• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイペースで子育て でも時々感じる孤独)

マイペースで子育てでも時々感じる孤独

このQ&Aのポイント
  • マイペースな子育ても孤独を感じることがあります。
  • 家族の中で浮いている感じや義妹との育ちの違いに悩んでいます。
  • 他の人からのお祝いが少なくて不憫に思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.2

rihorinko様、お子さんの入学おめでとうございます。 一生懸命に子育てしておられたから、 無事入学できたのだと自分でたくさんほめてあげてください。 rihorinko様自身が、自己肯定が少なすぎるのが原因だと思いますし、 ご自分の両親とのわだかまりがおおくあり、 割り切れない気持ちが十分伝わっています。 何事においても、一生懸命になりすぎの女性なのでしょう。 真面目は人ほど、、ママ友付き合いは疲れますからね。 rihorinko様自身が、もっとリラックスできる環境を探されたほうがいいです。 私は、子供の障がいで様々な人からアドバイスを受ける立場なので、 いろんな方と出会います。 親身になってアドバイスしてくれるいい人もいれば、興味本位のみの人もいます。 でも、自分の殻にこもっていては、子どもを育てる上で不利なので、 面倒くさいですが、これからも、いろんな人たちと関わっていくことになります。 その中で、自分とフィーリングの合う人と連絡をとりながら、 愚痴ったり、子育てについて話したりして気分転換をしています。 rihorinko様も、今の状況が辛くしんどいと感じるのは、 子供が成長するように、rihorinko様も成長しなければいけない時期だからでは? rihorinko様は、ご自分を客観的にとらえられる賢い女性です。 ご両親との関係は、いい方向へ行く事は現状では難しいように感じますが、 少しの勇気で、楽な世界が広がっていける可能性は十分あります。 深く関わる必要はありませんが、ちょっと助けてくれる人たちができれば、 リラックスできるのでは?気分転換できる時間が出来るのでは? 今、ふんばりどころのように思えます。 小さい世界が窮屈になってきたのです。 少し広げたほうが、ご自分もお子さんも楽になれますよ。 勇気を持って、成長してみませんか? 人見知りを逃げ口実にして、成長しないままだと、 その気持ちがすっきり晴れることはないように思えます。 義妹さんとて、いつも楽しいばかりじゃないのですから。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親身にご相談にのっていただいて、涙を流しながら読ませていただきました。 私も成長する努力をしてみようと思います。

その他の回答 (9)

