• 締切済み

あなたの子供が性同一性障害だったらどう思いますか?

自分は自称性同一性障害の高校生の者です。 誰にもカミングアウトはしていません。 自分は体が男性で心が女の者です。 中学校辺りから、自分の体の性別への違和感が強くなって来てます。 気付いたら仲良い友達も、圧倒的に女の子が多くなってました。 恋愛対象は男性です。(恋愛対象が性同一性障害と別物なのは分かってます。) こんなのは甘えで、気合いで直せと言う方はたまに居ますが、どうしたってやはり体の性別への嫌悪感は消えません。 やはり親にとっては、こんなのは親不幸な存在ですよね?

みんなの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.12

生まれつきのことなので(親不幸→)親不孝ではありません。 ちゃんとした親なら、なんとなくわかっているはずです。 正直に打ち明ければ、医学的にも法律的にも対策法があります。 ただし、親御さんによってはどうしても認めたくないという場合もあるでしょう。 学校にスクールカウンセラーが配備されているはずなので まずは相談してみたらよいと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.11

母親の立場から言うと、親不幸な存在では無いですよ。 誰にもカミングアウトしていないとのことですが、親にカミングアウトしてほしいのが親心です。

noname#171468
noname#171468
回答No.10

セクシャルマイノリティでも、10人居るなら10人のアイディンティが有ります。 セクシャルマイノリティでも、バイセクシャルか、肉体改造まで行く方など、相当内省は安易に言えないのも、性に関する違和感です、奥は相当複雑です。  女装だけと言う方も居ますし、自分の体が嫌と言う嫌悪感までと、色々複雑です。  恋愛対象が男性なら、それはそれですし、恥じる意味もないと思いますよ・・・  一度、専門医から、きちんとした診断を貰う事も何れは来るんでは無いですか?  戸籍の性別変更などが絡むならです・・・  仕事関係で、セクシャルマイノリティを受け入れが出来る職種を選ぶ事も社会に出る壁です、芸術関係、ヘアサロンとかにも多く居ますよ。  性意識がステレオタイプで決められて仕事関係は相当難関です。  一番自然と思もえる仕事選びがこの先ネックにはなると思いますけど・・・    全人口の1割は性の違和感を抱えて居るとも言いますから、言わないだけで伏線化して居るとおもいますけど・・・  1割居るなら、それはそれで最後は本人の課題です、それが人生の課題では無いですか・・  親以前に本人が一番悩むと思います、親はそれで逃げ切れる問題でも無いし、受け入れますよ。  

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.9

おばさんです。 貴方なりに自称でもいろいろと調べられたようですね。 でも、思春期真っただ中でもあり、1度きちんと診断を受けて確定してもらってくださいね。 ここではそうだったと仮定して答えさせてもらいます。 親はやはりショックです。 だから診断書を見せて、<障害>だと認識してもらいましょう。 貴女が長男でしたら、なおさら<後継ぎ>を残せたと言う舅姑に対しての自負(子供にとってはいい迷惑ですが…)、責任(?)を果たした!という気持ちがあります。 親は相当困惑するでしょう…。 ですが…悩んで苦しんでいる貴女を受け止められるのも…親しかいません。 親は貴女を生んだ時にただただ五体満足を願い、次に目が、耳が…と、不安と安心を積み重ねて大きく育てていったのです。 親は間違いなくショックでしょう。 でも、親不幸とは違いますよ! ショックでも、貴女の命にかかわる事ではありませんから。 親はとどのつまり、貴女の<命>が守れれば…それだけで良いのです。 親不幸とは、どんな理由があるにしろ、親より先に死ぬ事です。 それ以外ならば、どんな事でも親は我慢が出来ますし、耐えられます。 貴女だって望んで性同一性障害に生まれた訳じゃない。 性同一性障害が確定したら、お母さんに打ち明けて力になってもらってごらん…。 お母さんが受け入れてくれたら、お父さんにはお母さんからうまく話してもらえたら良いね。 初めから受け入れるのは難しいかもしれない。 でも、幸いテレビでも結構知られてきているから全く受け付けなくはないだろうと思う。 貴女の命にかかわる事じゃないから、親不孝なんかじゃ絶対に無いからね!!! 綺麗事じゃなくて、親は子供の<命>が守れれば…それだけで充分なのです。 その上で、親として<笑顔>を守ってやりたい!と、心から思っています。 親でも育ってきた環境、育ち、考え方、感じ方…皆違うから、受け取り方も様々だと思います。 初めは貴女がショックを受ける受け取り方かもしれない…。 でも、必ず貴女の事を解ってくれるから!!! 親ならば子供を想う気持ちは一緒!!! がんばって乗り越えていってね!!! 貴女を心から応援します!。がんばってね!!!

