※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネット回線の乗り換え勧誘について)
インターネット回線の乗り換え勧誘について
今私が住んでいるマンションでは、2つのインターネット回線が利用可能です。
入居時はひとつの回線に限られていたためそちらと契約し現在もそのまま継続しています。
それが、去年夏ごろからもう1社の回線が開通したということで
新規参入の回線の方の勧誘が非常に熱心になっています。
開通当時は毎日といっていいほどマンションの玄関で2人ほどで待機し
オートロックを利用し各戸にインターフォン?を順々にかけ、
出入りする住人はもれなく勧誘、という状態でした。
これもお仕事でしょうし「大変だなあ…」と思いつつも
手続きも面倒ですし、とくに今のネット環境に不満や不足がなかったので
乗り換える気もなく、「他社の回線を契約しており、乗り換える気はありません」
と勧誘されるたびお断りする、ということを繰り返し、
また、なんでこちらがコソコソしないといけないんだ…と思いながらも、
マンションから出る際には別の出口があるためそちらを利用し勧誘を避け、
入る際は玄関を通るしかないため、鉢合わせ→お断りを続けていました。
そんな状態がしばらく続いていた折、
私は風邪をひき、熱でフラフラになってしまったことがあり
飲み物を求めフラフラしたまま別出口からコンビニに向かった帰り、
玄関で鉢合わせ、という結果になりました。
かなり消耗していた私は勧誘されるも「結構です…」と小声で答え通り過ぎることしかできず、
熱心な勧誘の続く中、ほとんどスルーして玄関ホールへ入っていきました。
すると後ろから「今の環境で本当に満足ですか!後悔しますよ!」と叫ばれ(というか怒鳴られ)ました。
もういい加減辛かったので無視して部屋へ帰ったのですが
それを機に余計「意地でも乗り換えるか!」と決意し、
今でも月1~2回ある勧誘に「他社回線と~」を繰り返しています。
(私だけがターゲットにされているわけではなく、全戸にかけ続けているようです。
勧誘はインターフォン越しまたは出入口のみで、各戸を訪問ということはいままでありません
顔に社名でも書いてあればせめてインターフォンは取らないのですが…)
あれから叫ばれるような過激な勧誘はありませんが定期的に繰り返される勧誘に辟易しております。
そして、いい加減な対応をしてしまったら過激な対応を返されるのかと思うとうんざりもします。
(誰であっても大人の男の人に怒鳴られるようなことも怖いですし…)
勧誘もお仕事でされていて大変なことであるのは分かっているのですが
ここまでされるとなるとはっきりいって迷惑に感じています。
会社に(勧誘等は代理店でしょうか?)言ってなんとかなるものなのでしょうか。
もしなんとかなるのならどこに連絡すればいいのでしょうか。
もしくは、なにか上手い対処法があるものなのでしょうか。
それともこのまま断り続けるしか方法はないのでしょうか…。
どうかアドバイスをお願い致します。
カテゴリがよくわからなかったので不適でしたらご指摘ください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 身元確認?ですね!完全に失念しておりました… 毎回同じ人がきているわけではないようなのですが おそらく彼らが所属している代理店は同じですよね。 今後直接勧誘されることがあれば、名刺をいただくようにします。