• 締切済み

日本人は無宗教?

「日本人の大多数は無宗教」とよく言われるけど、皆様どう思われますか? 神道は宗教じゃないと言われればそうだと思うけど。

みんなの回答

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.14

無宗教というのを信仰心が薄い、もしくは無いと捉えればその通りだと思います。 「大多数の日本人はパンのみにて生きる」です。 仏教、神道も様式を利用しているだけだと思います。それらを「信仰の対象」としている人は少ないと思います。そのうえで「文化として大事にしてる」人は多いと思います。

noname#178797
質問者

お礼

ありがとうございます。「パン(食べ物)がなければ生きられないが、パン(食べ物)だけの為にも生きられない。」ということでしょうか。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.13

お正月には神社に初詣に出かけ、お盆にはお寺に墓参りに行き、結婚式はキリスト教の教会で行う、といった表面だけ見ていますと、外国人が日本人はどんな宗教を信じているのかわからなくなるのもあたりまえだと思います。ただ、それは、人は特定の宗教(宗派)を信じているか、または何も信じていないものだ、という前提に立っているからです。 しかし日本の伝統的な宗教観はそうではなく、外来の宗教を次々に取り込んで変容(日本化)させてきました。例えば6世紀ころ仏教が伝来した時に、これを信じるべきか否かの議論が起きましたが、仏教を信じた人たちも、これまでの固有の信仰を完全に捨て去って仏教に改宗したわけではなく、古来の信仰に仏教が付加されてゆきました。のちに神道と融合して、本地垂迹説や逆本地垂迹説などの考え方が生まれたように、明治維新まで「神仏習合」に代表される異なる宗教の融合はむしろ普通のことでした。 もちろん現在では、少なくとも表面上は神社(神道)とお寺(仏教)は別のものだということにはなっていますが、それでも私たちの心の奥には、神道や仏教、さらに民俗宗教が混然一体となった「ご先祖教」あるいは「日本教」とでもいうべき「伝統的宗教」が生きているように感じます。 私の結論は以下のとおりです。多くの日本人は決して「無宗教」ではありませんが、国全体としても個人のレベルでも、特定の宗教(宗派)が卓越した地位にはなく、混在しているかのようにも見えるので、「特定の宗教(宗派)を特別に信仰しているわけではない」という意味で自分を「無宗教」と答える人が相当数いるのだと思います。皮肉な言い方を許してもらえるなら、日本人の少なからざる人たちは「無宗教」という「宗教」を信じている、と言えるかもしれないと考えています。

noname#178797
質問者

お礼

ありがとうございます。無宗教という宗教、う~ん、逆説的です。英語の'(a)religion'を「宗教」と訳したのは、確か福沢諭吉だったと思います。西周は「法教」と主張したようです。 自分は無宗教と思っていても、全うな日本人は「人の道」として神道・仏教の教えと、儒教の仁義を宗教由来とは意識せずにわきまえているのかもしれません。

noname#160590
noname#160590
回答No.12

まぁクリスマスもやれば、お彼岸やら正月やら…。 宗教に、関心がない人が多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 一度、キリスト教や仏教を勉強しようと思ったこともありますが…。 なにせ難しすぎて、ようわからん。 ですが、神道というのも奥が深いものらしいですね。

noname#178797
質問者

お礼

ありがとうございます。「自分専用の茶碗と箸を持っていて、人に使われるのは肉親でもイヤ!」であればご回答者様も立派な神道(日本教)信者。 私はそうですよ。

noname#173693
noname#173693
回答No.11

仏教だという方もおられるかもしれませんが無宗教が多いですね。 一連の仏教の行為を宗教的な儀式と意識していなければ それは無宗教だと思います。

noname#178797
質問者

お礼

ありがとうございます。仏教は「弘法大師信仰」を除けば、葬式仏教と化している、と思います。

noname#204360
noname#204360
回答No.10

有る意味無宗教と言われても、仕方が無いかもしれませんね と、言うのも、例えば毎日神棚に手を合わせている方が、どれくらい居るのかと言う事です お年寄りの方々なら、やっているかもしれませんが 若い方は皆無だと思います そうやって、普段から神様の事を蔑ろにして置きながら、いざって時は 神様仏様と、文字通り、困った時の神頼み・・・ 本当に必要な時しか、神様信仰しないのは、日本人の悪い癖かもしれませんね あと以前、どこかのスレッドで書きましたが、中東向けの仕事をした際 社内シミュレーションの為に、現地スタッフの方が来られたのですが シミュレーション業務を行う際の誓約書として 業務中においても、巡礼の時間には仕事を中断する事を認める事と 食事には、豚肉を一切使用しない様にと言う事がしっかりと掲載されていました (その為、一時期、社長の応接室には絨毯が敷かれ、巡礼の場と化していました)