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.8

ゲイは悪いことではないですよ。 原因は、妊娠中の母親に強いストレスが有ると、子どもの脳が男になりきらずに止まってしまうといわれています。 妊娠中の初期はみんな女性の脳で、男だけ途中から男の脳に変わるらしいです。 それが途中で止まるので、止まるところで女性の部分に差が有るようです。 両親の影響を受けてると思いますので、親にそう言えば理解してくれるのではないでしょうか。 でも、親を非難しないでください。 命を貰うことはとっても有難いことで、皆それぞれハンディーをもって生きていますから、それに合った生き方をすればよいと思います。 人によっては、結婚し子供を作る人もいますので、あわてず自然い生きていけばよいと思います。 親にだけは早く告白して、理解してもらった方が良いかもしれませんね。 卑屈にならずに、プライドを忘れず、凛とした態度で生きていってください。

Jill4871
質問者

お礼

色々意見ありがとうございます。 因みに性同一性障害=ゲイは間違いですよ。 ゲイはあくまで同性愛ですから、体と心の性別の不一致とは別なんです。

回答No.7

一男一女の母です。 こどもがまだ幼稚園へ通っていたコロ スカートをはいた男性がテレビに登場することが ひんぱんになりました。 それをみて私はふと考えました。 自分の息子が、 「僕は女の子だからスカートをはきたい」 と言いだしたらどうしよう?! …。まあ、きっと最初は驚くだろうな。 信じられないかもしれない、え、何言ってるの?!って。 どうしてそう思ったのか納得するまで聞くだろうな。 そして誰かに言われたんじゃない、 自分の心の中からやむにやまれず出てきた言葉なら 私も、そう認識するように務めよう。 多分最初は○○君って男の名前を呼ぶだろう。 それもいやだったら、かわいいニックネームを考えよう。 男の体で女の心を持っていたとしても自分の子どもに違いないし、 付いてなければ私の子どもじゃない!とは思わない。 どうして女の子なのに男の体を持って生まれたか? 産んだ私には分からないけれども、 生まれてきたからには幸せになって欲しいと思う。 だから女として生きたいならば あなたを女の子どもとして接していこう。 もし分からない事があったら一緒に悩んで解決していきたい、 こんなふうに考えたのを覚えています。 あなたの両親が同じような考えとは限らないけれども 一度言ってみたらいかがでしょうか。 ストレートに言い出しにくければ、 そういう番組を見ていたときさりげなく聞いてみるとか、 ほかにも心の問題が書かれている本を読んでみるといいかもしれません。 親不孝とはちょっと違う気がします。 男女関係なく悩むと答えを出しにくくて どうしても自分から行動しにくくなりますから。 ご家族もきっとあなたが悩んでいる事をご存じだと思います。 ですから、あなたから言いましょう。 そしてこれからどうしたらいいか話し合いましょう。

