• ベストアンサー

心療内科の治療とこの質問板について

この板のユーザーで心療内科のお薬を服用している方に質問です。 "そのOKWAVEという質問掲示板をおやめなさい、その板を利用するのは、治療に良くない" と言われた事は、ありますか? 何人かのユーザーの方の発言を見てると、ああ、何だか日に日に発言がおかしくなっちゃってる。やっぱり良くないんだろうなあ、と思ってしまいます。 ネット掲示板の使用と精神病の治療との関係についての論文って、意外に見つからないなあ、絶対関係あるはずだよね、 とも思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#258718
noname#258718
回答No.7

>一切の邪念がなく、インターネットはメンタル不全の状況とは全く別のものとお考えなので、そもそも問題ないという認識、 そういう事なのだと理解いたします。  逆です。 インターネットは、精神面では、悪影響を及ぼす、としか思えません。  酒やタバコ、ギャンブルと同じ感じでしょうか。 少量を、上手に使えば、いいのでしょうが、過ぎれば有害でしかない気がします。  https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20210823-OYT8T50128/  https://www.yomiuri.co.jp/national/20210624-OYT1T50234/

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットなしでも生きてゆける人だからこそのネットの活用、 ネットなしでは生きてゆけない人が、ネットに頼ってはダメですよね。 心がおかしくなった、その時に目の前にネットがある、 それって、やっぱりダメなんですね。

その他の回答 (6)

回答No.6

本当にヤバい掲示板はヤフー知恵袋です。 あそこは、無知で知りもしないのに知ったかぶりをして もっともらしく回答する輩が多く、そんなデタラメを信 じるとは......みたいな回答ばかりが立っています。 あそこだけは、行かない方が良いです。 精神病カテゴリーは無法地帯です。 要は質問者の耳に心地よい回答がもてはやされ、真実を 教えても聞く耳を持たない、ちょっと異質な人の集まり です。 結局は、情報リテラシーと言って、その情報が正しいのか どうかを判断する力が必要です。 ですが、実際は質問する側の常識や見識が無く、さも本当 かの様にウソ八百、誤ったネット検索で仕入れた情報をを 騙る回答者に騙され、信じ込んでしまう質問者にも問題が あると言えます。 ネット掲示板を使って、精神病の治療に役立てよう......など という考えそのものが間違いですので、両者の関係性につ いての論文などは無いでしょうね、当然。 ただ、安易に自分の意図した情報だけを信じる、自分が言っ て欲しい言葉だけを取り込む....みたいな自分に都合よく情報 を解釈する『確証バイアス』というものになら、論文もあり ます。 つまり、ネット掲示板を利用する精神病患者と掲示板で得た 情報をどのように使っているか....という視点でなら論文もあ ります。 要は視点され変えれば、意外じゃないくらい見つかります。 本当に正しい情報だけを選択するのなら悪影響はありませんが、 ヤフー知恵袋が典型的なソレなのですが、確証バイアス野郎ばか りの異常集団で、そんなニセ情報を信じたら.....絶対良くなるハズ もないじゃん.....と、結末が想像できるようなことばかりです。 当然、回答している人たちもリアルの社会の中では上手く行って いないクズみたいな人ばっかりで負け組なんです。 考え方も変だけど、変な人同士で波長が合うんでしょうね。 『確証バイアス』とは、歪んだ情報認識で自分が期待している答 えだけを選択することで、大きなバイアス(偏り)を生じること です。 だからこそ、正しいかどうかを判断できる力が必要なのです。 でも、こういう掲示板って、特に精神病関連のカテゴリーは、 暗に答えを期待しているような人ばかりだと感じます。 ちなみに、私は心療内科でADHDの薬を貰っています。 自身のADHDを何とか克服するために、精神科医向けの医学 雑誌なども読んでいるので、発達障害領域の事はかなり詳し く知っています。 だから、何が間違いで何が正しいのかわかるのです。 他にもネットの安易な自己診断を信じてしまうバーナム効果 など、モノを知らない情弱はあらゆる罠に掛かりまくりだと 言えます。 絶対、スグに騙されるタイプだと思います。 もちろん、治療にも悪影響しかないでしょうね。 だって、ニセ情報に踊らされて誤った方向性をひた走るわけ なので、何も上手く行きっこないし、目に見えています。 ま、ある意味、OKWAVEはID非公開質問が出来ないので健全 だと思います。 質問者のID非公開制度は、完全に場を荒れさせていると言え ます。そういう意味で知恵袋はオワコンです。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットなしでも生きてゆける人だからこそのネットの正しい活用ができる、 そもそもネットなしでは生きてゆけないような人が、ネットに頼ってはダメですよね。 心がおかしくなった、その時に目の前にネットがある、 それって、やっぱりダメなんですね。 デジタルデトックスって、やっぱり大事なんですね。

noname#258718
noname#258718
回答No.5

掲示板、ですか、・・・・。  掲示板の場合、投稿先には、板(落書き板?)があるだけ。 しかし、このサイトの場合、投稿先には、質問者様という”人”が居る。  発言ではなく、質問(教えて)・回答(答える) 回答者に向けての投稿は、厳禁。  先生(医師)と向き合う時は、一切の邪念を絶っています。 当然、先生の質問以外のことは、考えていないので、言われたことは、ありません。(先生に診てもらっているときに、インターネットとかを考えてしまうのは、さすがに失礼かと。)

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 一切の邪念がなく、インターネットはメンタル不全の状況とは全く別のものとお考えなので、そもそも問題ないという認識、 そういう事なのだと理解いたします。 (本当にそうなのかどうかは別問題ですが)

noname#251417
noname#251417
回答No.4

ネットで相談する前に、主治医に相談しなさい、と言われたことはあります。 自分の場合は、親とも縁がなく、唯一の親しい人も死に、今は生活保護のお世話になっている身です。孤独感をネットでうめている、相談というより、そっちが大きいと思います。

