• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良い母親?)

良い母親になるための一歩

このQ&Aのポイント
  • 私は最低な母親…。子供たちは、なーんにも悪いことしてるわけでもないのに、私のイライラを感情的に子供にぶつけてしまって、怒鳴り散らしてしまっています。
  • 長女は4月から入園。もう、平日の昼間は今みたいに一緒に過ごすことなんてなくなる。一緒に過ごせた時間はとても貴重だったのに、私は…長女にはこの5年間、次女には3年間、何だか怒鳴ってたばかりだった日々が多すぎて、母親としてちゃんとやれてたのか、怖い存在になってしまっただろうなとか、もっと笑顔で過ごせば良かった。…と後悔でいっぱいです。やり直したいくらいです。
  • 今さら後悔したって、やり直しがきくわけでもないけど、本当に自信がないんです。遊び相手になるのもめんどくさく、『後でね~』とか『二人で遊びな~』と言ってしまってます。それに長女は最近よく、『ママのお腹に入って、またおっぱい飲みたいな~』と言います。今の生活が嫌で、もう一度お腹に戻れば何か変わってるかもなんて思っているんですかね…。どんなに怒鳴り散らして、涙を流させてしまっても、『ママの隣でご飯食べる』と、娘たちが二人してテーブルに座る位置決めの取り合いをしたり、『今日はママの布団で寝る。』と、これまた寝る場所の取り合いを毎晩してます。私はこんなにダメな母親なのに、どうして…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

再度の回答失礼します。 丁寧なお礼、本当にありがとうございました。 >4月から長女が数時間いなくなる。私も、今からすごく寂しく思っています。 >私が寂しがるのを見せてしまうと、娘は余計に幼稚園に行きづらくなるだろうなと思うから、 言わないようには気を付けてます。 あまり寂しいことを親がアピールするのも良くないとは思いますが、 ママも寂しいけど一緒に頑張ろうね、ということは言ってもいいのでは…と思います。 自分と離れるとママも寂しい=娘ちゃんが大好きだよ、ということですよね。 自分から寂しいというのはおっしゃる通り言わない方がいいでしょうが、 仮に娘さんが寂しいと口に出して言ってきたら、「ママも寂しいよ~」もありかなと思います。 >t-r-mamaさんは、お子さんを保育園に入れる時、寂しくてたまらなくならなかったですか? 寂しかったです(笑) まだ卒乳してなかったので、職場で空き時間に搾乳してましたし(^^; でも私は職場復帰だったので、保育園に入れざるを得ませんでした。 近所の人に「こんな小さいのに…」と言われると、 拷問受けてるみたいな引き裂かれるような気持ちでしたが、 これしか方法がないから…と諦めて割り切り、 子どもも一生懸命通ってくれているから私が頑張らないと! その代わり、一緒にいられる時間にせいいっぱい愛情注ごう!と思い、乗り切りました。 …で、今、怒鳴りっぱなしなんですけどね…(笑) 息子は、妹が生まれた辺りで、保育園に行きたくないと泣きました。 でも、行ってもらわないと困るので、心を鬼にして送り出しました。 娘さんもそういう時が出る可能性があるので、 今からどう接するか考えておくと、少し余裕を持って対応できると思います(^-^) >子供にイライラして、“一人になりたい、逃げ出したい”と思う衝動にかられることがよくあります。 >実際にそうしてしまったら、“母親と同じことをしてしまう”と これは大事だと思います。 ダメなものはダメ、と理屈でなく体?で思っているという感じに見受けられますが、 これがまともな親だと思います。 1人になって解放されたいと思うのも誰しも経験がありますし、でもダメと思うのが母親です。 私は「良い母親」と一括りにしたくないですが、 あえて言うなら「まともな母親」が「良い母親」かなと思ってます。 その他細かい部分は、全て子ども次第ではないでしょうか。 子どもにとって良いママというのは、それぞれの家庭で違うと思ってます。 >旦那に子供たちをお願いして私だけ出かけるということも私にはとても勇気がいることなんです。 >やったらダメなこと”になってるんだと思うんです。 これも、私もすごく分かります… 夫などに子どもを頼んで出かけても、生活に必要な買い物でも気が気でなかったです(^^; 今は通勤途中でことを済ませれるので、こういうことはほぼないですが… きっと質問者様の性格上難しいのでしょうが、これはダメなことではない!と思い込むようにした方が、 すべてにおいて気持ちが楽になると思います。 私は「やったらダメなこと」は「子どもに害が及ぶこと」だと割り切ってます。 なので、逆に言うと、自分が嫌でも子どもに害がないならスルーすべきでもあります。 私はこっちの方で今苦労してます(^^; ↑祖父母とのかかわりなどで…「親が困ること」でも、子どもに害がなければ我慢!です(苦笑) 再度の長文で恐縮です(^^; 親も模索しながら葛藤しながら、子育てしていくと思います。 後悔も大事ですが、それだけで終わると悲しくなるので、 「だから次は頑張ろう!」と考えるようにしたいと思っています。 友人が「育児は育自」と言っており、まさにその通りだと思います。 お互い頑張りましょう(^-^)

