ベストアンサー ヒノキの利用法 2012/04/01 09:47 ひのきの間伐材をお風呂に入れて香りを楽しみたいと思っております。 ヒノキを皮をむいた後お風呂に入れる前に何かお手入れをする必要があるのでしょうか。 是非、ご意見をお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yu-taro ベストアンサー率39% (3209/8203) 2012/04/01 12:19 回答No.1 こんにちは。 かんなを使い、削りカス、かつおぶしみたいにした状態のものをまとめてみかんが入っている網の袋に入れたりするのも良いと思います。 あとは、木は断面積を増やす意味で、箸のようにしたり、細かくサイコロ状にするのでも良いでしょう。 風呂に入れる前は軽く水で洗えば良いでしょう。 質問者 お礼 2012/04/01 13:58 yu-taro様 早速のご回答有難うございます。 いがいと手間いらずで楽しめそうですね。 早速皮をむいてみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A スギとヒノキの見分け方は?? 加工してあるのではなく、山に生えてる状態での見分け方を教えて下さい。 皮の状態、香り、手触り、枝葉の状態、その他。 間伐等で切った切り口や皮を剥いだ状態の違いもお願いします。 よろしくお願いします。 檜の風呂椅子・風呂桶 香りの良い檜の風呂椅子・風呂桶など、バス小物を作る職人さんや工場を探しています。教えてください。 木材として使えないヒノキの利用方法はありますか 山のヒノキを(10メートル程)を日当たりを良くする為、10本程伐採しました。 直径20センチ程です。 売れるほど良質ではなく、山から降ろすだけでもお金が係るということで、 しばらく乾燥させ、少しずつ燃やしてゆく予定です。 切ったものは木のいい香りがします。 何かに活かせないでしょうか。別の価値や、利用方法はないでしょうか。 たとえば香りを楽しむ。消臭効果がある。 お風呂に入れる。 木のおもちゃにする。 自分には具体的な発想やアイデアがないのですが、長年かけて成長した木ですので 何かに活かせないか。少額でも販売出来れば、自分の楽しみにもなります。 すでに実践している方いましたら、具体出来な方法を教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ヒノキの樹齢と効用の因果関係に ヒノキの香りが好きなので芳香剤やお風呂に入れたりしています。 この間樹齢80年と表示された商品があったのですが、人に対するリラックス効果などと関係があるのですか? ヒノキ山の伐採に関する質問です. ヒノキ山の伐採に関する質問です. 初めてこのカテで質問させて頂きます. 質問の内容はヒノキ山の伐採に関するものです.自宅のすぐ裏のおよそ20度ほどの傾斜地に奥行き約30メートルに渡って植林されています.24年前都会から引っ越してきた際,空き家,畑,山をセットで購入したものです.植林しておよそ40年ばかり経過しています.手入れの状態は可もなく不可もなく…というところです.手入れをして建築材に…という気持ちはまったくありません.ときに間伐して風呂用の薪にしてきました.24年が経過した今,次の2つの理由で伐採しようかどうしようか迷っています. (1) 木が大きくなったために太陽光線が遮られ,居間は昼間でも明るくない(家は西向きに建てられており,居間は家の裏,すなわち東側,従って,山は家の東側に西方向を向いて存在することになります.このため晴天の昼間でも居間は常に電気を点けている状態). (2) 上で述べた奥行き約30メートルの範囲のうち,家側にある半分ほどの木の中のいずれかの木が台風などで万一家の方角へ倒れるようなことがあれば,家の屋根に当たって大変な事態になる(幸い,これまでの24年間は台風が来ても倒れることはありませんでした). そういう事情で,伐採に関する是非を確かめるべくネット上のサイトを少し覗いてみました.その中で,「伐採が原因で土砂災害が起き易くなる…」という記述があり,ちょっと気になりました.確かに伐採の跡地に何も植物が育たなければそうでしょうが,伐採して太陽光線が当たればいろんな雑木が育ってくるのではないだろうか.だから大丈夫ではないだろうか…と素人判断していますが,如何でしょうか.実際,ヒノキ山の周辺の陽の当たっている場所では,今でもいろんな雑木が見られます.なお,伐採した後に新たにスギやヒノキを植林する気持ちはまったくありません. 現場を御覧になることもなくアドバイスを求められても判断がし辛いこと重々承知の上,何かアドバイスを頂けましたら…と思い投稿させて頂きました.どうぞよろしくお願い申し上げます. このヒノキはもう枯れていますか ヒノキ科のクロベ?という樹だと思うのですが、何本か並んで植えてあります。 数年前の猛暑の後、1本が茶色くなり葉が生えてこなくなりました。