なぜ嫌われるのでしょう。パート3
私は普段はおとなしい。
腰を低く謙虚にいる・・・!?つもりです。
なめる。私には理解できませんがおとなしくしていると
いわゆるなめてくる連中がいます。
私はそれが許せないです。人間皆平等です。
年下の人は丁寧な言葉を使うべき。これも間違いないはずです。
私はあえてコロコロ態度を変えます。
なぜこの世にいじめが存在するのかわかりませんが
"なめる"という行為が関係あるように思えます。
私は昔からそうでしたが、なめられて最初はこらえます。
しかし度が進んできたらボコボコにしてきました。
なんとなくわかってきたようで実のところはよくわかりませんが私はいじめられやすい人物です。
ただ「このままだとやばい」と感じたらボコボコにしてきました。
なぜ人間はポジションを作りたがるのかわかりませんが
私はポジションはなく蚊帳の外です。友達、仲間はおろか、恋人すらいません。
なんとなく判ってきましたが私はこんな感じです。
「なめやすい、馬鹿にしやすいけど近づくと怖いやつ。何考えているのかわからない危険なヤツ」です。
人間の性格って色々だと思います。あるときは物静かに本を読んでたりまたあるときはハードコアなナンバーをかけながら
ドライブしたり、お祭り騒ぎしたり。
お祭り騒ぎで知り合った人は私の物静かな面を見て去っていきます。
その逆もしかりです。なぜでしょう。私は空気が読めないといわれます。
お葬式で笑ったりはしません。そんなの判ってますが空気が読めないといわれます。
その空気って何でしょう。
なぜ人間は色々な面を持っていると去っていくのでしょう。
私が嫌われているのはなぜでしょう。
お礼
一生懸命さや我慢が足りないんだなあって思いました。ご意見ありがとうございます