• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的症状?)

精神的症状とは?自覚症状から考えられる病名とは?

このQ&Aのポイント
  • 精神的症状とは、自分自身や周りの状況に対して違和感を感じる症状のことです。具体的な自覚症状としては、自己否定や体のだるさ、疲れやすさ、集中力の低下、視力のぼやけ、イライラ感、嘘をつくことへの傾向、やる気の低下、記憶力の低下、コミュニケーションの困難、独り言の発すること、他人の評価に対する過剰な関心、責任や重要性の軽視、劣等感、自分自身の思考の不明瞭さ、人ごみにいると頭痛が起こる、行動の現実味の欠如が考えられます。
  • 明日病院に行く予定ですが、精神科を受診すべきかどうか迷っています。精神的症状には様々な原因が考えられますので、精神科専門医による診断が適切です。精神科での診察を受けることで、適切な治療や支援を受けることができます。
  • 症状から考えられる病名については、遠隔診療では正確な診断が難しいため、直接医師に相談することが大切です。精神科専門医が患者さんの症状や経緯を詳しく聞き取り、必要な検査や評価を行った上で病名を判断します。これらの情報をもとに、適切な治療計画が立てられますので、専門家の指導を受けることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.1

心療内科でいいです。 精神科などは精神疾患を前提に診療します。 なので、もし他の内科的症状(風邪やウイルスなど別の病気)に由来するものには気付けない場合があります。 心療内科は内科的治療も含めた診療を行いますので、まずは心療内科に行ってください。 本当に病気が由来の症状かが分からないので何とも言えませんが、可能性としては酷ければ統合失調症、軽くてもうつ病などが考えられます。 それから、診察にあたり問診やカウンセリングがありますが、絶対に嘘は付かないこと。 見栄を張って嘘を付いたりしても何の意味もありません。 例え恥ずかしくても正直に答えてください。

arbrcr
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 なるほど、心療内科のほうがよさそうですね もうほんとに治したいので 正直に答えようとおもいます。

その他の回答 (4)

noname#164833
noname#164833
回答No.5

 もう病院へは行かれましたでしょうか。  もっと症状が近いのを見つけました。  “演技性パーソナリティ障害”です。    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E6%8A%80%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3

arbrcr
質問者

お礼

いろいろと考えてくださってありがとうございます^^ ですが、これは少し違う気がします 注目されたいとかそういう願望はないです 自分でいろいろ調べた結果、無気力症候群の症状が一番重なってる気がします。 病院は予約しか出来なかったので来週いきます。 遅れてすいませんでした。

noname#164833
noname#164833
回答No.4

 もしかして「境界性人格障害」、俗にボーダー(ボーダーライン)と呼ばれるものではないでしょうか。「自己像の不安定さ」 が問題です。    http://blogs.yahoo.co.jp/geg07531/37676178.html    http://park8.wakwak.com/~dendo/kokoro/jinkaku/kyoukairei/  嘘をつくのは、“不安”だから。行動に現実味がないのは“正常である「かのような人格」” を演じているから。悪い面も含めて自分なんだ、という自己肯定感、自己受容に問題がありそうです。完全に統一された自己像をキープしている人はいません。弱気になる時もあれば、強気になる時もあるのがふつうです。     http://www.counselingservice.jp/lecture/lec283-1.html

arbrcr
質問者

お礼

似ているなと思う症状がいくつかありました 前に自分は二重人格じゃないのかと 思っていたこともあったので近いかも知れません もう少し調べてみようと思います ありがとうございました。

  • ayafuku
  • ベストアンサー率27% (45/164)
回答No.3

質問の意図とは少し違ってしまいますが、ご了承ください。 質問のところに、症状を箇条書きをされてましたが、 同様に、どういう状態なることがが 質問者さんのほんとうの望みなのか、 症状が治ったら、何をしてみたいのか。 治ったことを前提として、いろいろワクワクな気持ちが 沸くようなイメージをして日々過ごされると、治りがより 早いですよ。 治したい、というような気持ちを強く持ちすぎると、 逆に治りがゆっくりになってきます。 治ったことを前提として、 その次にしたいことをノートにたくさん箇条書きし、 今の状態からでも、ささいなことでも、 すぐできるようなことをしていくと、 不思議ですが、より早く症状が改善されると思います。 質問者さんは、何をしてみたいのか。 それを考える時間を増やしてみてください♪

arbrcr
質問者

お礼

漠然と症状を治したい、じゃなくて 方向性をもってなんのためにどうするか、 どうなるか楽しみを持つことも必要なんでしょうね 回答ありがとうございます。

回答No.2

いくなら心療内科でしょうね・・・・・・鬱ぎみではあるかもしれませんね・・・・

arbrcr
質問者

お礼

自分でも鬱かな…と考えてました 心療内科に行ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A