noname#157996
noname#157996
回答No.10

わたしは40歳二歳半の子どもがいる、40歳専業主婦です。実家は近いです。 こんにちは あなたの孤独感についてですが、わたしも感じることがあります。 児童館で会ったり、たまに支援センターで顔見知りの人とおしゃべりする程度で、あまり深い付き合いというのはしていません。また、四月に保育園に入る子供がわたしのまわりには多かったので、知った子供と会う機会が極端にすくなくなってしまいました。 わたしもアパート住まいで、もうすぐ、家を建てる予定ですが、今後も不安はあります。 隣の部屋の人は、名前は知ってるけど、まったく交流もありません。 わたしの子供の年齢だと、ママさんはみんなわたしより年下だし、ファッションとかあまり派手なタイプでもなく、また社交的でもないと、いろいろな人と交流するきっかけもつくりにくいです。 あなたの寂しさは寂しさとして、義妹と比較してもだめだと思います。 だって、甘えることをあなたが止めることは出来ないし、義妹にとっては自分の親ですよね。 あなたはご自分の両親とも距離をとっているんでしょうか? わたしも母が厳しく、今で言う虐待っぽいことがよくあって、今でもうらみたい気持ちもあるし、おまけに家が近いので、家にたまに押しかけられたり、わたしの家のかばんの位置にまで文句をつけられると、顔もみたくなく、また、わたしを理想の母親にしたいと思っていて、自分のいいと思っていることを無理強いします。うっとうしくってなりません。 でも、子供を可愛がってくれるから、鬼婆でも、孫はかわいいのだなあって思います。 昔の恨み言は言ったことがありますか? わたしは、何度か言った事があります。 本当はあなた自身の親子関係をもう一度再構築し、あなたが、自分の親への気持ちが、もうちょっと違ったものになり、本心が話せる間柄になれば、あなたの気持ちも変わってくるので葉にかと思います。 あなたの上の子どものママ友、儀礼的であっても、お祝いのメッセージをくれるんだったら、ちょっとだけ、一歩ふみだしてみませんか? 子供の面倒をみてもらうとか、そういうことは難しいとは思いますが、そういうのはファミリーサポートを利用したりして、乗り切ってみませんか? 近くの支援センターの先生とか、保健センターの保健師とかそういった方に相談して、あなたの寂しさをきいてもらってはどうでしょうか? ネットに吐露するのも一つの方法ですが、生の人間に聞いてもらう、愚痴を聞いてもらうと少しは楽になるんじゃないかと思います。 義理の妹についてですが、一見楽しそうにやっているように見えて、実は内情はそうでないかもしれません。 外から見ると、人間の内部の苦悩なんて見えにくいし、気づいてもらうことは難しいと思います。 きっと、あなたは外から見ると、淡々と、きちんと子供をしつけていて、ご主人が忙しくても、しっかりと支えているしっかり者なのだろうと思います。 自分の思いを全部言うと、他人は戸惑うでしょうけど、たまには、疲れてしまったという弱みを見せてもいいと思います。 すぐにママ友にそういうふうにするのは難しいと思います。 だから、わたしは、支援センターの先生とか、保健センターの保健師さんに、健診のときや、イベントの時、あえて、自分のネガティブな気持ちを言うことがありました。 解決はしないけど、自分のことを聞いてもらえるだけでも、なんとなくすっきりするということもありますよ。 遠くにでもいいから、子供と関係ない友人とか、お世話になっている方はいませんか?そういうひとに話を聞いてもらうと少しはきがはれるかもしれません。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ていねいに読ませていただきました。 お母さまとのわだかまりを克服する姿に感心いたしました。 私は普段でも、実母に言われたこと、されたことが突然よみがえり、苦しくなることがあって、なるだけ考えないようにしています。本当はまったく会いたくもないし、かわいいさかりの孫を見せないことが、両親への復讐と思っているのですが、子どもにとっては祖父母との交流も必要と、心に鞭打って年に2回、顔だけ出してます。 夢の中では、何度も何度も実母をののしり、問い詰めているのですが、なかなか向き合って話すことはありません。会話もしたくない・・・・。 母親が心穏やかにすごすことが、子どもにとって良いと思っているので。 義妹も恵まれているように見えて、子どもたちに手をやいているようです。あまりのやんちゃぶりに歯医者で治療を断られたり、幼稚園の先生から、このままでは小学校ではやっていけないといわれたり・・・・。 私の孤独が、周りから距離をとったことによる自業自得であるならば、義妹の子どもの問題行動も、しつけに手をぬいた自業自得なのだと思います。 ママ友とは私のペースで交流しています。 同じような距離感のママ友がいることはありがたいことです。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.9