そしてその隣の樹も伝染するように同じ様になっていきました。 2~3年かけてこのようになっていきました。 これはもう葉が生えてきたりせず枯れていますよね? そうであれば切ろうと思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。 ヒノキのおが屑の害毒の影響について 道の駅で一年前にヒノキのおが屑を100円で購入しました。 大きさは15センチ×10センチ 厚み2センチほどです。 香りを満喫するための遊び後頃のある商材と思うとります。 部屋に一年も置いとくと何らかの目に見えない虫が付着しとるのではと 疑念が生じとります。 はたしてこのまま このヒノキのおが屑を部屋に置いていても身体に影響はないのでしょうか? 新築の土台のヒノキの香りを抑える方法 ニオイ(化学物質)に敏感なので、自然素材の注文住宅を建てました。 もうすぐ引渡しなのですが、暖房をして1時間いると頭が痛くなってくることに気がつきました。 建材は、集成材や合板はほぼ使わず、ゼロホルムアルデヒドや自然素材のものを使っています。接着剤や畳や壁まで、すべて天然素材にしたつもりです。キッチン・風呂などもかなり気を使っています。 工務店の人に相談したら、考えられるのは土台と天井に使ったヒノキではないかと言われました。たしかに床下のニオイが一番強烈な気がしました。 調べた結果、ヒノキには天然のホルムアルデヒドがかなり含まれているので、敏感な人には香りがきつすぎるということがわかりました。 ヒノキの香りは、どのくらいで抜けるのでしょうか?外断熱で床下に通風口がないので、抜けるのは遅いでしょうか? ただ、今までヒノキをふんだんに使った新築住宅に入ったことはありますが、頭は痛くならなかったです。もしかしたら他の材料(土台の隙間を埋める充填スプレーなど)に未知の成分が入っているのかもしれません。 ヒノキは国産で、薬剤は塗布してないらしいです。 このままだと冬でも窓を開けて生活しなければなりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 お風呂に敷く、檜のすのこの手入れは? お風呂の床用に檜のすのこを購入しようと考えております。しかし、木製の物は初めてなので、気をつけるべき点や手入れをどのようにしたらいいかと分からないでいます。 毎日すのこを上げて立てかけておかないとかびたり劣化したりする物なのでしょうか? 掃除の頻度はどのくらいでしょうか? 購入時になにか留意しておく点などはありますでしょうか? 166x74センチ以内でなるべく合う大きさ、出来れば2枚構成のものを取り扱っている安い店などをご存じでしたら教えてくださいませ。 ゆず皮をアロマなどに利用できないでしょうか? ゆずで料理に使うのはよく聞きますが 皮を使って何か利用できないでしょうか。 お風呂に入れるのはできない風呂なので…。 皮を利用したいんです アロマ関係がいいのですが。。。 何か知恵はございませんでしょうか。 香りを楽しみたいという目的です。 宜しくお願いいたします。 グレープルルーツの皮の利用法 グレープフルーツの爽やかな酸味と甘みが大好きでよく食べます。 でも,果物は何でもそうだけど,結構高いですよね。グレープフルーツも 1個大体100円以上はする。そんならその分,目いっぱい楽しみたいという私の 質問です。 あの皮。皆さん再利用してますか?グレープフルーツの香りは脂肪を燃焼させるなんて嘘かほんとかわからない話もありますし,実際某大手化粧品メーカーからそれらしい商品も出ましたが(私は燃えてる気はしないゾ!?),皮をアロマテラピー代わりに置いておくのと,お風呂に入れる以外に,何かいい再利用法をお持ちですか?薄くスライスして柚のように使うとか? ありましたら教えて下さい。 ヒノキの柱にカビ? 材木関係に詳しい方に相談させて下さい。 上棟時、雨が降っていました。上棟前に野地板、垂木、筋交い、間柱などは搬入済で、ブルーシートで養生していました。その後、数日、雨降りが続き、収まってから屋根をかけました。 その後は晴天が続き、順調に工事が進みましたが、設計士(監理士)立ち会いの元、施工状況をチェックして見ると、間柱や筋交い(いずれもヒノキ)に、黒く変色しているような部位があちこちに見られました。カビのように思えたので、これはカビですか?カビであればカビ取りをして下さいとお願いしました。 しかし、これはカビではない、ヒノキでもこのような変色は良く見られるので心配ない、との説明が設計士からありました。一応、材木店に確認をしておきますとのことでした。 そこで、お聞きしたいのですが、 ・雨養生が不適切であれば、ヒノキでも当然カビは繁殖する? ・その場合、カビ取りをすれば問題ない? ・カビ取り剤はどのようなものを用いる? ・それとも交換が必要? 宜しくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 木材の割れについて みなさん教えてください。 