※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これで死にたいと思うのはやはりおかしいですよね・・)
記憶が頭から離れない大学生の悩みと解決策
このQ&Aのポイント
大学生の私は、中学時代のいじめが原因で頭の中に辛い記憶が残っています。
この状態では新しい物を覚えることが難しく、将来の成長にも影響が出そうです。
解決策として、毎日少しずつ新しいことにチャレンジして記憶の傷が薄れることを期待していますが、効果が出ていません。どうすれば良いでしょうか?
これで死にたいと思うのはやはりおかしいですよね・・
大学生です(現在21)。
中学時代に陰湿ないじめを受けた事がありました。
そしてそれがあまりにも辛かった為それを6、7年は引きずってしまいました。
結果、当時の事が過去になっておらず大きな記憶の「しこり」や「ごみくず」「残りかす」といった様な物となって頭の中に残ってしまいました。
今そんな状態で日々過ごしているのですが、その状態だとなかなか物が覚えられないのです。
新しい物を覚えてもその憎い辛い記憶がすぐまた頭の中に出て来て、覚えた物を外へ出そうとします。
人の10倍位やればさすがに覚える事がありますが、そんなに時間がかかるのは明らかにその脳についた「しこり」が原因です。
その証拠に、中学に入るまでは物覚えがよく、宿題の暗記物も一度すれば覚えられる程でした。
もうこの状態のままだとこれから一生成長していく事が出来ないと思うのです。
仕事なんかも内容が一切頭に入ってこないでしょう。
やりたい事もその内容が頭に入ってこないでしょう。
今こんな状態だから、こんな余計な記憶がない、すぐ台本を覚える小さな子役や、何でもすぐに飲み込む子どもの様な記憶を保管するペースが沢山ある脳が本当に羨ましい。
最近は、もう一生このまま行くのだろうか、と本気で考える様になりだんだんいっその事もう死んでやろうか、とも考える様になりました。
もちろん本音は出来る事ならこの状態から抜け出して、気持ちよく日々を生きていきたいと思っております。
でも、どうすればいいのか分からないのです。
精神科、カウンセリングでも同じ事を話しましたが解決には至らなかった。。。
自分で考えた解決策としては、少しずつ毎日新しい事だけを意識して覚えて行く事で、その「しこり」「ごみくず」は少しずつ消えていくのかな・・・と思っているのですが、目に見てた効果がすぐに見られないので結局その策を継続的に講ずる事が出来ていません。
私はどうすればいいのでしょうか?
もう私は分かりません。。。。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にします。