再度です。 頑張ってるんだよね。精一杯頑張ってるのに虚しいんだよね。 そっかぁ~。 お嫁さんの立場からすると 自分達が行った時くらい兄弟は遠慮してよって 思っちゃうよね。。。 逆に親は 折角来るんだから一時間くらいの距離なら あんた達も顔出しなさいよ。 嫌われてると思ったらどうするの? って 娘に言ってる可能性もあるんだよなぁ~。 難しいね。。。 こういう事があるから 「あんたの親なんだから自分で看取ればいい」っていうお嫁さんが 増えちゃうのかもしれないね。 ただ 人として どうよっ て思うけど。 親は精一杯無償で愛情を掛けている筈なんだけどなぁ~。 娘も嫁も変わりなく。 無意味な邪魔な詮索と遠慮が台無しにしてしまうんだね。きっと。 実家へ帰って 妹さんの行いを見ていると羨ましいんだよね。 自分にはそういう場所が無いって事が。 私の知ってる人は 自分の実家へ帰れば朝から寝るまで家のお手伝いしてるのに だんなの実家に帰れば ごろんとしてナンニモしない。 姑は愚痴りながら悟ったらしい。 お嫁さんは私に甘えてるんだよね。産まれて初めて人に甘えているから 甘え方を知らなさ過ぎる結果なんだろうねって。 少しずつ無意味な遠慮を外して 頼みごとをしていくようにした方がいいんだろうねって。 そうやって家族身内になっていくんだろうねって。 良いご両親に恵まれている事は質問者様も理解しているのですもの これから少しずつ扉を開いていかれたらいいですよね。 バイトが決まったとの事 自分の扉をひとつ開けたのだモノ これからの人生をエンジョイしてください。 大丈夫だよ。世の中真っ暗闇ばかりじゃないもの トラウマを払拭する為の一歩を踏み出してくださいね。

rihorinko
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 気持ちによりそっていただけて、暖まりました。 義妹一家の帰省は、いとこ同士お風呂に入ったり、一緒に寝たりと、普段では味わえない経験ができて、とても良いとは思っています。ただ・・・何泊もされると・・・我慢も限界・・・。 子どものために・・・子どものために・・・と耐えてきましたが、ある年の帰省前自宅で主人に切れました。 最近では主人から義両親に、我が家の帰省時には義妹には帰省させないよう申し入れてあるのですが、義両親は妹には言えないようです。夏休みは、「お兄ちゃんたちは今年は仕事の都合で帰らない」と義両親が義妹にうそをついて来ないようにしてもらっていますが、年末~正月は、「お兄ちゃん帰ってきてるでしょ~」と必ずやってきます。「一泊だけだから~」という話だったのに、来てしまうと「やっぱりもうちょっといよ~」と言って何日も居座ります。耐えられなくて、壊れそうな私を見かねた主人が、義妹が帰ってきた翌日に、正月を目前に「仕事が入った」と見え見えのうそをついて一家で自宅に帰ってきたこともあります。 日帰り、せめて一泊でとどめてくれたなら、私も親戚づきあいと割り切って、うまくたちまわれると思うのですが、うまくいかないものです。 義妹もやっぱりご主人の実家は気をつかうので、我が家の帰省を口実にご主人の実家への帰省を早く切り上げたいのだなと思います。 義妹が~義妹が~と言ってきましたが、義母から義妹の近況を聞いて数日たちました。 聞いた時には雷にうたれたように孤独が襲ってきましたが、私も新生活にまぎれていつまでも義妹を思ってばかりもいられません。 みなさまのお言葉を胸に、前向きにがんばりたいと思います。 きっと次回の帰省前には、またちょっぴり鬱々してしまうでしょうが・・・。

