• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おでこの違和感 脳の異常?メンタル面?)

おでこの違和感 脳の異常?メンタル面?

このQ&Aのポイント
  • おでこの違和感と思考力、判断力、記憶力の低下についての悩みについてまとめました。
  • 過去に鬱病と診断され、メンタル系のクリニックに通院したが、薬の副作用で勉強ができなくなり通院をやめた。
  • 思考力の低下ややる気の低下、重要度の取捨選択ができない状態に悩んでいる。脳の異常や他の解決法について知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。お礼コメントありがとうございました。 睡眠障害があるんじゃ辛いでしょうね。 勉強に充てる時間が必要で昼夜反転&病院探しをする時間がない・・悪循環になっているようですが、質問者さまの考えや事情がおありのようなので仕方がないのかもしれないですね。 それでは、とりあえず今できることだけでもやってみてはどうでしょうか?(ちょっと長いです) 1.日光 朝日が浴びられなくても何もしないより良いと思うので、外出時はできるだけ日向を選んで歩きましょう。 歩き方はスタスタが基本。日光+リズム運動でセロトニンの分泌が促されるそうです。そして何より健康的^^ 2.運動 ジョギングが良いそうですが、歩くだけ(ダラダラではなくスタスタと!これ重要)でもOK。 1秒に2回のリズムが一番良いそうですが、一定のリズムを刻む運動なら踏み台昇降やステッパーも良いそうです。 どの運動もそうですが、リズム運動に意識を集中しながら最低5分以上がんばってください。 3.体操(オススメ) 首の運動です。首を動かすことでセロトニンの分泌が促されるそうです。 方法は簡単。首をゆっくり回したり傾けたり・・それだけ。お風呂・トイレの中でもできますし、勉強中は気分転換にもなります。  「首を前に倒す(うつむく)」「首を後ろに倒す(上を向く)」  「首を右に倒す」「首を左に倒す」「首をぐる~っと回す」 これだけじゃつまらないので、上の運動時にぜひプラスしてほしいのは肩の上げ下げ。 首を倒しながら肩を思いっきり上に上げます。(腕は体側に自然とたらしておく) もう上がらない~ってところで一気に力を抜いてだら~んと落とす。 前に倒して肩の上げ下げ3回、後ろに倒して肩の上げ下げ3回・・という感じでやるとメリハリがつくと思います。 ついでに肩こり解消にもなるのでオススメです。 3.食事(オススメ) 赤身の魚やお肉・レバー、バナナ、豆、たまご、にんにく・しょうが、牛乳・乳製品を選んで食べるようにしましょう。 あ、栄養バランスが悪くなるので野菜も忘れずに^^; 寝る前にハチミツ入りの牛乳を飲むのも効果的です。 4.生活(オススメ) セロトニンの分泌とリズム運動は連動しているそうです。 大切なのは『5分以上続けることとリズムに意識を集中すること』。歩く、走る、自転車に乗る、ステッパーを踏む、泳ぐ、踊る、など。 あとは咀嚼。 歯ごたえのある食べ物を意識的に咀嚼して食べたり、ガムを噛むのも良いそうです。 これなら、例えば朝食だけ咀嚼を意識する生活にしたりできるので取り入れやすいです。 時間がなくてもできる首の運動、食事の改善と咀嚼はオススメです。 あとは移動時の歩き方と歩く場所(日向を選ぶ)くらいは取り入れられそうでしょうか? 勉強も大切ですが、自分の身体もうんと大切にしてくださいね。

roserose2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な例を提案してくださって本当に助かります。 体操は1番の方のアドバイスで肩こり解消の体操を調べてみた所似た体操があったので、一石二鳥で助かります。実践してみます。 歩くのも昔はスタスタと歩いていたのですが、ここ最近はトボトボ歩いていました。歩き方もすぐに実践できるのでやってみます。 他のものも時間がなくてもすぐに出来そうなので、実践してみます。 最近は勉強しなきゃと思い過ぎて、学校以外ほとんど出かけずにいたのも悪循環の原因のひとつだったのかもしれません。 本当にありがとうございました。感謝しております。