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。後悔ばかりしてて正直かなり苦しいです。 だからできるだけ、前を向いていかなきゃですね。 今は、子供から離れることが寂しくて仕方ないですが、いずれ子供は、幼稚園が楽しくなり、家で遊ぶことよりも外でお友達と遊ぶ方が楽しくなるんでしょうね(^_^;) “子供に害がなければいいんじゃない?”というお言葉、“それもそうだな~”と思いながら読みました。極端ですが、生きてさえいてくれたらいいと思えました。 相談にのってもらえて嬉しかったです。身近に話せる人がいないので…。話せるだけでも楽になることがありますしね。 育児の悩みは今後も尽きないんでしょうけど、何とかやっていかなきゃですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。 長女さんは、やはり入園への楽しみと、新しい環境への不安、ママと離れる事への不安があるのでしょう。でも、それは入園前の子どもならだれでも感じていることのように思います。 表し方はいろいろで、急に甘えん坊になったり、ちょっと乱暴になったり。ママが、すべて育て方が原因と思わなくても、いいのではないかな? あなたにはお母様がはやくにいらっしゃらなかったとのこと。 ご結婚なさるときも、妊娠、出産の時も、どれほど心細かったことでしょう。そして、いい家庭を築きたい、よい奥さんになろう、いいママになろうと強く思われたかもしれません。 とてもけなげで、かわいい女性のように感じます。 子育ても、家庭生活も、主婦には大きな責任ある役割です。生まれて初めて、自分以外の人の命を預かるのです。まるで全責任が、ママひとりにあるかのように感じますよね。 本当は、泣きながら、迷いながら子育てしているのに、いつも笑顔、太陽のようでなければいけないと、周りから、自分自身からもがんじがらめになってしまいますよね。 あたりまえと思われていますが、5歳、3歳のお子さんたちをここまで育てていらっしゃることは、本当に大変なことです。どうか、ご自身に優しくしてあげてください。 自分は、がんばってきたな~と思っていいのです。泣いたって、涙をポロポロ流したっていいのです。 いいときも、悪いときもあります。子育てはまだ続くのですから、また元気湧いてきたら思いっきり笑えばいいのです。 あなた自身の愛情ポケットををチャージする時ではありませんか? 心が硬くなっているときは、身体も硬くなっていませんか? ご主人に思いっきり抱きしめてもらうのもいいかもしれません。お風呂で子どもとぎゅーっとふれあうのもいいかもしれません。 あなたの周りにある暖かなもの、それがあなたのここまで築いてきた大切なものですね。 今のあなたで、きっと大丈夫。見知らぬものですが、見守っています。 私も4人をまがりなりに大人にしました。 決して立派な母ではありませんでした。子どもも特にエリートではありません。普通の社会人です。 でも、なんとか大人になりました。ママはそれで充分なのです。 あなたは、ご主人とお子さんたちの大切な大切な人なのです。

