• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDの普及が予想より早く進んだのは?)

CD普及の早さの理由

このQ&Aのポイント
  • CDが早く普及した理由は、過去の名曲がCDで売られていなかったためと考えられます。
  • 当時のCDは音質やソフトの充実度に課題がありましたが、高音質化したLPに反対するメーカーもあったため、CD化されていない曲が多かったです。
  • CDが爆発的に普及した理由は、ソフトのタイトル数が充実していない状況でも普及したことが特徴的であり、ソフトの新規格の普及にはタイトル数充実が不可欠であると考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

もとから電気メーカーはグループ会社のレコード会社に対してCD化を要請していましたし、CDの増産とCDプレーヤー、CDコンポ、CDラジカセの売り上げの増加をペアで考えて居ました。 今と違ってレコード会社は殆ど電気メーカの子会社ですから。特にアイドルなどは殆どCD優先で出してますから、消極的という事は無かったはず。高音質コピーと言うのもそういう機械も無かったので問題は無かったはずです。 オンライン配信はすでにCDを超えてます。世界レベルでは。日本が最後進国なのは有名です。現在CDの売り上げ世界一は日本なのです。他国ではCDショップは相次いで倒産に追い込まれているし、タワーレコードもそうです。 日本が配信に踏み込めないのは流通制度を守っているから。つまり配信によって色々な負の影響を考えすぎているからです。 CDの生産工場の閉鎖、再販制度崩壊、レンタルレコード店に対する安定した売り上げが見込めない(レンタルっていらなくなりますから。)さらには買占めによるチャート操作が不可能(チャート操作こそが宣伝になりCDの売り上げ倍増が目論めるからです。)、さらに海外アーティストの売り上げの落ちこみ(配信なら日本のレコード会社を通じて購入する必要はなくなる。)などで、レコード会社はさらに落ちこむと考えているからです。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本のEMDはDRMガチガチなので、利用しにくい部分はあります。 CDのようなDRMフリーが普及すればいいのですが…

その他の回答 (4)

回答No.5

>でもレコードをテープにダビングして…でもできましたよね? 「やろうと思えば出来る」と「簡単にできる」はずいぶん違いますよ。自分はそのうちと憧れてるうちにレコードからCDに変わってしまった世代ですが、レコードでプログラムした曲順でテープにダビングできるなんてコンポの高級機種だったじゃないですか。  並みのコンポなら信号入ったらテープ録音スタートの設定して、自分でレコードの溝のブランク数えて何曲目か確認して、慎重に針を下ろす。もっと安ければ自動スタートすらなく針落としたあと大急ぎで録音ボタン。  あとは「CDラジカセ」は普通にあったけど「レコードラジカセ」は記憶にないですね。

klht2prea
質問者

お礼

再びありがとうございました。 レコードは利便性ではCDにかなわないのはわかりますが、その頃は普及率や実績ではレコードのほうが上でした。 MDやICが出た後もいまだにカセットを使い続けるユーザーもいるように、CDが出て間もない頃はレコードからCDへの移行に難色を示した消費者も少なからずいたと思います。 以前、別の質問で「デジタルコンパクトカセット(DCC・Cカセットのデジタル版で、互換性がある程度ある)は生き残れたのではないか?」という質問をしていましたが、これは今までの実績が大きいと考えてのことでした。 レコードからCDへの移行に抵抗があったユーザーを、どのようにして取り込んでいったかが一番気になる部分です。

回答No.4

「カセットテープにダビングして携帯プレイヤーで聞く」という手法が想像以上に早く進んでいたのではないでしょうか。  細かいことを考えなければCDラジカセにテープとCD突っ込んでダビングボタン押せば済むだけ、となれば普及するのが当たり前といえるでしょう。曲順編集するにしても番号で設定すれば済みました。  多少大きいのを気にしなければ携帯CDプレイヤーもありましたし。こればかりはさすがにレコードでは無理がある。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 でもレコードをテープにダビングして…でもできましたよね?

noname#152572
noname#152572
回答No.2

たしかに演歌はテープ、流行りの新曲はCDといった感じでしたね。 ちょうど中学生の頃でしたね。団塊ジュニア世代がウォークマンにハマったようにCDラジカセやコンポにハマった気がします。 あとCDレンタルもその頃からですね。CDを借りてきてテープにダビングするというのが主流でした。CDの中古販売も既にありました。カラオケボックスもそうですね。 やはり団塊ジュニア世代がヒントではないでしょうか。CDビデオやDVDも、団塊ジュニア世代の成人に合わせたアダルトニーズに合致しているかに思われます。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 当時の若年層が、CDソフトの充実(CD発売以前~直後のヒット曲のCD化)を後押ししたといっていいのですか?

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

当初CDは5000円 LPは2700円 でした これをLPと同価格にしたことが大きいと思います。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 ソフトタイトルの増加も、低価格化したことが大きいのでしょうか?

関連するQ&A