- ベストアンサー
木材の割れについて
みなさん教えてください。 幼稚園になる子どもに、積み木?(オブジェ?)を作ってやろうと思い、ヒノキの間伐材を輪切りにしたところ、皮をむくとことごとく割れが入ってしまいます。 どうしてでしょうか? ご存知の方教えて下さい。また、割れない方法があれば教えて下さい。 木のザイズは、直径で10cmまで、昨年の夏に切られた物です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
輪切りの木材が割れる原因は、中心と外輪の収縮度合いが異なるからです。 対策としては輪切りの中心に直径1cm程度の穴をあけてください。 ほとんどの場合はこれで割れが改善されます。 他の回答のように縦に切れ目を入れると輪切り材の強度が極端に落ちますので私はお勧めしません。 これでも割れる場合は穴を大きくすると共に、皮を剥く前の輪切り材を「電子レンジ」で人口乾燥させてください。 電子レンジにかける時間は短時間から初めて徐々に長くするようにして適当な時間を見つけてください。 長時間電子レンジにかけると発火しますので十分に注意して作業してください。 電子レンジで人口乾燥が終ったら皮を剥いて完成です。 これだけやればまず割れが入ることはありません。 おっと、一つ忘れてました。 仕上がった積み木?には自然塗料のオイルを塗布して過乾燥を防いでください。 ホームセンターに無ければ料理に使うサラダオイルでも良いです。 サラダオイルは乾燥しにくいので薄く塗るように気をつけてください。 子供さんが使うものですから有機溶剤の入った塗料は避けてくださいね。 玩具作家としても子供の立場でお願いします。
その他の回答 (4)
>その時に、葉(枝)は、切っていてもよいのでしょうか? 伐採時に枝・葉は除去されているはずです。したがって.伐採時にのぞかれているものと思っていました。
伐採時期.春の新芽が芽吹く前。したがって.最悪の伐採時期です。 適当な長さ(1けん程度)に切断して.雨のかからない場所に1-3年放置。合間をみて皮をむいてください。皮が残っていると虫がそだちますから。 このころにいつくか縦割りのヒビが入るはずです。ヒビを避けて必要な寸法を確保してください。 適当なのこぎりがあれば縦に切れ目を入れると割れるのを押さえることが出来ますが.素人が入れられるかどうか疑問です。
お礼
回答ありがとうございます。 どこかで「切り旬」とか聞いたことがあるような・・・ 追加の質問になりますが、「適当な長さに切断して」とありますが、その時に、葉(枝)は、切っていてもよいのでしょうか?
- ozisan
- ベストアンサー率11% (154/1339)
一応は生の木なので、水分が蒸発する時にひび割れが出来ます。 床の間の化粧柱などに、背割れといって一本の切れ目が有るのを見た事がありませんか? あれと同じ様に切れ込みを入れてから皮をむき、日陰で乾燥させると良いですが、ヒノキは割れやすい木です。 丸鋸の新しい刃を使用して、切れ込み(2~3cm)を入れて様子を見てください。
- ta-chi
- ベストアンサー率24% (28/116)
間伐材であれば、正直、防ぎようがありません。 ひ割れです。木材には含水率と言うものがあって常に水分を含んでいます。皮を剥くことによって急激に乾燥が進み木材に割れが生じるのです。住宅用の木材であっても例外ではありません。人工的に乾燥させた木材(含水率15%以下もの)を使うしかありません。申し訳ありません。解決案じゃなくて…。
お礼
とても参考になる回答ありがとうございます。 何か中心に明ける穴が、ミソみたいですね! 以前に穴をあけずに、電子レンジにかけたことがありますが、やっぱり割れてしまい。急激な乾燥はよくないのかなと思って止めていました。 仕上げの塗装の件ですが、無塗装で木の風合いを感じてもらおうかと考えています。