noname#178797
質問者

お礼

ありがとうございます。外国人が顧客であれば、気を使うでしょう。アメリカ人に神はいないとは言えないし、イスラム圏はその多くが産油国だし。  共に日本の生殺与奪の権を握っています。宗教音痴で通用するのは日本で日本人を相手に商売するときだけです。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.9

世界的に見れば無宗教は珍しいのですが、社会主義、共産主義圏では無宗教です。 日本も社会主義、共産主義国家なので無宗教なだけです。 一応資本主義と言われていますが、実際は違いますからね。 北朝鮮も自称民主主義ですが、実際は違いますよね。 それと同じです。 宗教に入っていると言うと、危ない奴として嫌われますし。 創価学会、エホバ、・・・

noname#178797
質問者

お礼

ありがとうございます。共産主義=マルクス主義」と捉えれば、共産主義も疑似宗教かな。日本は日和見主義?かも。 北朝鮮は実態は「金王朝」です。

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.8

無宗教ではなく宗教に無関心な人が多いだけだと思います。 だからなんだかんだ言って墓守が必要なのでは? 突然家族の誰かが亡くなる、お葬式を上げるのに自分の 家の宗派がなんだったか調べるとそう言えば・・・となります。 なんだかんだお寺さんにお世話になってる家が多いですよね。

noname#178797
質問者

お礼

私も日ごろは宗教には無関心です。意識したのは、祖父母を亡くしたときくらいでした。日本の仏教が葬式仏教と化したのは、江戸幕府の政策が徹底していたからです。

noname#251407
noname#251407
回答No.7

「無宗教」では無く「無宗派」だと思います。 心に信ずるものを持たない人は居ないと思います  「信じるもの」=「宗教」では・・・   それが「○○教」に属さないだけでは 小生は「神は我が心に有り」と思っております。

noname#178797
質問者

お礼

ありがとうございます。「神は心の中にあり。」スコラ哲学ですね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 特定のといわれるとそうかもね。私もそうだけど。カルト宗教とかもあり、宗教がらみでのトラブルも有る。だから特定の宗教を持たなくなったかも。  でも、生活の中に宗教的な儀式など有るから、宗教があたりまえにというか、空気のような存在なのかもしれないね。  日本は結構いろいろな物を受け入れてきても居るので、結構カオスな状態ですが。  私の基本にあるのは親の関係もあり仏教がらみかな。 でも、合格祈願とかは神社のお守りだしね。

noname#178797
質問者

お礼

ありがとうございます。新宗教のしつこい勧誘は嫌です。一般人には冠婚葬祭の手段でしかないでしょうね。

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.5

日本人は,無宗教ではありません. 建国以来,仏教を信仰しているではありませんか! 私の地元には,深川不動堂があり,一年中,参拝・参詣者が絶えません. 深川不動堂の僧たちも活発な宗教活動を行っています. ただ,今の日本の憲法は政教分離を建前としているため,日本の国教としての宗教が定められていないだけです. 日本人に,信仰心がないわけではありません.しかし,最近,信仰心が少々薄れて来つつあるのは否めませんが・・・. 東日本大震災の際,日本全国に助け合いの運動が自然に発生したのも,日本人に信仰心がある証拠なのです. 宗教とは,その人々の精神そのものなのです.「キリスト教」や「イスラーム」の様に,名称が付いているものだけが宗教ではないのです. 人間の行い,そのものが,これ即ち宗教です.

noname#178797
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誠に失礼ながら、knotopolog様のプロフィールを拝読しました。私の母と同年代です。 私は仏教は「人の道」を説く道徳律、哲学だと思っています。釈迦が説いた『八正道』には惹かれます。 仕事で四国八十八ヶ所を巡った時に知りました。 お身体には気をつけて、ご自愛くださいませ。

関連するQ&A