幼稚園になる子どもに、積み木?(オブジェ?)を作ってやろうと思い、ヒノキの間伐材を輪切りにしたところ、皮をむくとことごとく割れが入ってしまいます。 どうしてでしょうか? ご存知の方教えて下さい。また、割れない方法があれば教えて下さい。 木のザイズは、直径で10cmまで、昨年の夏に切られた物です。 よろしくお願いします。 森林管理 地力保持に低木も必要? 参考書などを見ますと,間伐の必要性の説明のところで,「地力保持」の項目も挙げられています. 地力保持のために,どの程度の植物(下草)まで育成させて置くのがよいのでしょうか? <<具体的には>> 父親が寝たきりになる10年ほど前まで管理していたヒノキ林,当時間伐された後に,常緑樹の低木(1m~3m)が生えて来ました.こうした低木は,「地力保持」のために,そのままにしておいてよいのでしょうか? 或いは,いつかの時点で伐採すべきでしょうか? ご教授願います. ヒノキのまな板 先日、一枚ヒノキの「まな板」をいただきました。 早速使ってみたいのですが、今まで木のまな板を使ったことが無かったので、手入れ方法などを色々検索してみたところ…。 1)使用後は… ・水洗いのみ ・市販の洗剤で普通に洗う ・塩で擦り洗い ・クレンザー+タワシで洗う 2)消毒は… ・天日 ・重曹+酢 ・熱湯 ・天然素材のスプレー式消毒剤 ・漂白剤を布巾などに染み込ませて貼り付ける …などなど。多くのご意見が存在して、どれが最良の方法なのか整理ができません。その他、使用する上で注意する点などと合わせて、お知恵を拝借できれば幸いです。 ちなみに、用途としては主に魚下ろしようにしようと思っていて、使用頻度は、多くても月数回程度になると思います。 よろしくお願いいたします。 皮を使った後の「ゆず」利用法 料理で皮を使った後の「ゆず」利用法を教えてください。 風呂釜と肌が痛むので、お風呂には入れられません。 ジャム以外のアイデアお願いします! セッケン、化粧品に使われる香料とは? 最近自分で石鹸を作り始めました。 ヒノキの香りがとても好きなのでヒノキのアロマオイルを30滴ほど入れたのですが、全く香りが付きませんでした。 後から分かったのですが、ヒノキは香りが付きにくいし、もっとかなりの量の精油を入れないと匂いわないと。 精油って物によっては高価ですしそんな何十滴も入れたらアッという間に無くなってしまいますよね。 それにとても高価なセッケンになってしまう。 それで思ったのが市販の安価なセッケンの香りについてです。 箱から出した瞬間、封を切った瞬間、ものすごい香りがしますよね。 あれってどうやって香りを付けているのですか? 化粧品でもそうですが、使われているいわゆる「香料」とはどういった物なのでしょうか。 風呂に入れる「みかんの皮」を干すのはなぜ? お風呂にみかんの皮を入れると、香りもいいし、よく温まると言います。でも、なぜ干して乾かしてから使うのでしょう? 保存用に乾かすというならわかりますが、お風呂に入れるのにわざわざ乾燥させるには何か理由があると思うのですが、どなたかご存知ですか? イランイランはこんな香りなの? イランイランの香りの説明を見ると、 甘くむせ返るようなエキゾチックなお花の香り バナナのような などとあり、とてもいい香りを想像していたのですが。。。 先日ボディショップのイランイランのボディクリームやバスエッセンスを頂き、早速使ってみたのですが、 どう考えても ヒノキ のような匂いなのです。 とてもお花を連想できません。 イランイランはヒノキのような香り しますか? アットコスメを見ても(ボディショップのイランイラン)みなさん甘いお花の香りで癒されますなど評価していらっしゃるのと、しばらく使わなかったら変質していたなどというご意見もあって、わたしのイランイランは変質してるの?という気もしてきました。 いくら嗅いでもヒノキです。感じ方の違いなのでしょうか。 イランイランの香りをご存知の方教えて下さい。 お風呂に入ったら肌がとても痛くなってたまらない! 今、お風呂に入ったところ肌が痛くなって大変なことになってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか! ・運動後少し汗ばんだ状態で入浴した ・お風呂にはバスクリンといよかんの皮を入れた(昨日も) ・いよかんの皮は前日湯船に入れたモノを香りがまだあったため再度利用した(ただし、今考えるとなんだか香りがきつくなっていたような気がします) ・痛みは半身浴中に水に浸かっていた下半身のみ ・ピリピリとした刺すような痛み 自分では原因は古くなったいよかんの皮かな?と思いますが、理由はよくわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
yu-taro様 早速のご回答有難うございます。 いがいと手間いらずで楽しめそうですね。 早速皮をむいてみたいと思います。