AC電源とDC電源の接地極は、別にしてください。
AC-DCコンバーターを使用したその両端での事なら尚更です。
なぜなら、コンバーターは交流で言うところの変圧器だからです。
高圧の接地と低圧の接地を同じにすると、高圧の地絡が低圧側へ流れ込んできます。
低圧側の絶縁能力は、高圧には耐えられませんので焼損、感電などが起こります。
これと同じ事が、AC-DCコンバーターにも起こる可能性があり、AC200Vの地絡がDC48Vに流れ込むので、絶縁破壊を起こす可能性があります。
勿論接地線の方が抵抗が低いのでそちれに流れ易いのですが、実際は近接の機器も電位上昇を起こしてしまいます。
その為、機器破損を起こす可能性を上げてしまうので、通常は設計図書で別施工の指示が出ていると思います。
お礼
watch-lotさん、こんにちは。 ありがとうございました。 周りの関係者にも説明いたします。