回答No.8

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 そういうのって、子育てしていなくてもありますよね。 普段は「なんか面倒くさいから、いいやー」と思っていても、 いざとなると「ちょっと寂しいかも・・・」と思ってしまうこと。 年賀状とか、お誕生日とか、お祝いごとの日には、 とくにそう思うことも、多いのではないでしょうか。 それって、自分がひとにしてあげてないなーって実感する日ですよね。 こどもがいると、そうもいかないもので・・・。 自分の人付き合いが、こどもにも影響すると思うと、 ちょっとそれもどうなのかな??って不安になりますよね。 実家に甘えられない、というのが大きいと気づいておられるように、 それがいちばんの原因かな、と思います。 自分の身内じゃないこどものお祝い事って、 「ああ、そうなんだー。おめでとう」ってくらいなものですが、 まるで自分のことのように歓んでくれるひとは、身内。 もしくは、身内のようにこどもの成長を知っている人、ですよね。 ご実家とは、疎遠ということですが、連絡をとって見てもいいかもしれません。 あとは、こまめに写真を撮って送るとか。 連れていってどうこう、というよりも、手軽にこどもの成長を伝えられるし、 成長の姿が見えるので、逢えない距離でも歓んでもらえます。 あとは、挨拶+ひとこと。それに加えて、笑顔。 「こんにちはー。今日、あったかいですねー」 「こんばんはー。おでかけですか?気をつけてねー」 これをするだけでも、人間関係がぐっと変わります。 よそよそしくなり過ぎなくて、近くなりすぎず・・・。 あとは、してもらったことは、人に返す。 入学時期、七五三の時期、華やかなお祝いのこどもに逢ったら、 「可愛いー!ご入学、おめでとうございますー」と、声をかける。 旦那さんの「俺は仕事のグチをいったことがあるか?」と。 子育ては、「母親だけの仕事ではないでしょ。こどもはひとりで作れないんだから。 こどものことに関して仕事っていうなら、責任はあなたと私に半分ずつある」 と、言い返してみてはどうですか?? 「こどもたちは、あなたのこどもでもある。こどもは父親の背中も見ているし、 こどもと関わらないんだったら、お金だけ出してる他人と一緒だよ? もしもわたしが事故で突然死んだら、こどもたちはどうするつもり? 何にも知らなければ、何にも出来ないでしょ」 と、子育てのことを、夫婦のこととして考えるように、話し合ってみては? もしくは、ご自分もお仕事を始めてみるのもいいかと思います。 たとえば、こどもが学校に行っているあいだに、バイトをするだけでも、 世界がぐっと広がるし、寂しいと感じる間もないですよ。 おうちの中で、世間と関わらずにいると、 どうしても「人間関係が稀薄だと寂しい・・・」と思いますが、 仕事をすると生活にメリハリがでるし、 些細なことにとらわれている暇もなくなります。 いらんことを考えてしまう時は、動く!働く! それでも、心がとらわれてしまう時は、 それが自分にとって、大きな問題で必要な問題なんですよね。 その時は、やっぱり逃げないで、向き合う時期なんだとおもいます。 こどものために、ほんの少しでも変わってみる。 それで、あーやっぱりきついなあ、と思えば、やめればいいんですし。 今のままだと、ちょっと苦しいのかもしれません。 少しだけでも、動いてみてはどうですか?? 自分で思うよりも、ずっと簡単なものかもしれませんよ♪

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 働くこと、以前から考えていました。 しかし主人が、ママは家にいて子どもにやさしくしていさえすれば、他は何もしなくて良いという考えで、私が働くことによって得られる支援はまったく期待できませんでした。 しかし子ども二人が小学生になった今、平日子どもが学校へ行っている間のみ(土日・子どもの夏休みもほぼ休み)という融通のきくアルバイトを探しました。来週からです。 家にこもって、親のせいで私は・・・と言っている暇もなくなります。 義妹のこともしばらく忘れられるでしょう。 新しい挑戦にむけてがんばります。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.7

叱咤激励的な回答が多いですね。 私(アラカン・親世代)はちょっと違います。 モノは考えようなのです。 甘えられる実家がないのが根本的な問題とのことですが、 私の周りは今、介護でもうた~いへん。 私の親はもうとっくにあっちに逝っちゃたので 「子孝行してくれたなあ」と感謝してます。 同世代の付き合いが多いと、これまたたいへん…時間的にも精神的にも経済的にも。 特に受験期は、どこ受けるの、どこ入ったのとウザイこと! 私も人見知りでしたが、息子4人育てるうちに PTA・自治会・子ども会・趣味に関わり、自然に交友関係が拡がりました。 皆成人した今は、その中で気の合った仲間でボランティアなどで出歩いてます。 夫が運動会以外で幼稚園や学校に行ったことは片手で数えるほど。 ほんと、このごろは家族総出でゾロゾロなのには驚きます(;゜Д゜)! 震災で一番来てほしい母親を亡くした子もたくさんいるのです。 お子さんが不憫なわけないじゃないですか。 適度な距離を保つのは大正解です。無理することはないです。 できる範囲で役に立ちそうなことや周りが喜んでくれることをすればいいんです。

rihorinko
質問者

お礼

大先輩のご回答、ありがとうございます。 私も、子育てを誰にも手伝ってもらってないから、誰の介護も絶対しないと心に誓ってます。 介護は親に甘えた人がすればいいのです(義妹)。 子どもを巻き込んだ親の付き合いは苦手ですが、子ども抜きで気の合う人とつきあっています。 小学校のボランティアもしています。園ママとは違う話題で、子どものことを気にせずつきあえ、世界が広がり、とてもいごこちがよいです。 無理な人付き合いをして、家の中で子どもにあたるより、いいですよね。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