その他の回答 (2)

回答No.2

うつ病を患った身内が、症状のひどいときに言っていたことに似ていると感じました。 身内は「頭全体をかさですっぽりと覆われているような感じ」という表現でした。 かさで覆われているため思考がまとまらず集中できない(考えることができない)とか これまで当たり前にできていたことができなくなったりなど、状態も似ていると思います。 (お医者様曰く、頭を覆われるなどの表現をする人は少なくないそうです) 質問者さまはよく眠れていますか? ぐっすり眠れているなら大丈夫だと思いますが、そうでないならひどくなる前に念のため 今度は別の病院へ行くことをお勧めします。 精神科や心療内科は特にお医者様との相性が一番大切です。 事前にクチコミサイトなどで評判を調べたりして、前回の病院で処方された薬の副作用に ついてしっかり伝えて適切な対応をしてくれるお医者に出会えるといいですね。

roserose2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元々あまりよく眠れない質です。常に中々寝付けず、一度寝たら12時間以上寝てしまったりと睡眠障害があります。これは子どもの時からずっとそうです。 以前通院していたクリニックでもまずそこを治すべく睡眠導入剤も出されていました。今は昼夜逆転していて、朝方に寝て昼過ぎに起きるという生活をしています。学校の日はそのまま寝ずに学校に行っています。 太陽の光を浴びる事は大切なようですので、出来れば早寝早起きをしたいのですが、勉強をしなくてはいけないので、どうしても目が覚めているうちはベッドに入りたくないと思ってしまいます。実際ベッドに入っても数時間寝つけないのは確実なので、その間に勉強が少しでも出来ていたのに、と罪悪感が余計出てしまうんです。夜の方が少しは集中力がマシな状態になる事も昼夜逆転を直せない理由のひとつです。 実際は勉強はほんの少ししか進める事は出来ませんが…。以前なら数時間で出来た事を今は数週間、酷い時は数ヶ月かけてやっている状態ですが、それでも少しは進められるので…。 今年卒業したいと思っていて、時間がないので、現段階で新たな病院を探す事は出来ません。病院で出される薬は薬の強弱はあれどれも同じ様な効果のものだろうと思います。 ただ卒業できたら、もしくは今年卒業できずに先延ばしになったら病院を探すつもりです。学費の問題さえなければ卒業は先延ばしにしたいのですが、無理そうです。それで余計焦ってしまっています。焦りが禁物なのはわかってはいるのですが…。 せっかくアドバイスいただいたのに、屁理屈ばかりですみません。 でも回答くださって感謝しています。ありがとうございます。

回答No.1

肩・首のこりで頭の締め付け感(幅広い鉢巻をきつく締めたような感じ)が出る人もいます。 脳が膨張して破裂しそうな感じもでることがあります。 肩こり・首のこりで思考力・集中力の低下などもあります。 首・肩こりならば整形外科、あくまで脳の異常を疑うのであれば脳神経外科です。 普通の内科で頭痛の相談をすると脳神経外科若しくは大きな病院など検査できるところを紹介してくれますよ。

roserose2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 肩こりの自覚症状はないのですが、調べてみた所、私のように肩こりの自覚症状がなくても上記のような症状の緊張性頭痛が起きている人が大勢いるのですね。 確かに肩に力が入り過ぎて気付くとブルブルと身体が震えていたり、今使っているベッドマットが身体に合わなかったり、という事があります。そういった原因と勉強しなきゃ、という焦りやプレッシャーから身体全体に力が入りすぎていて、リラックス出来ない状態が続いていた気がします。 字が出てこない事などから能に何か障害があるのでは?と不安になっていたのですが、少しホッとした気がします。 先程肩こり解消のストレッチ方法など調べてみました。実践してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A