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私に母親がいないことを言い訳にして生きていきたくはないですが、やっぱりお手本(?)というものがなく、こういう時は母親だったらどうするんだろうなと思うことがあり、“母親”という存在がどういうものか分からないのが事実です。 私は生まれた時から、父と、父の両親(祖父母)と妹の5人家族として過ごしていました。母親代わりとなってくれたのが祖母です。 祖母は教育の面でわりと厳しい方で、もちろん母親代わりになったことでそれなりにしっかり躾なんかもしてくれてきたと思います。けど…言い方は悪いですが、所詮はおばあちゃんですよね。母親というものがどんな存在かを知らないんで勝手な想像ですが、本当の母親とはやっぱり違うと思うんですよね。うーん…説明が難しいですが、母親代わりとはいえ、“孫”ですから、甘やかし(?)も多かったと思うんです。 …って、やっぱり母親がいなかったことを強調して言い訳しちゃってますね(^_^;) 何にも分からない状態からの妊娠、出産、育児が始まりました。 だから、子育ての先輩である私の父や、おばあちゃんにいろいろ聞いてみたらいいのかもしれない。けど私の性格上、“あぁしなさい、こうしなさい”と周りから言われて、その通りに動くことが心底イヤなんです。要は自分流でやりたいんです。 だから周りには何も聞かず、“私自身が”子供たちに覚えてもらいたいこと、気を付けることを話して伝えて躾ちゃってます。甘やかしてしまうことも多いですがね(笑)おもちゃとかガチャガチャとか。 母親がいるいないは関係なく、“私なり”にやっている。それでいいんでしょうか? 4人も育てられたなんて尊敬します!エリートにならなくたっていいと思います。私自身そう思っていて、“生きていてくれて、普通に高校まで出て、あとは自分がやりたい夢に向かって自分で頑張って生きていけたらそれが一番良い”と思っているんです。夢は、いくら親でも決定権はないし、潰せないから。 長女が3才過ぎてもトイレが出来ず、その頃はおばあちゃんから急かされました。私は『いつか出来るようになるんだから急がなくていいじゃん』と言いつつも、おばあちゃんに言われたことで『あぁ、私がダメなんだ』と自分を責めてしまい、そのイライラをぶつけるかのように娘に向かって『何でトイレでおしっこしないんよ!』と怒鳴りつけてたことが多かったんです。今はというと、『ひらがな書けるようになったんか?』とか『幼稚園で泣いたらいけんよ』とか娘に向かって言うことがあるんですよ。私は、“ひらがななんて今書けなきゃいけないの?自分の名前が言えて、自分の名前のひらがなだけ覚えてるだけでもすごいじゃん”って思います。幼稚園で泣くかどうかも、娘には『幼稚園は楽しいところだよ。でも寂しい時は我慢しないで泣いたらいいんよ』と話してます。我慢させる方が酷だと私は思うから。 読んでいてお分かりだと思いますが、私は人に言われた言葉をすごく気にします。そしてダメなんだと追い詰められて自己嫌悪に陥ります。それで娘たちに当たり散らすことも毎日繰り返されてますが、でも結局は“私なりの考え”で動いてます。 周りから見たら、いろんな意見が出てくるんでしょうが、こんな育児でいいんでしょうかね? なんだかとてつもなく長い文章になってしまい、ごめんなさい。読んで下さってありがとうございます。