質問者様の育った環境や感じてきた全てがトラウマとなって 今の質問者様を苦しめているのでしょうね。 一度植えつけてしまったトラウマは そう簡単に拭い去る事はできないでしょう。 でも 今こうやって現実に悩み始めたと言う事は 質問者様の心の何処かが “このマンマじゃ嫌だ” と疼き始めているのでしょう。 費用を出さないと招待できません。 イエイエ違いますよ~。 親と言うのは 孫の為に一生懸命になれるのです。 お金厳しくて出せないけど 良かったら来ませんかぁ~って簡単に軽い気持ちで言ってみたらどうですか? 喜んで来てくれると思います。 絶対に逢いたいと思っている筈ですもん。 娘の孫と同じ様にしたいと思っても質問者様に遠慮している筈です。 余計な口出しは駄目って思っている筈ですもん。 お子様の卒園と同時に 今までの質問者様の考え方も卒業されて見てはどうでしょう。 自分の努力なしで相手を替える事は出来ません。 初めはぎこちないかもしれないけど 親は娘でも息子でも孫と言う意味ではどっちも可愛いいんだけど 変な遠慮が絡むからややこしくなっちゃうのよね。 気持ちの切り替えは人が言うほど容易いものじゃないけど 頑張ってみる価値のある事は 一応遣ってみたらいいと思います。 無理の無い程度にね。

rihorinko
質問者

お礼

帰省時には、滞在費(食費)・車代を毎回出してくれる義両親です。 招待すれば、きっと費用は義父母が出してくれると思います。 でも、孫のイベントごとは義妹のほうで間に合ってるのかな~って、私も遠慮しているところがあります。 帰省の際には、普段子どもたちが祖父母に会えない分、うんとかわいがってもらおうと期待して帰ります。 そして、そのように祖父母はうんとかわいがってくれるのですが、私たちの帰省を聞きつけた義妹一家が、いとこ同士を遊ばせたいからと、毎回のように乗り込んできます。 私ももちろんいとこ同士遊ばせてあげたいのですが、車で1時間の距離なのに、義妹一家は何泊もしていくのです。 普通の一軒家に3家族11人。 義妹は、子どもの遊び相手はいるし、まだ幼い3人目は義両親が見てくれるし、そりゃ楽でしょう。朝はのんびり起きてきて家事はなにもせず。 私は、11人分の洗濯と食器洗いです。 義父母はやさしいです。結婚した時、本当の娘と思うからねと言ってくれました。 世の中のお父さんお母さんは、こんなにもやさしいんだと、結婚して他の家庭を知り、びっくりしました。 私はその言葉を真に受けて、ああやっと私にもやさしいお父さんとお母さんができるんだと感激しました。 義実家への帰省は、私も義父母に甘えるために楽しみにしています。 でも、義妹一家が帰ってくると、義両親の関心がさーっと波が引くように義妹へ行くのを感じます。 本当の娘になどなれるはずがないのに、どうして真にうけてしまったんだろう。それほどまでに、私の心は親の愛を欲していたんだなと思います。 最近は、帰省のたびに義妹一家と義父母が一緒に写った写真たてが増えていくのを見て、うちがよそもの扱いされているように感じて、涙がこぼれます。じゃあ、となりにうちの写真も~と言う勇気は、ありません。 実家で甘えられれば、義実家にこれほど期待せず、きっちり嫁の仕事をしに帰れるのにと、自分の生まれを悔やむばかりです。 お礼になってなくて、すみません。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.5

