• ベストアンサー

納材店とは

こんにちは。 家を建てることになりまして色々とハウスメーカーについて勉強しています。 ハウスメーカーと各種建材メーカー又は商社の間に納材店という会社が入る場合と 入らない場合があるみたいですが、その違いやメリットなど意味を教えてください。 また、納材店とは色々な建材を扱う総合商社みたいな会社でしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tel0463
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.2

請負契約なしで自宅を建築中です。 我が家は、納材店(金物屋さんや材木屋さん)から 直接材料を買っています。 大手ハウスメーカーは、直接建材メーカーと取引をして 資材を購入している仕組みです。 (若しくはOEM化して自社ラインナップとする) 地元工務店もやり方は、納材店から購入ですが、 年間の取引物件数が多ければ、当然納材店さんも 勉強してくれます。 個人レベルだと、地元工務店の価格に近付ける事は 難しい場合が多いですね。 希望小売価格が100,000円の商品の場合、 各種建材メーカーは 大手ハウスメーカーには20,000~30,000円で卸す。 納材店には50,000~60,000円で卸す 納材店は 地元工務店には75,000~80,000円で販売する。 個人レベル(設計士個人レベル)には85,000~90,000円で販売する。 過去の経験から、このような感覚だと思います。 大手メーカーの販売価格が高いのは、広告宣伝費がべらぼうに高いからです。 その負担が、販売単価を押し上げます。 代わりに、大手の名前(ブランド)が付くわけですね。 地元工務店は広告宣伝費がそれほどでない分、販売価格を落とせます。 単純に建物だけに掛かる費用だと、 超大手ハウスメーカーの建物は販売価格の1/3以下だと思います。 我が家は、分離発注ですので、個別に業者さんに支払いを行っています。 夫婦共に1級建築士ですが、休みの日に図面を描いて、確認申請をして、 現場監理(と掃除と職人さんの手伝い)をしています。 地元工務店の粗利が25%だとすると、材料費の分差し引いても、 20%位は浮きます。 ですから、2,000万の家だと、1,600~1,700万くらいで建築可能だと思います。 その代わり、、問題が有ったら全て自己解決ですが・・・。 このような、少し変わった建築方法も有ります。 話がそれましたが、 >納材店とは色々な建材を扱う総合商社みたいな会社でしょうか? まさに、そんな感じです。 大概のものは取りよせ可能だと思います。

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

推測ですけど、仕入れをするとき、納材店を通さないと入らない資材と、どこからでも納入できる資材があるのではないでしょうか?当然、納材店が入れば、その分高くなるでしょうけど、豊富な在庫から選ぶことができるのでは? まあ、そういうこともですが、「ハウスメーカか、メーカの6割くらいで建てられるけど、ちょっとリスクを感じる地元工務店か?」とか、他にも考えることがイロイロあるのでは?と感じます。

関連するQ&A