回答No.5

お疲れ様です。私は、1歳4ヶ月の娘を育児中の男です(育児休暇中)。男目線からちょっとお話させてくださいな! 貴女の質問と御礼を拝見してますと、一生懸命でひたむきで、ただ自分に頑張りすぎちゃって、いっぱいいいっぱいいになっちゃってるんだなあ、と率直に思いました。でも、そう感じて世界で一番心配しているのは旦那さんなんですよね。ただ、旦那さんは貴女のことを誰よりも理解して、かつ、愛してるからこそ、今の貴女に何をしてあげればいいのか分からず、とりあえず貴女から頼られたらできる限りのことはしようと、そうやって扉を開けて準備している。そんな夫婦関係が伺えます。 そんな素敵な旦那さん、そしてお母さんが大好きなお嬢様達がいらっしゃる貴女に一言よろしでしょうか(私の一言長いんですけどね)。 表題にある「良い母親」ってなんなんでしょうね?あるいは理想の母親、最高の母親ってどこにいるんでしょう? 物事の評価には主観と客観があります。例えば、母親というのは子供の親のうち生物学上女性であることですよね(まあ個人的には戸籍上女性ならいいじゃないかと思うんですけど)。これは誰もが判断できることです。しかも答えは絶対的にひとつです。でも、良い悪い、理想的、最高なんて評価は評価する人次第、評価する人の主観なんですよ。たとえ、10人中9人が良いと答えても、肝心のわが子が悪いと感じてしまうと親子関係は芳しくないですよね。逆に10人中9人に悪いと非難されようが、わが子が最高だと感じてくれるならそれでかまわないんじゃないですか? 良い母親なんていう絶対的な定義がそもそもない以上、その抽象的で不明確な何かを目指すなんて無理ですよ。 貴女は本当に真面目で一生懸命な人なんでしょうね。だからこそ、最愛の旦那さんにはよい妻、最愛のお嬢様にはよい母親、になろうとしてものすごく努力されてるんでしょうね。ただ、自分のイメージする理想と現実に差があればあるほど自分を責め、追い詰め、反省し、後悔し、そんな自分にいらいらして最愛なものにあたってしまう。ええ、素直な人間の行動です。 だからですよ、お嬢様たちがお母さんを大好きなのは。子供と小動物って空気を感じ取る天才なんですよね。怒られたり、怒鳴られたりしても、その根底に自分への愛情がある場合、一種の愛情表現と理解してくれるんですよ。これがいわゆる虐待などと全く違うところです。 質問文を読む限り、貴女のお嬢さん達は虐待児童に多く見られる「媚を売る。ご機嫌を取る。」ではなく純粋にお母さんが大好きなように思われます。そして、「お母さん、そんなに一生懸命になって苦しまなくていいんだよ。」なんて表現方法を知らないから、できるかぎりの自分の言葉でお母さんを心配しているんです。こんな親子関係が築けるなんて、私の主観的評価からしたら貴女は十分に「良い母親」ですけどねえ。 これは私のポリシーなんですが、人間なるようになる、というよりも、なるようにしかならないんですよね。だから、一日一日を気楽に楽しく生きていけばいいんですよ。 ダメな母親?それは貴女が貴女を主観的に評価してるんですよね。決して、お嬢さんや旦那さんの評価じゃない。貴女の基準に貴女が達してないと自分を責め続けてるんです。そんな基準、捨てちゃいましょ。その基準は、貴女がこれまで一生懸命生きてきたプライドやコンプレックス、涙や笑いがごちゃまぜになった貴女のアイデンティティかもしれませんが、今の貴女を評価する基準なんかじゃないんですよ。 そんな貴女を受け入れてくれている旦那さんがいて、その旦那さんと愛し合って二人のお嬢さんに恵まれ、最高じゃないですか。それを楽しめばいいんですよ。 えらそうなことを書いてますが、私も両親が離婚し父親に良いイメージがなかったので、子供ができるまでは「父親の愛情を知らない、父親を憎んだことしかない俺に父親なんてできるのか」なんて悩んだんですが、生来のちゃらんぽらんな性格が幸いして「まっ、俺は俺だし子供かわいいし、いっか」って特に父親であることを意識せず子育てを楽しんでいます。 おもしろいもんで、そんな私の世間の評価は「理想的なイクメン」なんですってよ。よくわかんないですよね。 ということで本当にとりとめもない回答になっちゃいましたが、お互いのんびりほどほどに楽しんで育児をしてきましょう!

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全然真面目じゃないし、一生懸命なんかじゃないんです。 毎日朝は昼過ぎに起きる、子供は8時頃には起きて朝ごはんを待ってるのに私は布団から出ない。ひどいですね。真面目で努力してる方は、こんな生活じゃないと思うんです。 基本、寝ていたいので、4月から幼稚園が始まり、運動会や遠足とか役員とか、親が動かなきゃならないことがあるのが、ものすごく面倒なんです。 でもavocatpapaさんの言うように、自分で自分を勝手に評価して、自分の中で良いとか悪いとか決めてしまってるのは確かかなと思いますね。 自己嫌悪に陥った時、主人にも打ち明けています。主人は、“よくやってると思うよ、良い子に育ってるじゃん”と言います。だけど私は、それを素直に受け入れられません。“いや、確かに良い子に育ってるとは思うんだけど、ちゃんとやってあげれていないのに…”と思ってしまいます。日々、その繰り返しです。 私は、二人目が生まれた時から、“なるべく平等に。”を心がけています。上の娘は、好きで長女として生まれてきたわけじゃない。だから、“お姉ちゃんなんだから”という言葉は言ったことありません。差をつけたくないんですよね。 布団の場所取りなんかも“極力、毎日交代”です。 でもその、平等を気にしすぎて、成長記録として撮っている写真で、上の娘の時は撮っていたのに、下の娘にはなかったりすると、これまた落ち込むんです。変ですね、私は…。 大きくなった時に、『なんで私のはないの?』と言われるのが怖いという気持ちがあります。 成長記録として、アルバムとか日記とかたくさん残してあげたい。でも、いざやろうと思っても、気力がなかったり面倒くさかったりで、全然できてません。そんな自分が嫌で嫌で…。 なんなんですかね、私は。 性格上、めんどくさがりなのに、あれもこれもとたくさんやろうとするから息が詰まるんですかね。 とりとめのない文章ですみません。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

