- ベストアンサー
お茶だしに関する質問と失敗について
- 三者面談の場では、先生→保護者の方→生徒さんの順でお茶を出すのが良いです。
- お茶だしで揺れや手の震えに悩んでいる場合は、しっかりと身体を固定して慎重に出すように心掛けましょう。また、コーヒーをこぼしてしまった場合は、フォローをすることが大切です。
- お茶だしに関するコツやマナーについては、マナーサイトや動画、実技マナー講座が役立ちます。失敗を繰り返している場合は、練習やアドバイスを受けることがおすすめです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1,あなたは学校の関係者という立場ですから、外部のお客様である保護者の方に出すのが先です。 生徒さんにはいらないと思いますけど…。お客様でもないですし、先生にとっては下という立場ですから。 生徒だけで個人的に質問に来た時ってお茶出しなんてしませんよね? 先輩がいないのなら主任クラスとか偉い先生に聞いてみたらどうでしょうか? 2.低いテーブルで出すのであれば、片膝を立てて体重を膝にかければ安定性が増します。 しゃがんで出せばお客様と同じ目線になり、不快感も出ません。 受け皿(茶托)は出す直前まで乗せないほうがいいです。その方がいわゆる運んでる時の「カタカタカタ…(震え)」が なくなりますよ。受け皿にこぼすというトラブルも無くなります。 万が一に備えて小さいふきんは常備ですね。もし小さいテーブルを側に置かせてもらえるのならそれに越した事ないですが、 何もない時はお盆をテーブルの上に置いて出しても問題ないと思います。 (お客様の目の前とかじゃなく、テーブルの端とかに置いて) ______ | | お客様 | | 先生 | | ____◯_ 入り口 ↑このへんにお盆を置けば、書類があっても邪魔になりませんし、 お客様と対峙してお茶を出せますので失礼になりません。 入り口が反対側であれば、反対側でも良いと思います。 止むを得ず、お客様の後ろから出さざるを得ない時は「後ろから失礼致します」と一言添えるとスマートですね。 >お客様にコーヒーをお出しする段階で受け皿にこぼしていることに気づき、頭が真っ白になって何のフォローもせずに部屋を出てしまいました・・・。こういうとき、本当はどうすれば良かったのでしょうか。 部屋に入る前なら回れ右で戻って拭いてから出す。 もしお客様の目の前で気づいたのなら「すみません。こぼしてしまいましたので入れ直します」って お断りを入れて引き取るのがスマートだと思います。 お茶出しはいろんなことが勉強できる貴重な場です。 最初は慣れるまで嫌な思いもするし大変でしょうが、頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
>1.三者面談の場で 当校の先生・生徒・生徒の保護者の方 他の意見もあると思いますが 客、外部の人から先に出すのが普通ではないですか。 先生は学校から見れば内部の人間なので 親→生徒→先生の順だと思いますけど。 会社の社長に 下請けの社長とその会社から自社に出向している社員の場合、 下請けの社長、その社員、自社の社長の順でしょう。
お礼
親→生徒→先生の順だったんですね。 会社なら外部の人からだけど、学校で三者面談だと先生の方が上座に座ってるし・・と考えて分からなくなってしまいました。恥ずかしいです。 下請けの例も分かりやすく書いてくださりありがとうございました。 次からは親御さんから出すようにします。
- unbpa
- ベストアンサー率38% (18/47)
自分がやっていた方法です お盆には湯飲み茶碗、茶托は別々に載せます(茶托は人数分重ねておきます) ふきんも、小さめにたたんで持って行きます(お盆に載せておきます) お茶を出す時に茶碗のお尻が濡れていたら、ふきんで拭いてから茶托に載せて出します (拭くのは片手です) ふきんは、とっさの時に色々使えるので必需品です コーヒーなども、ミルクや砂糖は纏めてお盆に載せて持って行き 出す時に一人ずつセットして出していました 席の近くにサーブできる小机があればそこにお盆を置いてセットしながら出せますよ あと、量もなみなみとつがないように七、八分目くらいが良いかと思います コツがつかめるまで練習するといいです、片手で持ったり、歩いてみたり 緊張して手首がガチガチになる、へっぴり腰になるとこぼれやすくなります 失敗しても落ち込んではいけません 頭で悩むよりひたすら実践あるのみです 最初は誰だってこぼしますよ!!!
お礼
細かく書いてくださりありがとうございます。 ふきんは必需品なのですね。これからは毎回持って行きます。 そうですね、やはり実践あるのみですね! ちょっと勇気が出て来ました。失敗を恐れずにチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。
お礼
図解までしていただきありがとうございます。 とても分かりやすかったです。 >受け皿(茶托)は出す直前まで乗せないほうがいいです 今までは3人分程度でも載せていたのですが、おっしゃるとおり載せずに持って行ったら音の響きが全く違いました。こんなに違うとは思わず、びっくりしてしまいました。 >「すみません。こぼしてしまいましたので入れ直します」 そうですよね・・やっぱりちゃんとそう言うべきでした。 回答とあたたかいお言葉ありがとうございました。 次からはきちんと対応できるように落ち着きを持って頑張りたいと思います。