色々とコンプレックス?があるのはわかりますが、自分から距離をとってるんだし、そうなるのは当然のような…。 義理両親が義理妹の子供の卒園式に出席ってのも、彼女から誘って実現したんでしょう。 かたや貴女は、もてなしまで気が回らない、お金の面等でお誘いすらしてないのだから、義理両親が出席しないのは仕方がなくないですか? 自分でそうなるようしてて、義理妹がうらやましいとかってちょっと違うような気がします。 誘ったのに断られた、だけど義理妹の方には出席してたってならわかりますけど。 じゃあ、義理両親や義理妹はどうすればいいんでしょう。 貴女と同じように疎遠関係だったら、貴女は満足なんでしょうか? 義理両親や義理妹の関係がやたら?目につき、実家での光景も当て付けではないのに辛くなる…、なんか、私が思うにご主人としっかり子育てのコミュニケーション、協力関係が築けてないからじゃないか?と思います。 しっかりご主人がフォローしてくれてれば、貴女はここまでネガティブになってないのでは? 質問文中にあるように、子育ての愚痴すらシャットアウトされたら、周りがうらやましくなるだろうし(周りの夫婦も同じ状況だとしても、見た目ではわからないですからね。)、何もかもを一人で背負い込んできつくなりそうです。 一度じっくりご主人と話をされてみてはどうでしょう? 家庭内がガッチリし何でも話せる関係だと、あまり周りのことばかりに目はいかないと思いますよ。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 自分から疎遠にしておいて、何を言っているんだと。 自分でもなんとなくわかっているので、あまり人には相談できずにいました。 そして一番の問題は主人とコミュニケーションがとれていないこと。はっとさせられました。 私が始めての育児で必死に孤軍奮闘している時に、「ママは笑っていてくれればいいんだ。何も難しいことは言っていないだろう。」と、抱っこでしか寝ない赤ちゃんを一日中抱いて、家事もできず、疲れきった顔の私に言ったことや、赤ちゃんの入浴をお願いした時に「専門外だから」と断られたことは、未だにわすれられません。 もう何を相談しても無駄だなあというあきらめがあります。 親元を遠く離れ(もしくは死別して)子育てしている人はたくさんいると思います。 でも、電話で相談したり、愛情をもって育ててくれた記憶をたよりに、子育てをがんばれるのだと思います。 私が欲しているのは、そうした親の無償の愛なのだと思います。

回答No.4

物事を整理整頓してみたらいかがでしょうか (1)当面自分ではどうにもならないこと (2)努力次第でどうにかなること (3)長年時間をかければどうにか成りそうなこと (4)全然どうにもならないこと 自分の性格でどうにも直らないことを必死に無理して直そうとするのは無駄なだけです また少し努力すればどうにかなることならば、小さなことでも、まず始めてみないと良くはなりません また時間はかかるが自己改造できることでもあれば勉強や訓練などでじっくり直して行くべきです 全然駄目ということは考えないことです 高齢者によくあるのですが、「もう歳が歳ですから」という言い別けで諦めてしまうことです。私は高齢になって毎日早朝40分の健康体操を欠かさずにやっていますが、心掛け次第・努力次第で20歳は若返りますよ。 私も昔人付き合いが下手で、他人との会話もなく、友人も少なかった時代があり貴方同様に悩んだことがあります 総じて現代人は人付き合いが下手というか人付き合いを避けます、貴方が格別下手なのか疑問ですね。 貴方自身が強く自分にマイナスのイメージを押し付けてはいませんか? 朝から晩まで自分は付き合い下手だ話下手だと気配り下手だと思って、もうどうにもならないと諦めていませんか?決め付けていませんか? よくよく世間を見れば、特に若い人に貴方のような人は多いし、貴方よりもっと深刻な人は多いですよ貴方だけが格別だと思うのは間違いです。もっと気を楽にして開き直って見て下さい。 貴方は随分優しい方ですよ。貴方は暖かい人ですよ、そんなことをマイナスに思い込むこと自身がそもそもの貴方の目下の悩みの原因なんです。 表面的に社交上手の人なんかに憧れるのは間違いです。それよりも自分自身だけの時間があるのならば孤独な時間が多いのならば、むしろそれを武器にいろいろ勉強やこつこつ努力を重ねられたらいつしか自信もつき元気になるときが来ますよ。 とことん悩むだけ悩んで、努力しないで何も良くはなりません。 それと当面心掛けて欲しいことで私がやってきたことの一部は、 (1)笑顔、暗い表情をまず直す (2)会話は聞き上手に (3)相手を褒めること (4)おはようございます、ありがとうなど挨拶は自分から (5)毎日30分以上の運動や散歩やストレッチ習慣を持つこと (6)読書をすること (7)会話では笑いを忘れずに (8)自分に無理を押し付けないこと (9)寝る時間や起きる時間を決めること寝だめをしないこと (10)孤独を悪いこといけないことと思わないこと (11)誰とも会話するようにしていく話題は天気やニュースや健康やなんでもよい (12)その上で自分を責めないこと その他人生を前向きにしていくやるべき事は沢山ありますが、まあ小さなことからこつこつとですよ それと良き師・気軽な相談相手を求めるべきですね