息子が長女さんとほぼ同じ年齢、娘が夏で3歳になります。2歳差です。 女の子の姉妹でもうちと同じだな~と思って拝見しました。 寝る場所、ケンカします…(笑) 隣でゴハンも食べたがりますし、私に食べさせて欲しがります。 娘に至っては膝の上に座って食べさせろとねだります。 おいおいと思いつつも(笑)、うちは保育園に通っていて平日日中は一緒ではないので、 短い一緒の時間くらい…と甘えさせてます。 >遊び相手になるのもめんどくさく、『後でね~』とか『二人で遊びな~』と言ってしまってます。 これを良くないとされる人もいるかもしれませんが、 きちんと「返事」しているので、私はそれほど問題ないと思います。 やはり一番ダメなのは無視だと思っているので。 遊ぶときもアリ、↑もアリなのであれば、そう問題ないのでは? 私もよく怒るタイプです(笑) ただ子どもには、大人相手と違い「怒る」のではなく「叱る」「言ってきかせる」という意識です。 悪さの多い子たちで、しょっちゅう叱ったり大きな声で注意したりするので、 「怒ってばっかりのおかあちゃんだと思ってるだろうな」と思っていたら、 息子が休日に夫に叱られた時「おとうちゃん、すぐにおこる!おこりすぎ!」と言いました。 確かに夫はすぐ怒ります(笑)が、叱ってる回数なら私の方がはるかに多いのに??と思いました。 ので、息子は「お母ちゃんは怒ってはいない、だめよと言っている」と思ってるのかなと感じます。 質問者様も、怒鳴っているとかイライラをぶつけているとかお書きですが、 少しでも子ども相手と意識して発言してるなら、子どもにはそのままには伝わってないと思います。 現に、頭痛くない?とか尋ねてくれるんですよね? 優しい娘さんに育てた証拠だと思います。 ちゃんと、いつもと様子が違う時は具合が悪い時で、 わけもなく怒ってるわけはないのを分かってるんだと思います。 来年度から幼稚園とのことですが、 離れてみると、家にいない時といる時とのメリハリができ、気持ちの切り替えができると思います。 私は2人の子とも1歳で育休から復帰しましたが、 職場と帰宅後のメリハリがつき、良い感じにバランスが保ててます。 園行事のからみや祖父母とのお出かけで、下だけ私と家に残ることもたま~にあり、そんな時は 「あ~1人って楽!息子だけの時に育児でヒーヒー言ってたのは贅沢だった…  娘ともべったりできるしいいわ~」と思います(笑) 春からはしばらく、そんな気持ちになれるのでは? そして、次女さんには今までなかった親独占を味わわせてあげれると思います。 長女さんは日中は一緒にいられない分、その部分のストレス(笑)が減り、 かつ寂しい気持ちもきっと出るので、もう少し気持ちに余裕がもてると思います。 専業主婦の友達からは「育児と両立ですごいね」と言われますが、 私は専業主婦で1日べったり2人以上の子といるママさんの方がよっぽどすごいと尊敬します(^^; (世の中には当然だと思われてますが、でもやはり子育ては大変だと思います。  当然=楽ではないですよね。大変なことを当然のようにやるので「母は偉大」なのだと思います・笑) うちも、私が叱ってばっかりの割には、良い子に育ってくれているなと思います。 他の親族に「こんな悪い子見たことない!」と叱られようが(笑)、 「おかあちゃんだいすき」「おかあちゃんのつくるおりょうりはぜ~んぶおいしい!」 と自分から言ってくれる息子は、誇らしいです。 こういうことはもう少し育ったら逆に言わなくなるのでしょうが、ずっと言ってほしいので、 言ってくれたら大喜びしてギューっとしてます。多分端からみたらアホレベルです(笑) 娘さんたちは、ママ大好きなんですね。 『ママのお腹に入って、またおっぱい飲みたいな~』は、甘えたいと言っているのだと思います。 もうすぐ幼稚園だから…はないですか? 日中離れるのが寂しく、赤ちゃんになってずっと一緒にいたい…とか。 今の状態が嫌ならば、もうきちんと「怒ってばっかりだよ」とか言える年齢ですよ。 私も叱らずに育てたい、1回くらい1日1度も大きい声で注意せずにすむ日を…と思いますが、 実家の祖母が「朝起きて『今日は息子達を叱らずにすごそう!』と決心しても、朝一番に叱ってたわ~」 と話してくれたのを思い出すと、まあいいか!5人も子どもがいたおばあちゃんでもこうなんだから… と思ったりします(笑) 長文失礼しました。 私も後悔ばっかりで、もっとこうしたい…と思う毎日ですが、 大好きと言ってくれる息子を見ると、子育ての方向自体は間違ってなかったと自信を持ちたいです。 自分で「ここがダメだな」と思うことはとても大事だと思います。 慢心している人は、ダメな点に気付かないので。 その上で、ママが大好きと行動で示してくれる娘さんたちの愛情を信じて、 自信も持ってやっていってくださいね。 お互い頑張りましょう(^-^)