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.6

Jill4871 さん、おじゃまします。 >やはり親にとっては、こんなのは親不幸な存在ですよね? 親をひとくくりにはでき無いと思います。 性同一性障害の方を頭から否定する親もいれば 非常に理解のある親もいます。 気持ち悪いという親もいますが かわいがる親もいます。 愛情不足と知識不足からくる 間違った情報をうのみにしている 場合がほとんどだと思います。 親に限らず、人はその外見から その人の人格を定め認めようとします。 ですので男の骨格を持ち男の声の 男子を本人の申告通りの女子として 見ることはできません。 いくら本人がわたしの心は女なので スカートはきたいとか化粧もしたいとか 言っても気持ち悪くなるだけです。 親といえどもその感覚は同じです。 理解はできないでしょう。 しかし子供の不幸や悩みを無視できる親はいません。 できれば苦痛から解放してあげたいと思うはずです。 まずは性の違和感に苦痛が伴い悩んでいることを 知ってもらいましょう。 そしてジェンダークリニックの診断を受けられた ほうがいいと思います。 15歳からの治療もできるようになりますので そこからは親の態度次第ですね。 残念ながら、性同一性障害の場合は気合いでは治せません。

回答No.5

>やはり親にとっては、こんなのは親不幸な存在ですよね? 親不孝ではないと思う。 たとえ、先天的障害で、一生介護が必要な子だとしても、産まれて来てくれた限りは「親孝行」だと思う。 親不孝ってのは「隠し事をする子供」だったり「親より先に死ぬ子供」だったりします。 質問者さんの障害は「介護が要らない」ってだけでも、他の障害者よりも「親孝行」でしょう。 障害を親に隠すのは「親不孝」になりますから、親不孝を少しでも減らすため、早めに「親に打ち明ける」のをお薦めします。 親ってのは「子供に何かの障害があったとしても、死ぬまで面倒を見る」って言う覚悟を決めて、子供を作ると言う選択をしたのです。 貴方のご両親も、そういう覚悟の上で、貴方を産んだ筈です。 なので、ご両親にだけは隠さずに打ち明けて、家族全員で障害を克服していきましょう。親の協力を得られれば「海外で女の子の身体に変えて来る」ってのも可能になるかも知れません。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.4

そうじゃない者にとっては、持って生まれた性を嫌悪するのがどういう感覚なのか、実感することはできませんから、自分の子供や近しい人に、「自分は性同一障害である」と打ち明けられたら、「どうしていいのかわからない」と思いますよね。 だから、それを人に言う時は、ただ「自分は性同一障害である」だけじゃなくて、自分はどうしたいのか、人にどうして欲しいのかってことを明確に伝える必要があるし、将来こうなりたいっていう具体的なビジョンを持ち、周りの人がそれを応援したいと思うような説得力を持ってはじめて、理解や支援も得られるんじゃないですかね。 実際のところ、親は自分の子供が男でも女でも愛すべき我が子だし、幸せを願うに決まってますから、子供が自ら不幸に向かって突っ走ったりするのが最大の親不幸なわけで、もしそれが特殊なことであっても、幸せな未来のために努力したいということなら、決して親不幸ではないですよね。 性同一障害だから現実が辛いと言うだけじゃダメで、何をどうすれば幸せになれるのか、自分の中できちんと答えを出してから、理解や支援を求めることです。

回答No.3

>やはり親にとっては、こんなのは親不幸な存在ですよね? 一昔前ならそうでしょう。 でも今は性同一性障害、同性愛についても大分知識が広まっています。 もしあなたの親が保守的な方なら、全く理解を示さないかも知れません。 あなたの親が進歩的な考えの人なら、きっと理解してくれるでしょう。 私の友人にもいました。 その友人からカミングアウトされた時、私は特になんとも反応しませんでした。 今時珍しいとも思いませんでしたし、 それによって友人関係が変わることにはならないと思ったからです。 実際その後付き合い方の何が変わるわけでもありませんでした。 (私はノーマルな人間なので、恋愛対象とかに発展することもありませんでした) 当然理解を示さない人もいましたが、 それは単に知識不足で、自分の常識で判断しきれないからだと思います。 昔に比べ、理解されつつある問題なので 段々と世の中が追いついていくと思いますよ。

関連するQ&A