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 気持ちの持ち方を詳しく説明してくださり、大変参考になりました。 わずらわしい近所・親類付き合いもなく、贅沢をしなければ私が働かなくても生活できることは、とても恵まれていますね。 何度も自分に言い聞かせるのですが、なにかの拍子に(今回は入学の報告)深い孤独に落ち込んでしまうのです。 心がけの1~12、今までも一応全てやっているつもりなのですが。 12がだめかな。精進します。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

与えずして与えられることはない   ということかなと思います。人から誘われないのは誘わないから。 簡単に言えばそういうことですね。 他人や家族と華やかな交流がある人もそれはそれで色んな苦労があります。 嫌なことがあっても笑顔でいなければならないこともあるでしょうし 断りたくても断れない事情もあります。 それでも人との関わりを持つことに意味を感じているからこそ、我慢が 出来るんですね。 >また、子どもの世話でいっぱいいっぱいの上に、義両親の接待までと考えると、無理と思いました。 無理と言えてしまって、それが通る質問者様は幸せだと思いますよ。 それが避けられず行事の度に義理親がやってきて苦労しているお嫁さんはたくさんいます。 幼稚園のお母さんともご自身から距離を取っておられるのですね。 なのにお祝いの言葉は「社交辞令」取ってしまう。いつも悲しくて寂しくて可哀想なのは 自分なんだって悲観的に考えすぎていませんか? >子どもの成長を喜び合う人も、悩みを相談する人もいないのです。 作ろうと努力されましたか?自分から心を開いて歩み寄ったことはありますか? あらゆる努力はしたけれど人に恵まれない、というパターンとは違いますよね。 自分で一歩を踏み出すことをしないで、どんどん先を歩いていく人のことを「羨ましい」とか 「私には何もない」というのはちょっと違うんじゃないでしょうか。 実家を頼れない人もたくさんいます。実際、亡くなられている場合だってあるんですから。 質問者様もご実家とうまく行っていないようですが、そこはもう質問者様も人の親なんですから 「私は私、親は親」と割り切ることが大事です。もう自分の不幸を「人のせい」「親のせい」に しながら人生を生きていく年齢ではなくなったのです。 義妹さんと疎遠にするのも勿体ないですね。そうやって大事な縁を自分から無慈悲に切っている ことに気がつきましょう。 ただ元々の性格は変えられません。人と接するのがとても苦手な人もいます。ならば それ気持ちを自分で尊重して「私は私、人は人」と割り切る気持ちが必要です。 人から声を掛けられなくても「むしろ面倒じゃなくていい」ぐらい開き直る強さが必要です。 自分のプライドを守るというのはそういうことだと思いますよ。 子どもは心配しなくても小学校に上がれば勝手に友達を増やして遊べるようになります。 質問者様が側について見ていなくても良くなります。 それでも質問者様は1人で生きているのではありませんよね。誰にも苦手なことはたくさん あります。苦手な物を苦手なままで生きていくのも1つの方法です。でもそれが原因で 自分のことが可哀想になったり、イヤになったりするのであれは、それは「良い生き方」では ありません。その矛盾やもやもやを何とかするのは、もう自分の力しかありません。 一歩、厄介なことに向かって前進できる自分の足を信じるしか在りません。 震災の後、テレビで流れていましたよね。金子みすずさんの詩。 「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。   