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの姉妹と年齢が近いですね。うちは年子といっても1歳8ヵ月差なので、ほぼ2歳違いと変わりません(^_^;) t-r-mamaさんの回答を読みながら、何だか涙が出てくるとともに、すごく前向きになれるお言葉を頂けたように思います。 4月から長女が数時間いなくなる。多分、長女自身も寂しさから、赤ちゃんになりたいんだろうなと思えるんですよね。私も、今からすごく寂しく思っています。なんか後悔ばかりが押し寄せてきて…。でも私が寂しがるのを見せてしまうと、娘は余計に幼稚園に行きづらくなるだろうなと思うから、言わないようには気を付けてます。 t-r-mamaさんは、お子さんを保育園に入れる時、寂しくてたまらなくならなかったですか?私はなかなか踏ん切りがつきません。私の方が子離れできてないんだなーと思えます(>_<)いつかは巣立っていくのは分かっているんですが。 私には3才くらいから母親がいません。出て行ったようです。まぁ、3才なので顔はもちろん、どんな母親だったのかさえ知りません。私には母親像がないんです。こんなの言い訳にしかならないかもしれませんが、母親がいなかった分、子供に対する思いの大きさというか、一緒にいたいと思う強さが人よりも何倍も大きいのかもしれません。 子供にイライラして、“一人になりたい、逃げ出したい”と思う衝動にかられることがよくあります。でも実際にそうしてしまったら、“母親と同じことをしてしまう”という、自分の中でやったらいけないことになってるんです。母親がいない寂しさを知ってるから、子供にはそれを味あわせなくない。 イライラする時は、一人になる時間を作ったら良いと言われることあるんですが、正直、旦那に子供たちをお願いして私だけ出かけるということも私にはとても勇気がいることなんです。多分、私の中で、そういう行動自体が“やったらダメなこと”になってるんだと思うんです。もちろん、外出するだけなのだから何も悪いことしてるわけではないんですがね、何だかそうなってしまってるようです。 説明が難しく、上手く伝わっていなかったらごめんなさい。 4月から良い方向に変わると信じつつ、これからも子供たちを大事に思っていきたいですね。 長々とすみませんでした。

回答No.3

実は怒鳴ると私も止められず、ギャンギャン言い放ちます。 けれどもその後のホローは必ずします。怒鳴りっぱなしにはしません。 でも、振り返ってみたらかわいそうだなと。だから、今アナタがイヤだと思ったらしなければ良いと思ったのです。 私は怒りを止めるやり方はわかりません。子供は空気を読まずガンガンやってきます。 私は自分勝手かもしれませんが、【今ママは機嫌悪いぞ~】と言っておきます。【機嫌悪いから、ガンガン言うよ】など言っています。 今ではその意味がわかり近づきません。そして私もほとぼり覚めるとさっきはごめんねと、言います。こんな感じです。

