• 締切済み

野球は心理戦?

「ワンナウツ」というアニメを見てから野球に興味を持ち始めた者です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E6%89%8B Wikipediaの「捕手」の「リードの根拠」の項を読んで思ったのですが、野球は他のスポーツとは比べものにならないほど、心理戦の面が大きいですよね。 「投げられる変化球の種類や得手不得手」 「投手の疲労度」はまだわかりますが、「打者の性格」「打者の心理」など、スポーツを通り越して完全なる心理戦です。 他のスポーツでも「変化球」の推理ぐらいはするでしょうが、相手の性格や心理の推理なんかしないでしょう。 なぜここまで野球が心理戦になるのか教えてください。

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

>なぜここまで野球が心理戦になるのか教えてください。 ストライクゾーンというのはバットが絶対にボールに当たるゾーンです。 ですから、どんな凄い投手でも球種とコースを読まれた上でストライクゾーンに投げれば打たれてしまうのがプロの世界なのです。 ということは読みを完全にはずせなくても、わずかなタイミングのずれや躊躇、迷いを引き出さないと抑えられないので、あらゆる可能性を考えてリードします。 ただし「打者の性格」といっても、それは例えば「この打者は前の打席で打ち取られた球を再度狙ってくることが多い」とか「ストレートを待っているように見せておいて実際には裏をかいて変化球待ちしていることが多い」とか、そういったものです。 バッテリーがそこまで考えているのなら、当然打者もそれに対抗して色々と考えないといけません。 ただし、配球の「読み合い」と予告先発での「騙し合い」は別の次元の話だと考えるべきです。混同している人がいますが、「読みを外す」と「ウソをつく」を同一視して野球の醍醐味だなどというのは間違いです。

回答No.5

他のスポーツでも心理戦は大きく作用しますが、サッカーやバスケのように常にボールが動いているスポーツでは心理作戦よりも反射神経の方が多く求められます。 例えばサッカーでは、自分がドリブルで進む→敵ディフェンダーが立ちはだかる→さてどうする!となった時、 右に動く、左に動く、上を狙う、股下を狙う、パスを出す、シュートに行く・・・といろいろ考えてるうちにボールを取られてしまいます。 相手の性格や心理を考えてる時間があるなら、その瞬間に走り出してるほうが成功する確率は高いものです。 野球にはその「時間」がありますよね。ですから心理面の働きが大きいスポーツとされています。 逆に時間があるスポーツでも、ゴルフやボウリングなどでは「対戦」の色合いが薄いスポーツです。 相手の動向を気にするよりは自分のベストを尽くすことが重要なスポーツですから、やはり駆け引きの要素は少なくなります(全く無いわけではありませんが) 野球は「時間がある」「対戦型」という二つの要素を満たしているので、心理戦の要素が大きなスポーツになっているものと思われます。 似た形態を持っているスポーツはアメリカンフットボール、カーリングなどです。 ここら辺は野球と同じく、非常に駆け引きが重要といわれているスポーツです。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 野球の一場面には、そうした心理戦が大きいことがあるということです。 バッテリーとバッターの対戦を切り取ってみると、短い行為の中にそうした考慮が入っていくのです。 サッカーでもPKなどはそうした要素が大きくなると思いますよ。

回答No.3

野球はプレーする当事者よりも、ベンチワーク(サイン)の読みあいです。当事者の心理や性格は殆ど関係ありません。 そういう意味では、野球より、サインの存在しない、例えば卓球とか、テニスのようなものの方が、心理状態や性格がポイントになります。また、囲碁や将棋も、野球よりは遥かに心理戦の要素が強いでしょうね。

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.2

単純に、インプレー中でも投手が投球を始めないと動かないからです。 けん制球に回数の制限はないし、投球体制に入る前ならバッターが打席を外して靴ひもを結びなおしてもサッカーのようにレッドカード退場は無いですからね! 捕手のバッターに対しての「つぶやき」も、そのひとつですよね^^v 野村さんの本を読むと面白いですよ!

  • ttt1214
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.1

野球だけが特別に心理戦をする訳ではありません。 全てプロと呼ばれるスポーツなどは心理戦が必要なだけです。 ことわざにもあるとおり 己を知り、相手を知れば、100戦危うからず という事です。 普通の仕事でも客商売などは、お客さんの心理をどう読むかで商品を決めたりしますし、営業などは相手の趣味なども分析したりしています。 野球が日本ではメジャーなスポーツだから目につくのでしょう。

関連するQ&A