「ばか」っていうと 「ばか」っていう。   「もう遊ばない」っていうと 「遊ばない」っていう。   そうして、あとで さみしくなって、   「ごめんね」っていうと 「ごめんね」っていう。   こだまでしょうか、 いいえ、だれでも。 きっと質問者様に合ったお友達が出来ると思いますよ。ゆっくりやっていきましょう。 義妹さんともどうか今まで通り仲良く。何か相談事を持ちかけてもいいんじゃないですか。 そして心を開く努力をしましょう。家の中から鍵を掛けて息を潜めているのに 「誰も訪ねてこない」「私は寂しい。悲しい」と嘆くのは実に悲しい喜劇です。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「与えずして与えられることはない」おっしゃるとおりです。自覚もしております。 自分のことで手一杯なので与えたくない。なので与えられなくとも良いという考えで生きております。 このようなご回答がつくことも、予想しておりました。 普段は「面倒なくてよい」「人は人」とお気楽にすごしているのですが、たまに見聞きする義妹の生き方に、私の人生をすべて否定されたような気分になるのです。 帰省時に目の前で繰り広げられる、母娘仲良しの暖かい家庭を見ると、私の地雷という地雷を踏みまくられて、精神が崩壊しそうになるのです。自宅に戻って心が復活するまでに、何週間もかかってしまうのです。 ママ友とは深い付き合いはしておりませんが、気の合う方と仲良くしております。 お互いドライなのでまめな連絡もありませんが、双方がこの距離でここちよいと感じております。 上の子のママ友とも学校が別れても、親同士は半年から一年に一度のランチで情報交換をしており、私にはちょうどよい距離です。 せっかくのママ友からのお祝いメールを社交辞令と切り捨てた私の発言は、大切な数少ない私のママ友に、いまさらながら申し訳なく思い、撤回いたします。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.1

10才以上年上の、子供がいない女性と友達になったらいいんじゃないですか? 子供を持ったら同世代のママ友とのお付き合いをするのが普通なんでしょうが、同じような立場の人同士だと、どこか気を許せなかったりして、心安らぐ友達関係にはなり辛いんじゃないですかね・・・。 女は共感し合うことで友情を築くってよく言いますが、共感し合える間柄は逆に、競争心を抱いて、見下したり僻んだりってことにもなりますし、わかり合えるようでいて、意外とそうでもなかったりしますよね。 だから、年齢も立場も違う、競争意識が起こらない相手との方が、気兼ねなく付き合えたりするかもしれません。 私は40代後半の独身女で、甥とか姪とかもいないので、子供と関わることはほぼないんだけど、もしあなたみたいな、誰かに子供のお祝いをして欲しいと思っている人が近所にいるなら、大喜びでお祝いしたいですけどね・・・。 子供と関わったことがないから、どう接していいかもわからないし、多分子供に好かれないでしょうけど、イベントごとにお祝いしてあげるくらいならできますよね。ちょっとでいいから子供と関わってみたいなぁ。 近所で時々みかける、子供がいなそうで優しそうな中年以降の人に、笑顔で挨拶してみるとか、「いい天気ですね」ぐらいからちょっと喋ってみるとか、子供が「こんにちは」とか言ってくれたら、私なんか胸キュンでイチコロですが。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 troml様がご近所様であったら、どんなによかったことか。 troml様のようなお気持ちの方がいられると思うと、とてもうれしいです。

関連するQ&A