- ベストアンサー
ISP「ぷらら」の出所は?
ぷららはNTTが出資してできた会社、もしくは系列会社と聞いたのですが本当でしょうか? その出所が気になります。どなたか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ぷらら開設時からのユーザーです。 ぷらら=株式会社ぷららネットワークスの前進はジーアールホームネット株式会社といいました。 同社はソニー株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社セガ・エンタープライゼス、日本ビクター株式会社、ヤマハ株式会社の5社によって設立されました。資本は20%、2000万円ずつです。 OCNを要している、NTTやSO-NETを要しているソニーが参加していることに注目して下さい。 単なるプロパイダならNTTやソニーが参加する意味はないですよね。 元々ぷららはプロパイダではありませんでした。 ショッピングモールやオンライン決済を行うサービスが主でプロパイダ機能は別売りでおまけ的でした。 ぷららに入会すれば、入会費、月会費は無料です。それだけでぷららのホームページにアクセスでき、通販、チャットなどもできました。 このようなマルチメディア通信サービスの実験を行うのが目的の会社だったのです。 よってソニーやNTTが参加していたのです。 (現在のぷららライト、月会費無料、メール受信無料はその名残です。) ぷららで特徴的だったのはプロパイダ機能が別売りで1日券と1月券があったことです。 普通のプロパイダなら月会費、及び年会費もしくは従量制ですよね。 それがぷららホームページから1日券を購入するとその時点から24時間インターネットにアクセスできました。 月に3日しか使わないのであれば1日券を購入した方が安くすみました。 1月券を購入しても期限がすぎたあと購入しなければ課金はなかったのでかなりの割安感がありました。 また親会社の恩恵か値段の割にバックボーンもよかったです。 悪い面で特徴的だったのは、現在でも無料プロパイダに多い接続ソフトを必要としたことです。 接続ソフトを必要としなくなっても普通のプロパイダより設定が一手間多く必要とし、純粋なプロパイダとして見れば少々難がありました。 それがユーザーの要望のせいか実験サービスの不調とプロパイダの好調のせいかは分かりません。多分双方の理由でしょう。どんどん普通のプロパイダになっていきました。 そして、社名を変更し、NTT東日本の子会社(出資率70%超)になり、現在にいたります。 アンチNTTである自分はいつの間にかNTT系プロパイダの会員になってしまいました。(TT)
その他の回答 (4)
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
NTT東日本の直営会社です。 東・西NTT本体は、法律で都道府県単位でしか営業が出来ません。 そのため、別会社としてプロバイダを経営しています。 NTTは持ち株会社の元、それぞれ生き残りのための経営をしています。 将来的には、ネット関連は一つにまとめようとする内部の動きもあります。 ocnもぷららもwakwakも一緒にしようとする動きです。 各経営者としては、自分の影響範囲を狭めたくないので、絶対反対の立場で頑張っています。 いずれにしろ、大きな流れでぷららもOCNも統合され、動くと思います。
- yo-shiki
- ベストアンサー率35% (68/191)
株式会社ぷららネットワークスは、NTT東日本のグループ企業です。 資本金 78.1億円 株主 東日本電信電話株式会社 株式会社セガ ソニー株式会社 日本ビクター株式会社 ヤマハ株式会社 伊藤忠商事株式会社 アイ・ティー・エックス株式会社 株式会社三井住友銀行 株式会社ソニーファイナンスインターナショナル 松下電器産業株式会社 あいおい損害保険株式会社 株式会社みずほコーポレート銀行 株式会社アサツー ディ・ケイ 株式会社宝島社 エヌ・ティ・ティ・リース株式会社 凸版印刷株式会社
- fiva205c
- ベストアンサー率43% (234/533)
はい、「NTT東日本のグループ企業です。」 http://www.plala.or.jp/access/living/kaisya/
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
NTT東日本が株主のひとつですね。 社長はNTT出身です。 NTT、セガ、ソニー、ヤマハ、ビクターの 5社が、2千万円ずつ出資して会社が設立された そうです。