Don-Ryu
質問者

お礼

・・・ありがとうございます。 「メンタル不全の時にネットって、良くないのじゃないか?医者からそうは言われないのか?」 という問いに対して、やっとまともな回答を得られた気がします。 (皆ご回答者のさん、熱く自分の想いを語るばかりで、全然質問への答えをいただけず・・です) やっぱりメンタル不全の人間がネットをいじる事については、精神科医の方々としては、「ちょっと安易にそうしてもらっては困る」という思いが、あるんじゃないかと思います。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.3

心療内科とかは「自分が経験したか否か」で意見が分かれると思います。 私は経験者です。 自分の隠したい面も含めて、「今の自分の状況を素直に話すしかない」と思います。 病気は薬で絶対に治ります。 あとは、医師との信頼関係です。 医師に疑心感を持ったら、すぐに他の病院を探しましょう。 私はうつ病が原因でバリバリサラリーマンから自信喪失、周りに迷惑をかけたくない、退職、という道を選びました。 自殺を考え、妻には、俺の秘密口座・保険・etcをすべてオープンにしました。 一番信じている妻からの言葉を真剣に聞き、受け止めました。 「自分は迷惑者ではない」と感じたので、もう一度、やり直す気持ちになれました。 自分の知り合いで3人の方が、自殺しました。 それぞれ、抱えている問題が違うので、アドバイスすらできませんでした。 (アドバイスなんて聞きたくもない状態でした) いま、俺は生きています。 悩もうが、怖かろうが、生きているからこそできる経験。 人間は気持ち次第で這い上がれる。 時間がかかろうが、「人間は考える動物」だと、理解していただきたいです。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変さは十分に伝わってきます。 ただ、私が質問しているのは、「精神的に病んでいる時にインターネットって悪い影響にならないのか?」という内容ですので、まずはそれに答えてほしかったです。 別にメンタルを病んでいる方を排除する気持ちはありません。 知りたいんです。そもそもメンタル病んでいる時にインターネットって、どうなんだろう? いろんな方が切実は思いを語ってくれることはわかりました。ただ、質問している内容への答えを欲しい、それだけです。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.2

ここでは、精神疾患を患っている親類を看ている関係上、薬の服用に関しても管理している関係上、転院前の主治医(薬物中毒がメインの医師)に色々教えられたので、教えてくれた「薬に関する文書」を参照できるページから抜粋して、判り易く説明しているつもりです。 医薬品医療機器総合機構ホームページ https://www.pmda.go.jp/ 詳しく知りたい場合は、認証を受けるために必要な文書類について知っておかなければならないのですが、文書類のなかでも「インタビューフォーム」に詳しく書かれています。 精神科の治療に関しては、精神科学会の分科会がありまして、そこで治療に関しての指針(投薬に関しても書かれています)が有ります。 さらに、日本うつ病学会なる組織が有りまして・・・・ 公益社団法人 日本精神神経学会 https://www.jspn.or.jp 日本うつ病学会 双極性障害委員会 https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/soukyoku.html 気分障害の治療 ガイドライン検討委員会 https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/kibun.html 探せば、論文はたくさん見つかりますよ。 ただ、理解するには「化学」の知識が必要な面が多々出てきますので、苦手な方だと直ぐに理解不能になるので、教えられても読まないのが現実なのかな? と思っています。

Don-Ryu
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 ですが、私が気になって探しているのは、"精神疾患と薬の関係についての文献"ではなくて、"精神疾患とインターネット掲示板の関係" "精神疾患とインターネットの使用"に関する文献"ですので... 言葉足らずでしたね。すみません。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.1

質問者の中には、精神的に不安定だからこそ相談に来ている人が確実にいます。 その結果、日に日に悪化しているように見えるだけでしょう。 質問者も普通、問題解決したら、質問サイトを離れていますよ。 少なくとも、メンタルヘルス常駐の私が言うから結構確かだと思いますがね。 ここで悪影響を受けるとしたら、世間一般に言って普通に無神経な人がいるからであって、それはどこにだっているものです。 優生思想を振りかざす回答者もいるし、パワハラ・セクハラをカマしても自覚が欠落した回答者もいますからね。 気にしても仕方ないでしょ。 それを理由に出禁にならない限り、回答続けるだろうし。 私も、躁鬱有りなので、調子が上がり過ぎ・下がり過ぎな時は、回答すると言葉が過ぎてヤバいので、結構自粛してますしねw 単に、精神的に不安定な質問者さんに気を遣いたくないからウザいな、というのが本音なのでは?(-_-;) そして、「その通りだ」という意見が一件でも出たら、錦の美旗のように、精神的に不安定な質問者さんに 「ここで相談するな」という回答を繰り返したら、質問サイトとしての存在意義が本末転倒になると思いますよ。 貴方が、精神的に不安定な人の質問を見なければいいだけですよ。 「ここに来るな」ではなく、 いかに早く病院に行かせるよう説得するかが大切なんです。 回答者の気分のために、質問サイトはあるわけではないんです。 精神的に不安定な人にも、質問する権利はあります。 ただし、暇潰しに来ているニート系の人々は、病院へはなかなか行こうとしないんですよね。 これはプロでも手を焼く話だから、 「世間はこういうものなの」でいいのでは?

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、 そのOKWAVEという質問掲示板をおやめなさい、その板を利用するのは、治療に良くない" と言われた事は、ありますか? という質問をしましたので、 まずはそれに対しての回答が欲しかったです。 ご回答者様の板への思い入れは、よくわかりました。

関連するQ&A