤を服用している人をみていても改善されてるようには見えません。 私自身死にたいと自傷行為したりネガティブな時もありますが、気が落ち込む時は山や川に触れ深呼吸して、おいしいものを食べたり、少し贅沢してみたりすると心が軽くなります。 気が進まないのでしたら病院へ行かない方が良いと思います。 部屋の空気を入れ替え整理してみたり、公園へ行ってみたり気分転換されてみてはどうでしょう。 答えにならず駄文すいません。

noname#171620
質問者

お礼

私の周りでも精神安定剤を服用している人がいますが 解決になっているか、そうはみえなくて。 お守りになっているのかもですが。 >気が落ち込む時は山や川に触れ深呼吸して 最近そのようなことなくすごしてました。 体を動かしたりなんらかの行動を起こそうとおもいました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.7

おはようございます。 ぶっちゃけると精神系の病気に対する薬は今現在の症状を抑えるだ けしか力はないと思います。薬はずっと効いている訳ではなく、薬 で症状を抑え、自らがもつ治癒力で病気を治していくというプロセ スになっていると思います。 個人的には薬の力が主体で病気を治している訳ではないと思うので、 薬の力は不要だというならそれはそれでありじゃないでしょうか。 (嫌だといえば投薬は止めましょうという判断を出すお医者さんも 多いと思います) ただし薬を飲んでいてもいなくても、薬以外の治療は進めるべきだ と思います(例えば脳活動を落ち着かせ、正常になるよう誘導する ような活動を行なうとか。これが出来無い為に精神病は何年もかか る人が多いと思います)。 これらは普通病院で行なう事じゃないので(病院で行なうい事とい うとカウンセリングくらい)、結果、自宅や落ち着く場所(公園な ど)で治すとなるんじゃないかと思いますが。 以下雑談 私は2年のうつ病歴がありますよと。

noname#171620
質問者

お礼

>脳細胞を落ち着かせ、正常になるよう誘導するような活動 そうですね、自分で自分をたてなおす技術というか、結局それが できないと薬を服用しても解決にはならないだろうなと思っていました。 回答ありがとうございます。

回答No.5

正確な病名が分かりませんが、一般的なうつ病で回答いたします。 >心療内科は薬が治療の基本ですか? 薬が基本です。 ただ、その薬は、病気を治すものではありません。 病気を治すのは、本人の心構えです。 たとえば、薬だけ飲んで努力をまったくしない場合は病気は直らない のではないかと考えています。 あと、↑で「努力」という単語を使用しましたが、うつ病の場合の 「努力」は たとえば風邪を治す場合の、睡眠をよくとるための「努力」 栄養をつけるための「努力」などとは努力の内容が違います。 その病気の方の原因により、努力の内容も異なります。 ちなみに私の場合、薬を1年2ヶ月飲みました。 同じ薬を飲み続けましたが、途中の症状により、量を増減させました。 あと、ご質問文を読んでいて気になった部分があります。 >色々過去の悲しい経験を思い出し、悲しくて涙が出たり自分を責めて・・・。 とありますが、病気になった原因が「色々」あるのでしょうか? 通常 精神的な病気になる原因は「ひとつ」だと考えています。 複数の原因があってうつ病になった場合のケースはアドバイスにならない 可能性もあります。 よろしくお願いします。

noname#171620
質問者

お礼

通常 精神的な病気になる原因は「ひとつ」 そういうものなんですか。 病気をなおすのは本人の心構え、その通りですよね。 回答ありがとうございます。

回答No.4

はじめまして。 心療内科は合う合わないがあると思うので、 もし行かれてみて、この先生合わないなとか思ったら 他の先生に見てもらうのもひとつの手だと思います。 話しをするだけでモヤモヤがはれたりすることもありますから。 例えば、精神的なものが症状になって現れたとしたら、 その症状を抑える薬と、不安を少なくする薬と 両方、処方されると思います。 寝れないときは睡眠導入剤や眠剤と、要は安定剤ですね。 セントジョーンズワートのようなサプリメントもあるので、 それを試されるのもいいと思います。 自分が行ってた心療内科では、漢方中心で、 「あなたはこれを食べたらいいと思う」と食材まで薦めてくれて、 実際体に出る症状は少なくなりました。 不信感が強いかもしれませんが、QOLの向上のひとつとしての 病院受診や投薬と思ったらいかがでしょうか?

noname#171620
質問者

お礼

漢方の薬をだしてもらえるのはいいですね。 回答ありがとうございます。

回答No.3

カウンセラーのみでもできますよ・・・・・・高いですけどね・・・・ 私も言っていますが昔のイメージはすてたほうがいいですよ・・・ 普通の医者とかわらないので・・行ってもいいかとおもいますが・・・・そんなに気張る必要はないですよ。

noname#171620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

心療内科において、投薬は治療の一環に過ぎません。 投薬の必要性については、医師が判断しますし、また、薬が投与されたからといって、それは体質を改善するためのものに過ぎません。 むしろ心療内科は、カウンセリングを受ける場であるとして気軽に行くことをお勧めしますよ。友達が一人増えるという感覚で行くのがベストです。

noname#171620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#228382
noname#228382
回答No.1

そうですね 今の時代は特に厳しい時代です。 もし精神的に限界がきたのであれば精神科にいったほうがいいです。 先生にいろいろ相談するのもいいと思います うつ病は風邪みたいなものです。 薬でなおります。

noname#171620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A