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、怒鳴った後のフォローは大事だと思うので、『さっきはごめんね』って抱き締めるようにはしてます。 そしたら娘たちは『ママ、お腹痛いの治った?』とか『ママ、頭痛かったの?』と聞いてきます。私、偏頭痛持ちなのと、お腹が痛くなることが多いので、布団にいることが多いんですよね。しんどい時は特に、いろんな音などに過敏になってしまうんです。そして布団に寝転がりながら『何やってんの!』とか怒鳴り散らして、子供たちからしたら理不尽なんだろうなと思います。 もっと笑顔を増やしたいな。 今までのこと、後悔したって意味ないのに、なぜか思い出して、どん底まで自己嫌悪に陥るんですよ(苦笑) 4月から幼稚園始まったら、そんなこと振り返る余裕がなくなってくるんでしょうかね?

noname#157996
noname#157996
回答No.2

ママが大好きな二人のお子さん、いい感じに育ってると思いますよ。 ママの取り合いなんて、してくれるうちが花ですよ。 ママのお腹に入って、またおっぱい飲みたいな~』と言います。 こんな言葉、緊張関係にある母親に対しては言わないですよ。 また、ママの子供に生まれたいなあ。って素直な気持ちなんですよ。 まだ幼児だから、おっぱい飲んでるあかちゃんって、のんびりして、気ままでいいなあって思ってるのかも知れませんよ。甘えてるんですよ。 えーどうしてー じゃ オムツしようかー っていってみたらどうですか? 少なくとも、今の生活が、いやだったら、ママのおっぱいのみたいっていいませんよ。 母親が嫌なら、どこかに本当の母親がいるって思うと思いますよ。 母親は時として、恐くもあり、やさしくもあり、多面性があっていいと思います。 子供たちのことが大好きで、いつも考えているそういう気持ちを忘れないでいればいいんですよ。 そんなあなたを悪い母親だったなんて、誰が言うことが出来るんでしょうか? わたしは、良くやってるんじゃないかって思いますよ。

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何だか、読んでいて涙が出てきてしまいました。 娘は、甘えたくて、相手してほしくて、そう言うんですかね?4月から幼稚園に行くことが寂しくて、そう言ってるのかなとも思えてきました。 今まで、遊び相手にかける時間が少なすぎたのかな。 確かに、多面性は必要だと思いますが、私の場合、笑顔と怒鳴ることの割合が2:8くらいな感じなんです。 4月からは、もう三人で過ごせる時間が減るのは確実で、今さらって感じですが、今からでも遊び相手の時間を増やしていけたらいいな。正直、遊び相手が苦手なんですけどね。

回答No.1

これから怒鳴らなければよいじゃないですか。 私も今、中学2と小学6年の二歳違いの母をしています。 私も昔の事を思い出しては、子供がかわいそうになって仕方ありません。凍った冷凍食品で叩いたり、おしめを外す時にとても怒ったり.... 怒鳴り散らすようなことを上の子が五年くらいまでしていました。 アナタはまだ五歳と3歳。 コレから怒鳴らないようにして、今の可愛い時期を沢山一緒に過ごしてあげてください。 アナタは年子なので遊んであげなくても、二人で遊んでくれるし、遠くで見つめてるだけでも良いですよね。公園に連れて行ったり、交通公園に連れて行ったり、私もして、遠くから眺めたり、少し交ざったりしてました。温水プールも大きくなれば子供だけで入り、一時間に一回入口に来なさいなど、して遠くから関わっていました。 年子や歳の近い子供達だから出来ることです。 私も今の時期を大切にしたくなってきました。大きくなったら巣立ってしまう前に沢山思い出私も作ります。

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 怒鳴らなければいい。主人に相談しても、そう言われます。 それは自分でも分かっています。私が怒鳴らなければ、子供たちを泣かせなくてすむんですもん。 だけど、一旦頭にきたものを抑えることって、そう簡単に止められなくないですか?しかも怒鳴り始めると、自分では“止めたい、ここまで怒鳴る必要ないのにな”と思っていても、止まらなくないですか? kanaakikoさんはその辺りのこと、何か対処されてきましたか?

関連するQ&A